岩倉高等学校 放送部

東京都台東区上野にある岩倉高等学校・放送部のブログです(創部1958年)

関東地区高校放送コンクール

2019年01月27日 | 活動

関東地区高校放送コンクールに出場しました。昨年の東京都高等学校文化祭の結果による推薦出場です。

開催場所は、山梨県を含む1都7県の持ち回り。今回は山梨大会ということで、会場は甲府市のコラニー文化ホール(県民文化ホール)。朝7時新宿発のスーパーあずさに乗車して、いざ甲府へ。保護者の方々のご理解もあり、1・2年部員全員で、小旅行といった趣。


新しい車両は座席が立派で、特にテーブルが大きかったです。


往路復路ともに最後尾。




小ホールでしたが、結構立派です。ちなみに大ホールでは、とあるバンドのコンサートがあるようで凄い列になっておりました。




大会の看板と、観光地によくある、これです。

さて、肝心の結果です。ビデオメッセージ部門、優秀賞です。2位となりました。1位の最優秀とはなりませんでしたが、関東地区代表校8作品の中でこの結果は素晴らしいものだと思います。頑張った甲斐(甲斐の国だけに)がありました。

何より番組作りには協力していただいた方々がいてこそです。その点で、「どうぞ出来上がりました。ご覧ください」と言えるかどうかが絶対的に必要です。今回の制作メンバーには、そんな覚悟を感じていました。




ただ、メンバーだけで完成したわけではありません。実際そこに至るまで相当弱音を吐いていましたし、それを励ます部員もいましたし。




ですから、全員で喜ぶ必然性があります。




富士山が綺麗で、武田信玄の姿を印象深く心に刻むことができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三送会

2019年01月25日 | 活動

今年も三送会(3年部員を送る会)の時期になってしまった。部員たちがどのように感じているかは分からないですが、こんな仕事をしているとあっという間なのです。そのように考えると、本当に一日一日、その日その時の活動を大切にしてほしいし、ましてや限られた回数しかない大会経験に向けての積み上げに野心を持ってもらいたい。そんな風に思います。


年末の報告会で頂いた沢山の菓子に、年末年始の部員土産も加わり、今年も凄い量。ありがたいことです。

昨年同様、卒業部員一人ひとりに手紙(文章?)を書いて読み上げました。1・2年部員には、それぞれ積み上げてきた何かがあるからそんな手紙を私は書くことができるのだと感じてもらいたい。それは漠然としたことではなく、成功と失敗を積み重ねてきた極めて具体的な経験の数々があるからこそのものです。


飲み物が部の備品みたいになっていました。

明日から本格的に番組の意見交換や構成への提案をスタートします。ただ、日曜日が関東大会。朝早くに東京を出発です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都高等学校文化祭 総合閉会式

2019年01月20日 | 活動

今年も総合閉会式に出席できました。昨年11月に行われた高文祭放送部門大会、APで全国、VMで関東が決まったため表彰(東京都教育委員会賞)していただきました。


相変わらず、都庁舎は実に高い。


表彰も大切ですが、文化部の他部門の活動を知る機会にもなります。


まずは入り口で記念撮影。3名で出席しました。日曜出勤(笑)お疲れ様。


終了後に再び記念撮影。

来週は関東大会(関東地区高校放送コンクール)で山梨へ。忙しいですが、これも結果を残したからこそできる忙しさ。総合閉会式は4年連続の出席になりました。継続は力なりと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2019年01月14日 | その他

首都圏は穏やかな天気の「成人の日」。


風もないし、あまり寒くないので晴れ着の人は助かる天気。

成人の新たな門出を祝福して、大人となった自覚を促すという日の今日。一昨年卒業した今年の成人は男女共学一期生。みんな元気かな。誇らしく今日を迎えることができているかな。我が部の卒業生は9名。年末の報告会に来てくれた人もいたけれど、あらためてまとめて成人のみんな、おめでとう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいことと伝えたいこと

2019年01月13日 | 活動

昨日は一日どんより曇り空で、ポジティブな気持ちに少しなりにくい天気でした。


午前中にはちらりと初雪。

放課後、学年別に個人個人が考えることを自由に話す時間を設けました。まずは「言うこと」。その元になるのは「考えること」。自分にとって、そしてみんなにとって、日々ある、これからある出来事をどう思うのか、そしてどう考えるのか。

思わず、さらに考えずに衝動的に「言うこと」は、なるべくならば避けたいところ。しかしだからと言って消極的で寡黙になってしまうと全くもって伝わらない。それは実にもどかしくて、出来事に対して前進する可能性を狭めます。本当に難しいところです。

ただ一つ言えることは、「言うこと」は自己中心的な発想(こう思う、こう考える、こう感じる…)だけれど、それがそもそもないと「伝えたいこと」に至らないということ。放送の活動の中心にあるものは「伝えること」です。これがないと100%成立しません。

その点で考えると、何事も「言うこと」から「伝えること」に順序良く昇華させなくてはなりません。そのことでしっかりした「伝えること」が成立します。「伝えること」は、相手に理解を求める気持ちだと思います。それが満たされれば、共感とか感動といった素晴らしい言葉にたどり着きます。

そんなことを具体的に思うことを目的に、昨日は過ごしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする