JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

支部大会&アンテナ制作

2022-07-18 15:16:02 | HAM RADIO
 昨日はJARL群馬支部の支部大会が太田市にて開催されました。
コロナウイルス感染拡大のため2年中止でしたので本当に良かったです。
 とはいうものの、やや少なくなったコロナ感染者がこの1週間くらいで
あっというまにまた増えた。そして第7波突入などとニュースでやってるもんだから
会場が閉鎖されてしまう可能性もあり、最後までどうなるかと思っていましたね。
 会場は久々のジャンク販売やクラブ展示などいつものような支部大会が戻っていました。
そして今回は8J1HAMハムフェア特別記念局の運用もありました。

まずは無事終了です。
 
 そしてフィールドデーコンテストまでに何とかしたいアンテナ
3連休という事で今日はアンテナ作りで1日終了です。

ローカルラグチューしながら、あーだこーだと検討した結果
円偏波がよさそうだと・・・
だけど当局円偏波の理屈が良くわからん?
いや1波長でも1/2波長でも磁界と電界、そして電流の流れ,同調・・・その位わかるけどさ
ループ系なら割と作りやすいこいつでどうだ?
円偏波より四角だし磁界、電界がわかりやすい?
なによりやや適当な長さでもわりと失敗しないのがうれしい。
とはいうものの程度問題か?
HFなら80mとか40mなので割とアンテナ調整も楽だけど
430MHzは70cmなので1MHzずれても1/2とか1/4で数ミリなんだよね。

とりあえずまたまた廃材の電工用IV線で作ってみた。
とりあえず3エレ
立体はどうやってマストに取り付けるかが課題だね?
こりゃ操り人形方式か?
シャックのベランダから実験してみたけど
これめんどくさい。
飛ばなくてもいから八木でいいや。
でもサイド切れたしなかなか面白そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする