アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づsく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月5日)、オフィスに 新学フォーラム 代表の西口 正さんからご著書『中学数学のつまづきどころが7日間でやり直せる授業』(日本実業出版社、1,500円+税)をお贈りいただきました。

中学数学のつまずきどころが
7日間でやり直せる授業
西口 正
日本実業出版社

私と同じ年(1947年生まれ)の西口さんの110冊目の本になるのだそうです。

次に、アイティメディア株式会社の ビジネスオンライン(月間1000万アクセス)が「6月病特集」として私を取材した内容が

カウンセラーが教えるアドラー流“捉え方術”

としてアップしていることをお知らせします。
ご覧ください。

さて、新しいシリーズ「愛と結婚の心理学:ドライカースの言葉」が今日から始まります。

ルドルフ・ドライカースの『人はどのように愛するのか ー 愛と結婚の心理学』(一光社、前田憲一)をテキストとして、彼の名言を紹介します。

人はどのように愛するのか―
愛と結婚の心理学 (Adlerian books)
Rudolf Dreikurs,前田 憲一
一光社

愛は恋人たちの意志次第なのです。
もし、2人が自分たちの意志を、お互いの目的を達成するために「協力」という方向に向かっていけば、うまくいくと断言できます。・・・(略)・・・
大切なことは、「勇気がある人だけが、本当の愛を経験することができる」ということです。
(P.37)

愛のタスクを遂行するための「協力」の必要性は、ドライカースの師のアドラー以来重視されている考え方です。

アドラーは『人生の意味の心理学 下』で次のように書いています。

愛と結婚は人間の協力にとって本質的である。
その協力は2人の幸福のための協力であるだけでなく、人類の幸福のための協力でもある
。 
(P.142)

アドラーが「2人の幸福のための協力であるだけでなく、人類の幸福のための協力」と言っていることは、愛と結婚におけるカップルの協力が、共同体感覚の発露として、自分たちの幸福だけでなく他者にも、そして人類の幸福にまで広がりを持つことを意味しています。

ドライカースの言葉に話を戻すと、本当の愛を経験するために勇気が欠かせないことが語られ、そのスタートとして2人の意志、あるいは覚悟が極め付きのように響いてきます。

愛と結婚という課題を前にして「自分の幸福のためにパートナーが何をしてくれるのか?」などのレベルに居続けることを拒否するのがアドラー心理学の持つ重みです。

<お目休めコーナー>6月の花(7)

 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )