岩倉高等学校 放送部

東京都台東区上野にある岩倉高等学校・放送部のブログです(創部1958年)

9/1(火)~30(水)予定表

2020年08月29日 | 予定

例年なら夏休みが終わり秋に向けてといった気分になる9月ですが、今年はすでに授業が開始しているのでそのままなだれ込む感じ。厳しい暑さを引き連れて、しばらくはこのような気候と付き合いながら過ごさざるを得ません。
今月は何と言っても「岩倉祭」。残念ながら非公開(保護者のみ)となりましたが、中止とせず実施することに感謝し取り組んでいきたいと思います。そして、終わるとすぐに2学期中間試験という恐怖の(?!)の日程でもあります。

 1(火)
 2(水)【朝・昼】 制服販売
 3(木)【朝・昼】 部会
 4(金)【朝・昼】 防災避難訓練 ニュース検定
 5(土)【朝】 学校説明会
 6(日)
 7(月)【朝・昼】 
 8(火)
 9(水)【朝・昼】 指定校判定会議
10(木)【朝・昼】 部会
11(金)【朝・昼】 クレペリン検査(1・2年)
12(土)【朝】 世界遺産検定
13(日)
14(月)【朝・昼】
15(火)
16(水)【朝・昼】 #放送部チャレンジ2020締め切り
17(木)【朝】 進研模試(3A~F) 部会
18(金)【朝・昼】
19(土)【朝】 公開セミナー(浅草)
20(日) 休日活動
21(祝) 敬老の日
22(祝) 秋分の日
23(水)【朝・昼】
24(木) 岩倉祭準備日
25(金) 岩倉祭準備日
26(土) 岩倉祭1日目
27(日) 岩倉祭2日目
28(月) 通常授業 校内放送なし
29(火) 学校休日 休日活動一部あり
30(水) 中間試験終了まで活動一時休止

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高等学校総合文化祭高知大会 放送部門

2020年08月20日 | 活動

本日、全国高等学校総合文化祭高知大会(2020こうち総文)放送部門の審査結果が発表されました。コロナ感染拡大の影響から、現地に赴くことがかなわないWebによる開催になりました。その名も、「WEB SOUBUN」。

AP(オーディオピクチャー)とVM(ビデオメッセージ)だけでなく、アナ朗も録音をして提出されたものによる審査になりました。私たちはAP「記憶をつなぐ」で東京都代表として出場。この番組は、下町の廃業した銭湯に再び命を吹き込んだ方を追ったものです。その方がご自身の言葉としてその道のりの原動力が「記憶をつなぎたい」というものであったことから、このタイトルになっています。

昨年に続く入賞はできませんでしたが、大会が開催されたことでそもそも出場できたわけですし、同時に結果が出るまで少しだけドキドキすることもできました。来年予定されている和歌山大会は、現時点では通常開催を目指すことが決まりました。今度は、この秋に行われる各都道府県の選考大会が無事実施されることを願うばかり。もちろん、東京都高等学校文化祭も。

振返ってみれば、出場が決まる前年の秋から本番の翌年の夏まで、総文祭までの月日の経過は毎年毎年色々な想いを積み重ねていきます。一度完成した番組、一度披露したアナウンスや朗読が、果たしてそのままでいいのか、やはり手直しを施した方がいいものなのか。そんなことを良い意味で悩む月日がとてもとても貴重なものなのですね。

とにかく今は、このAP番組に携わった部員たちに感謝したいと思います。ご苦労様でした。そして制作に協力していただいた多くの皆様に感謝いたします。

追伸・でもやっぱり高知行きたかったなぁ・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校休日

2020年08月12日 | その他

10日から16日まで学校休日。いわゆるお盆の時期の夏休みといったものでありますが、世の中がこんな状況なので自宅で動けずという部員が大半なのだと思います。

顧問はどうしているかというと、ほぼ同じ状況です。週が明けると2学期が始まりますので、短い何にもしない(考えない)日々にするのもいいのかもしれません。格好をつけて言えば、何にもしないことから忽然と何かが生まれることを楽しんだりするわけです。








体重増加は望んでいないのですが、後先考えずこんなものを日々摂取。まるで考えないというのはさすがにまずいので少し襟を正します。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか悩ましい

2020年08月03日 | 活動

ようやく梅雨が明け、一気に夏。マスクを着ける日々が続いているので何とも悩ましい。従来であれば、暑い夏だけれどNコンあるし総文祭あるし(何年も前から出続けているわけではないですが)、合宿はそれなりに楽しみだし(眠気と対峙でこの年になると辛いが)、お盆の時期にはさすがにのんびりできるしなんて思うことができるのですが。




大分長い間青空を見ていなかったので、まじまじと空を眺めてしまいました。季節の移り変わりはちゃんと来るわけではあります。

とは言っても、とにもかくにも悩ましい。先週数日実施した校内放送夏期講習。何か授業といった感じで部員たちをかなり受け身にしてしまったのではと反省中。その点も悩ましい。

そんな講習後、3年部員が機器の充電を手早くやってくれていた。1・2年部員はそんなことを感じていたのだろうか。受け身だと多分気付かない。言うのは易いけれど、ちょっと我慢。でも多分少しすると言う。我慢ができない私自身が悩ましいのはもう笑えるレベルです。


こんなに充電しないとならないものがあります。どれがどれだか分かるかな。


朝日新聞の夕刊トップ。高知の総文祭がほぼ全面。夏の高校野球と言ったら朝日新聞なので、少しは気を使ってくれた。ありがとう。(ふざけてはいけないですね)


さて、今週2回休日活動をします。何とか悩みが薄くなりますように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内夏期講習

2020年08月01日 | 活動

毎年文化連盟の夏期講習に参加して、特に1年生にとっては貴重な経験をしているのですが残念ながら中止。合宿もできないので「もう校内で放送講習実施!」と気合を入れました。もちろん、ウィルスのことを考え注意は怠らず。

アナウンスや朗読は正直厳しい。ですので、番組制作に関わる機器の扱いやチーム編成して役割分担といったことが中心になります。




番組種別に複数の教室に分かれて実施。3年生が指導するという場面も設けました。


話し合いを通じて、分かること分からないことが徐々にはっきりしてきます。




所有している機材は総動員。使いこなすのも意欲次第。


ミニドラマ制作もしました。妄想が広がります。

ようやく梅雨も明け、週明け2日間活動をしてその後わずか1週間ではありますが活動停止になります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする