はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

高野山 朝の風景

2016-10-29 22:28:22 | カメラ紀行
紅葉を求めて高野山にやって来たのですが、思わぬ光景に出会うことができました。



高野山は真言宗の聖地でしたね。そして、修行の場でもありました。



これだけの数の修行僧の読経は迫力がありました。



お経が高野の山に響きわたって荘厳な雰囲気でした。



何回か高野山には行っていますが、こんな風景に出会えたのははじめてのことです。



時間は朝の9時半でした。観光客もまばらでじっくりとこの光景を味わうことができました。



やがて、修行僧の列は蛇腹道の方へ向かって行きました。



とてもありがたい体験をさせてもらいました。これだけでも高野山に来た甲斐がありました。





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高野山 ()
2016-10-30 04:51:38
張り詰めた空気が伝わって来るようです。
開基1200年。
高野山を巡るには2~3日かかりそうですね。
もう少し年を重ねて、勉強してからうちのクマさんと廻ってみましょう。
関東にも弘法大師の足跡は沢山残っています。
返信する
Unknown (はりさん)
2016-10-30 09:25:53
信さん
早朝の高野山がおすすめですね。
宿坊に泊まってみるのも面白いでしょう。
弘法大師さんは超人なので
関東にも足跡はあるでしょうね。
返信する
Unknown (錫杖)
2016-10-30 13:38:53
ほんと貴重な体験ですね

1枚目の修行僧さん達の規律の取れた姿勢の美しさに思わず美しいと感じました。

役行者と弘法大師
いずれも山岳信仰の開祖ですね

劔岳を初登頂したと言われる 修行僧「快天」さんも厳しい修行を劔岳山頂の縦穴でされたと「点の記」にありましたね。

返信する
Unknown (よっちん)
2016-10-30 14:06:24
高野山に行くと
修行僧の姿を
よく見かけますねぇ。

立派な僧侶に
なってほしいです。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2016-10-30 16:05:41
錫杖さん
日本のほとんどの山は
山岳信仰と結びつきがありますね。
弘法大師が草鞋千足を費やしても
登れなかったと伝えられる剱岳も
同時代には登られていたんですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2016-10-30 16:08:42
よっちんさん
よく知らないんですが
高野山大学の学生さんも
僧の修行をしているんでしょうかね。
多分してないとは思いますが
ちょっと気になりました。
返信する
いい時間を過ごされましたね (カワセミ)
2016-11-01 15:06:19
心の静寂を求めて この夏から 誰でも参加できる真言宗寺院の 月いちの読経会と火焚き護摩供に参加しています。
身がひきしまり 無心になれるいい時間です。
地元の醍醐寺上醍醐へも 20数年ぶりに1人で登ってきました。上醍醐も 真言宗修験道のお山の霊気が満ちているようで
引き込まれるような心地よさでした。
2度の心臓手術後だったので いっそう感慨深かったのかもしれません。
けっこう険しいけど すれ違うのは
高齢の方がとても多かったです。
やはり信仰のお山だからでしょう。
修行のお山まいりは 気持ちが浄化されますね。
返信する
Unknown (はりさん)
2016-11-01 17:18:34
カワセミさん
真言宗寺院ではそのような
催しをしているのですか。
機会があれば参加したい体験ですね。
上醍醐へは以前にお参りしましたが、
車で上まで上がってからでした。
とつもきつい道だと聞いておりますが、
心臓手術のあとなのによく頑張られましたね。
返信する
お礼 (院生つま)
2016-11-19 02:23:18
今専修学院は加行中で連絡が一切取れません。そんな中でこの院生の写っている写メは私にとってとても嬉しいです。夫が写っていて姿見られて涙が溢れてしまいました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2016-11-19 10:54:58
院生つまさん
そうでしたか。
厳しい修行をされているのですね。
喜んでいただき
私も嬉しいです。
返信する

コメントを投稿