岩倉高等学校 放送部

東京都台東区上野にある岩倉高等学校・放送部のブログです(創部1958年)

卒業証書授与式

2020年02月29日 | 行事

今日は卒業証書授与式。また今年も卒業生を見送りました。早いものでもう34回目?33回目?、回数が分からなくなるほどですが、毎年自分なりの感慨があります。

ただ何と言っても今回は保護者不在、来賓あいさつなし(毎年卒業生がいい話をしてくれます)、後輩の花道なし、さらにここ数年行われてきた卒業合唱なし。味気なくなると寂しいなあと思っていましたが、全教員が何とかしないと思いバックアップしてみました。ちなみに私は舞台裏でポンコツCD(Gainバラバラ)を再生しておりました。

式後、さらにHR後、部室に集まって集合写真を撮影。T君が何と発熱で欠席(大丈夫かな)ではありましたがみんな優しい笑顔でよかったです。卒業の区切りにあたり、色々あった楽しいこと、そこそこあった辛いこととお別れ。ということで、放送部ロスにならないように(そんな心配いらないか…)元気に活躍してください。


「物語はここから始まるのだ」手塚治虫
区切りをいつもそんな風に考えること。素晴らしいことだなと思っています。


ちなみに私は現在在校生が登校不可になり、まさに放送部ロス。卒業部員に頑張って!と声をかけてみたものの、自分で部室の電気を消して閉めるという流れはちょっとだけ寂しいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(日)~31日(火)予定表【緊急修正】

2020年02月26日 | 予定

本日今後の動きが正式に発表されましたので、大きく修正します。大変残念ですが、その中でできることは何かを考えながらの月になります。

1日1日をきちんと過ごして、来るべき時に十分力が発揮できるように進めていきましょう。

 1日(日)
 2日(月) 
 3日(火) 
 4日(水) 
 5日(木) 
 6日(金) 
 7日(土) 
 8日(日)
    9日(月) 
10日(火) 
11日(水)  
12日(木) 成績判定会
13日(金) 結果連絡
14日(土) 
15日(日)
16日(月) 
17日(火) 
18日(水)
19日(木)
20日(祝) 春分の日 新入生連絡会中止
21日(土)
22日(日)
23日(月)
24日(火) 
25日(水) 修了式 放課後活動あり
26日(木)
27日(金) 都高放春期講習中止
28日(土)
29日(日)
30日(月)
31日(火)

活動再開は25日(水)以降の状況によります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり悩む

2020年02月25日 | 活動

来週月曜日から学年末試験があるため、2週間近く活動中止中。もちろん試験前ですので、ひたすら勉強すべしということですが、ほんの少しだけ試験明けの活動について考える時間も取りたいところ。

そうなると、「じっくり考えて」ということに普通はなります。ドキュメントにせよドラマにせよ、番組作りの根本は制作者の「伝えたいこと」にどれだけ多くの人に気づきや共感をもたらすことができるのか。そして当然のことながら、それを絶対的信念を持ってやり遂げたいという情熱がそもそもあるのか。つまり、そのようなことを「じっくり考えて」みようということになります。

でも、これは極めて危ない。大抵そんな「じっくり考えて」は、答え、つまり行動(カタチ)に至らない。悲しいことに、考えることは答えを出す行為に直結しない。なので、部員には「じっくり悩んで」と言っています。(気付いているかな・・・?)

もちろんこの「じっくり悩む」。日本語にはこのような言葉は存在しないようです。(国語の先生曰く)難しい言い方なのかもしれませんが、「考えること」は「悩むこと」で、その「悩み」は普通堂々巡りになって最善の結論には至らない。

部員には悩んで悩んで最終局面は誰か、他の部員、顧問といった他者に預ける覚悟が必要だということを言いたいわけです。そんな先に、落としどころや時に諦めどころと、ほんのわずかな輝きがあると「考える」わけなのです。


一時に比べると大分朝陽は早くなってきました。


暖冬の今年は、来月中旬にソメイヨシノは開花らしいです。(オオカンザクラはすでに開花)






ちょっとした休みに国立博物館に行きました。(休みなのにやはり上野にいる・・・)肺炎の影響があり、人がとても少なかったです。どうなることかこの先が心配です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部紹介動画の制作

2020年02月16日 | 活動

新年度の放送部紹介動画の制作(それも猛スピードで)を開始。しかし、そもそも新年度に生徒会から同じように依頼が来るのか今一わかりません。(2年K君そのへんどうなのよ)

しかし、部としてちょっとしたアイデアや技術を増やすためにはこんな機会は結構大切だと思います。さらに実際、異なるカテゴリーの部の出来具合が自分たちを大きく上回っていたとしたら恥ずかしいことになるのかなと。

さて今回ですが、ここ数年ある程度のパターンというものが定まらず、よく言えば自由に、悪く言えば1本通るものがない印象でしたので決めました。テーマは「パロディー」をベースにした新入部員獲得計画です。やっぱり1人でも多くの部員に来てもらうのが目的だから、自己満足ではだめで、良い印象ときっかけ作りが大前提となります。

「パロディー」がなんであるかはネタバレなので置いておいて、とにかく放送部という部があることを知ってもらって、そこに顔を出してもらうことにつながる動画になるといいのですが。


撮影しながらアイデアや意見を出し合うことが何より大事。


まだ冬ですが、少しずつ日の出は早くなってきました。この時期何かをしていると春のタイミングに良いことは必ず起きるし、何もしないと愚痴ばかり出るものです。


時間の使い方は結局自分の心への問いかけ次第なのだと思います。伝えるものを自分に問いかけることを止めない。そんな姿勢を部員全員が持つことを期待しています。


気付けばカンザクラは満開。それも気付く気持ちがあるから見える、というものなのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を成し遂げたいのか

2020年02月06日 | 活動

木曜日は部会の日。1年生は明日が合唱祭なのでクラス練習でなかなかすぐにはそろいません。しかし、週明けは一般入試でしばらく活動ができませんので、ぎりぎりまで待って何とか開始。

最近は部としての年間タイムテーブルが気になることが多く、ついつい部員を急き立てているかもしれません。そんなこともあり、特に1年部員に「何を成し遂げたいのか」という、大学生の就職試験での面接事項みたいなものを問いかけました。

難しい質問だったですかね。そもそも大学生の就活でもなかなか見つけることができないらしいです。それでも常に問いかけたいのです。「君は放送部で何を成し遂げたい?」「それならそのためにどうしたい?」「それはいますぐに?少し先?」・・・こんな話が延々と続くといい。

放送部で活動する今を考え、夢のプランを考え、将来成し遂げたいことがある人の話を聞く。こんな流れなのかなと思います。活動する今の延長線上に成し遂げたいことは必ず浮かび上がるし、プランを考えると自分の向き不向きが何となく分かってくる。そして、成し遂げたいことがある人を質問攻めにします。どうしてそう思うのか、そこで発せられる心にかかった言葉をとことんメモする。

結局、覚悟なのですね。さもないとチコちゃんに叱られる。ボーっと生きてんじゃねーよ!とね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする