放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

セローで秩父の峠めぐり

2021年03月25日 17時39分04秒 | ツーリング関東


3月20日土曜日にセローで秩父の舗装林道をめぐりにいった。この日は新潟県のかぐらスキー場にゆくつもりだったのだが、前日にセローに乗ってみるとあまりに気持ちがよいので、ツーリングに切り替えることにしたのだ。まず向かったのは埼玉県の山間にある湖、鎌北湖である。



農業用の湖との説明があったが、水は枯れていた。40年ほど前にここにあったユースホステルに泊まったことがあったが、そのころの賑わいはなくて、寂れた印象だ。最高気温は18℃になるとのことだが、寒いのでここでオーバー・パンツをはく。上衣は元々ウインター・ジャケットなので、これでちょうどよくなった。



鎌北湖の先から権現堂林道にはいる。



狭い舗装林道で、奥武蔵グリーンラインの顔振峠の下に通じているが、昔は登山道だったと思う。この辺りは自転車でずいぶんと走っているのだ。



この林道をジョギングしている人がたくさんいた。先々週の裏高尾もそうだったが、山道を走る人がとてもふえた。少し前はひとりもいなかったのだから、たいへんな変わりようだ。はやっているのだろうか。



林道は顔振峠につづく奥武蔵グリーンラインに合流した。



顔振峠をすぎて傘杉峠にいたる。グリーンラインは五つの峠をこえてゆくルートだ。



傘杉峠に通行止めの看板があるが、先にすすんでみた。



杉木立の林道をゆく。狭い山道を走るのは、軽くて小回りのきくセローにぴったりだ。それでこんな道ばかりを1日走ることにしたのである。



林道にいる数は、ランナーが10とすると、ハイカーが5、サイクリストが2、車とバイクは1、だった。



やがて通行止めについた。飯森峠の手前だ。他の通行止め地点も同じだったが、無線をやっている人がいた。行き止まりはやりやすいようだ。



来た道を引き返し、途中からグリーンラインをはずれて、高山不動に立ち寄ってゆくことにする。尾根から急坂をくだってゆく。駐車場にセローをとめたが、お寺まで500メートルほどの距離があった。



参道の石段がきつい。よくぞこんな山の中にお堂をたてたものである。



高山不動は平安時代の創建で、本堂は江戸時代の再建だそうだ。



境内には大銀杏がたっている。



高山不動から急坂の舗装林道をくだってゆく。どこにでるのかと思ったら、吾野のグリーンラインの入口までもどってしまった。この道も昔は登山道だったと思う。

グリーンラインの最後の峠、刈場坂の先の定峰峠方向にゆきたいので、国道299号線でグリーンラインの通行止め区間を迂回してゆく。正丸駅で休憩すると、駅の食堂がある。カレーや山菜うどんがあるが、ここでは情緒がないのでパスした。



正丸駅から刈場坂峠にのぼってゆくと霧がふかくなった。刈場坂峠には茶屋があったがなくなっており、きれいな駐車場がひろがっていた。



大野峠につくとあしがくぼに下ってゆくルートは通行止めだった。



大野峠から定峰峠方向にすすみ白石峠についた。



上の画像も白石峠だ。右にゆくと天文台があるがこの日はゆかなかった。左の定峰峠にすすむ。



通行止めの看板がでていたが、問題なく定峰峠に到着した。ここには昔ながらの峠の茶屋がのこっている。ここで昼食をとることにした。



店内は昭和そのものである。



肉うどんの大盛りをえらんだ。普通は720円で大盛りは900円。天ぷらうどんも山菜うどんも肉うどんも値段はいっしょである。うどんは手打ちだ。豚肉は甘辛く煮てある。素朴な昔ながらの家庭的なうどんで、今となっては他ではなかなか味わえないなつかしのテイストだった。



定峰峠にはサンシュユがさいていた。定峰峠は秩父方向が通行止めだった。昨年DR650できたときもそうだったのだ。あの時は北の粥煮田峠に迂回したから今回もそうすることにする。DRはエンジンの調子を落としていて、現在ショップで修理中なのだ。



定峰峠をくだって粥煮田峠にのぼるとこちらも通行止めだった。



道路が陥没してしまっている。



下におりてみると大規模に崩壊しているから、復旧には時間がかかりそうだった。



来た道をもどり、北の別ルートで秩父高原牧場にむかうことにする。



粥煮田峠よりもずっと広い道をのぼると牧場についた。



ふだんは動物と触れ合えるようだが、コロナのために休止中だった。



牧場をぬけて二本木峠を通過する。



波久礼に下ってゆくと名水100選の日本水があった。やまとみず、と読むようだ。この水を汲ませてもらって帰宅した。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021スキー13日目ホワイトワールド尾瀬岩鞍冬はおわった

2021年03月16日 18時26分14秒 | スキー


3月14日の日曜日に2021シーズン13日目のスキーにいってきた。前日の土曜日は大雨の予報だったので見送り、日曜日にでかけたのである。土曜日は首都圏の広い範囲で雷をともなって大雨が降り、冠水した道路もでる状況だった。スキー場も雨降りだったようである。一都三県の緊急事態宣言はつづいている。期限は一週間後の3月21日までとなっているが、コロナにかからない、コロナをうつさない、密にならない行動をとって、広い雪山でスノー・スポーツをすることは、コロナにかかる可能性はゼロにちかいと思う。



当日は早朝にでかけて日帰りをした。山沿いは雨か雪が降るかもしれないと伝えられていたが、沼田から雨が降りだして、鎌田でみぞれになり、スキー場では雪になった。雪ならば歓迎である。



強風でゴンドラと西山第5リフトがうごかないので、国体女子沢コースからスタートする。



体をあたためてチャンピオン・コースにうつるが、雪の感触が二週間前と変わっている。板が食い込まないし、踏んでもかえってこない。やわらかで、反発力のない、不安定な春の雪になっていた。冬は終わったのだ。



雪は降り続き、強風もふく。気温は0度ほどだが体感気温は低く、手がつめたくなった。



白樺コースをくだって西山のぶなの木コースにゆく。コブ斜面のコースだが、昨日の雨で水をすった雪がガチガチに氷っていた。



氷のコブの溝に新雪が積もった不整地をすべる。先々週にここで転倒して尾てい骨を痛めたからーーそれで一週間スキーは自粛したーー転ばないように注意した。ぶなの木コースをすべっていると身体があたたまり、手の先もポカポカになった。



昼食は車にもどってトマトやカップめんなど。おにぎりは半額でゲットしてきたものだ。一番下のファミリー・コースの雪はゆるんでいた。



お昼のチャンピオン・コースの再整備はおこなわれなかった。この雪では圧雪してもよくならないからだろう。



食後は身体がだるくなってしまうから、初級のロマンス・コースで基礎練習をするのだが、雪がザクザクのざらめ雪になってしまっているので、チャンピオンをまわした。



白樺コースをくだって西山のリフトをのりつぎ、国体女子コースにゆくと、いつの間にかゴンドラはうごいていた。西山第5リフトもようやく稼動する。



アイスバーンのぶなの木コースにゆく。氷は少しゆるんだが、溝はさらに深くなっていた。



風はつよく時に吹雪となる。ぶなの木を滑っているといつも汗をかくが、この日は冷えていてそうならなかった。



午前中は湿った雪で午後はずっと粉雪だった。それを強風が巻き上げて吹き飛ばしてゆく。



16時をすぎると雲が切れてきた。



太陽もうっすらと見える。



急なコブ斜面のリーゼンにいってみた。すると落差のある深いアイスバーンのコブが連続していて、エッジがきかず大苦戦した。チャンピオン・コースを最後にすべって〆た。



スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車30回、滑走29本、滑走距離39、3キロ、最高速63、8キロ、と記録されている。帰路の関越道は埼玉県の寄居と東松山のあいだで事故渋滞していた。それを迂回して帰宅した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローで裏高尾の梅林へ

2021年03月09日 20時35分55秒 | ツーリング関東


裏高尾にある梅林が見ごろだと聞いたので、セローの慣らしをかねて見物にでかけた。



最高気温が10℃の3月の日曜日だった。甲州街道から旧甲州街道にはいってゆくと、梅があちこちに植えられていて、花をさかせている。道は狭い舗装林道で横をJRがはしっていた。



登りつめると行き止まりで登山道の入口となった。中央道の小仏トンネルの南で、山道は小仏峠につづくようだ。



上の画像はやってきた方向をふりかえっている。道の先には都心のビル群が見えていた。



山をくだって途中の分岐を梅林方向にすすむと、意外なほどたくさんの梅の木がならんでいた。



観梅にきている人もたくさんいる。



道路の上に見えているのは中央道だ。ここまで車で入ってこられる。



山の中をランニングしているグループもいた。



フェンスがあるのが残念だが、それが梅の木のためなのだろう。



山をくだってゆくと、旧甲州街道駒木野宿跡の碑があった。ここに関所もあったそうだ。



高尾タンメンという人気店があったので利用した。



タンメン715円。真ん中の辛味がだんだんとスープにまざって味が変化してゆくのがよかった。



半チャーハン・セット308円は平凡。



狭い山道を散策するのにセローはちょうどよかった。ただ国道で交通の速い流れにのるのはちょっと苦しい。ロー・ギャードなのですぐにトップに入ってしまって、エンジンが吹けきってしまう。燃費はよいみたいだ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021スキー12日目ホワイトワールド尾瀬岩鞍フィッシャー試乗会

2021年03月05日 18時12分33秒 | スキー


2021シーズン・スキー12日目。2日間連続で尾瀬岩鞍ですべった2日目である。



道の駅白沢の朝。気温は-5℃以上に冷え込んだ。イワタニのカセット・ストーブが寒すぎて着火しなかったほどである。車のウオッシャー液も氷りついてでなくなっていた。



スキー場の天候は快晴。気温は-5℃。この日はジュニアのスキー大会がありにぎわっていた。



ゴンドラにのり、昨日につづいて国体女子からスタートする。今日のバーンはきれいに整備されたシマシマなので、全力でゆく。西山第5リフトが動いていたので、国体女子西山コースを連続でとばした。



9時からフィッシャーの試乗会がはじまる。10分前からならんで、乗りたかったGSのセカンドモデルの175センチの板をお借りした。スキー先端に穴があいているデザインがカッコイイ。



堅いプレートのついているモデルである。



昨日の170センチよりも長い分だけあつかいづらいが、がっちりとしていて飛ばしても安定している。踏めばかえってくるが、堅い。1日乗っていると疲れそうだから、私はやわらかいプレートのほうがよさそうだ。これがほしいが、バイクのセローを買ったばかりだから、今シーズンは見送りである。



あらためて自分のアトミックS9iにのると、思うように板がまわせる。とても軽快だから、つぎもこのモデルにするかもしれない。



今日も晴れて武尊山がきれいだった。



西山にゆくとリフト待ちの列ができていた。5分ほどの待ち時間である。



コブ斜面のぶなの木コースをすべる。



この日のぶなの木はガチガチに氷ったアイスバーンでむずかしかった。落差のあるコブで先落としをしようとしたら、板をまわせず、コブの底に真っ直ぐに突っ込んで転倒してしまった。右尻をしたたかに強打してしまい、肛門が裂けたかとおもったほど痛かった。この痛みがつづいて次週のスキーは自粛することになったのである。



昼食は車にもどってカップ麺など。ハンバーガーは昨夜買ったものなので炙ってあたためてたべた。



午後は気温があがる予報なので薄いウェアにかえた。



食後は13時にチャンピオン・コースが整備されて再オープンされるまで、ロマンス・コースで基礎練習をする。



きれいに整備されたチャンピオン・コースのリフトにならぶ列。もっと丁寧にすべろうよ、と弟によく言われるので、チャンピオンの上部と中部は丁寧にターンして、最後の壁だけ全力でくだった。



午前中氷っていたぶなの木コースの雪はゆるんでいた。



やわらかいコブになっていてやさしくなっていた。



15時をすぎると空いてきた。日曜日だからみんな早目にあがるようだ。昨日は16時まで行列していたゴンドラもガラガラになっていた。



気温があがったので下のゲレンデの雪はザクザクになっていた。チャンピオン・コースのリフトが終了した後で、ロマンス・コースを2本滑走して切り上げた。今日もよくあそんだ。スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車30回、滑走27本、滑走距離43、3キロ、最高速82、4キロ(国体女子西山)、と記録されている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021スキー11日目ホワイトワールド尾瀬岩鞍フィッシャー試乗会

2021年03月03日 19時06分47秒 | スキー


2021シーズン11日目と12日目のスキーにいってきた。出かけたのはホーム・コースのホワイトワールド尾瀬岩鞍である。このところ暖かい日が続いて雪も緩んでいたが、この週末は冷える予報だ。バーンの状態が良いうちに、2日間滑っておくことにしたのである。



2月26日の金曜日に出発し、道の駅で前泊した。夜はあご出汁の寄せ鍋などで晩酌である。



大阪、京都、兵庫、福岡、愛知、岐阜の六県は2月28日をもって緊急事態宣言が解除される方向となった。首都圏の緊急事態宣言はつづいているが、コロナにかからない、コロナをうつさない、密のならない行動をとって、広い雪山でスノー・スポーツをすることは、問題はないと思う。スキー場の感染対策は細やかで、スキーヤーやボーダーも自覚的な行動をしているから、クラスターは発生していないのが現実だ。



2月27日の朝は小雪がふっていた。気温は-3℃。



岩鞍のHPの道路情報を見ると、FRスタッドレスは△になっているから、チェーンを巻かねばならないなとおもう。しかしスキー場への最後の上りにも積雪はなくて、装着しないですんだ。



天候は小雪。気温は-4℃。



8時15分のゴンドラ・オープンをまつ。



ゴンドラ山頂駅をでると圧雪の上にうっすからと新雪がつもっていた。



まず国体女子コースをすべる。新雪は重めなので、思いっきり突っ込まずに自重して滑走した。まだ西山第5リフトが動いていないので、山頂駅にもどれず、チャンピオン・コースにすすんだ。



チャンピオン・コースには新雪はのっていなかった。



この日は毎年恒例のフィッシャーとサロモンの試乗会が開催されていた。



毎年試乗させてもらっているフィッシャーの板を今年もお借りした。



GS用の板にのりたかったのだが、なくて、たまたまあった製品をえらぶ。カーブ・DTXと言うモデルだ。デザインはとてもビビッドで好みだった。



レース用ではなく、中上級者むけのモデルである。乗ってみると、思うように板をまわすことができて、とても軽快だ。板のトップ・センター・テールのカーブが変えてある、トリプル・ラディウスが特徴だそうで、トップとテールは曲りやすく、センターはずらしやすくなっているようだ。じっさいに初動は曲げやすく、ターンの終わりで踏むと板がはねあがってくるように感じられる。テールを引き上げるジャンプ・ターンもよい感じでできた。飛ばしても板は安定しているし、乗っていて楽だから、これがとても気に入った。レース用の板よりも私にはこれくらいのほうがあっているようだ。次のゲレンデ用の板の候補にすることにした。



雪はやんで空も晴れてきた。



武尊山には薄雲がかかっている。気温は低くリフトにのっているとつま先が冷たく感じられるほどだった。



コブ斜面のぶなの木コースにゆく。コブは新雪でうまっているだろうと思ったが、2本のラインができていた。やわらかい雪だった。



昼食は車にもどってカップ麺など。まわりで同じことをしている人は何人もいて、コロナ対策で、レストランを避けているのかもしれないと思ったりした。



サロモンの板を試乗しようとすると、QRコードを読み取ってエントリー予約するとのこと。その際にメルマガの登録も必要だと言うので、やめた。サロモンは人気があるのだろうが、面倒な手続きをさせられるのはごめんだ。気さくに試乗させてくれるフィッシャーの板を次に買うことにした。



13時から圧雪整備されたチャンピオン・コースが再オープンするのでゆく。



午後もフィッシャーの板をお借りした。



170センチのGS用のセカンド・モデルである。175センチを試したかったがなかったのだ。GSのトップ・モデルではないが固い板だ。こんなに堅いスキーにのったことがないほどだが、170と短いので思うようにふりまわすことができた。スピードをだしてうねりに入っても安定している。去年も同じモデルの175を試乗したが、今年の板のほうが感触がよかった。これにはやわらかいプレートがついているそうだ。それでも十分に堅かったが、堅いプレートにするともっと足元がしっかりするとのこと。スキーをたわませて滑るならやわらかいもの、よりハードさをもとめるなら堅いプレートとの説明だった。175センチには堅いプレートがついているそうなので、明日試乗してみたいと思う。



国体女子沢コースから日光白根山をみる。白根山にある丸沼スキー場も遠望することができた。



コブ斜面をすべると汗をかいた。16時にゴンドラの営業は終わるので、最後に乗ろうとすると行列していて、10分も待った。朝いちばんのような混みようで、ファミリーなど今シーズンで最高に入った1日だ。




リフト終了間近のチャンピオン・コース。スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車34回、滑走31本、滑走距離42、1キロ、最高速81、2キロ(チャンピオン・コース)と記録されている。



片品は-9℃まで冷える予報なので、沼田まで下って泊まることにする。途中で花咲の湯に立ち寄った。真っ暗な山道をゆくと、突然光にあふれた大きな温泉があらわれるてビックリした。車もたくさん集まっている。料金は800円がJAFの割引で一割引きとなった。



泉質はよかった。露天もよい。人気があるのがうなずける施設だ。休憩室にはハンモックがあった。



夕食は鎌田のスーパーいのうえで買ってきた味付き牛肉350グラムである。



デイリーヤマザキの白菜漬とハンバーガー。



焼肉もたのしい。現在の気温は-4℃なので朝は冷えそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする