アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

遅い時間の更新です。

昨日の野田俊作先生(私のアドラー心理学の最初の師匠)の逝去についての私ブログで読まれたペルグリーノ博士(私のアドラー心理学の第2の師匠)からは、1980年代にモントリオールで開かれた国際個人心理学会(アドラー心理学の国際大会)で野田先生の「仏教とアドラー心理学」と題する講演を聴かれ、挨拶をされたことがあること、野田先生のご冥福をお祈りすることなどを記したメールが届きました。

さて、昨日(12月6日)は、アドラー心理学ベーシック・コース(宮崎開催)の後半を終えて東京に帰ってきました。


奥津陽子さん ご提供)

一昨日に出かけるときは、羽田空港にクリスマスツリーが置かれていました。

宮崎空港には 奥津陽子さん(Ma-Sa music studio代表)がお出迎え。

会場に行くと、もう一人の共催者の屋敷真美さん(ひかりの森こども園副園長)がお見えで、お弁当をいただいてから3人でティールームで歓談。

私の頼んだカフェオレは、ハートマーク付きでご提供。

何だか幸せな気分に浸りました。

3日目は18人がご参加。

そのうち5人が再受講です。

3日目のテーマは(1)よい人間関係、(2)「あなたを勇気づけた人たち」の演習、(3)共同体感覚でした。

講座を終えて外に出たら、イルミネーションが私たちを待ち受けてくれていました。

4日目の開始前には、奥津さんのキーボード操作で再受講の 福留奈緒美さん のソプラノで「カロ・ミオ・ベン」(ジョルダーニ、「私の愛しい大切な人」の意)を歌っていただきました。

控えめの声量でしたが、心に沁みる名演でした。

4日目は(1)教育に生かすアドラー心理学と(2)勇気づけの理論。

討議・演習をふだんより多めに展開しました。

「すまないね」と「ありがとう」の違いでも 福留奈緒美さん を中心に大活躍。

全体的におとなしい感じでしたが、やることはきっちりやり抜く九州の人たち(福岡、大分以外の4県からご参加)でした。

最後は、勇気づけのメッセージを添えての修了証の授与をし合い、一人ひとりの感想をお聞きして幕を閉じました。

さわやかな気分で都城を後にしました。

共催の奥津陽子さん(Ma-Sa music studio代表)、屋敷真美さん(ひかりの森こども園副園長)、私のリクエストに応えて「カロ・ミオ・ベン」を歌ってくださった福留奈緒美さん、ご参加の方々に心からの感謝を表明します。

ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>12月の花(7)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )