goo

平成25年(2013) 京都春季非公開文化財特別公開 速報


写真は、松尾大社の蓬莱の庭。

本日、和敬会会員に春の非公開文化財特別公開の案内が来ました。

期間は、4/26(金)~5/6(月)で、百萬遍知恩寺のみ4/27からです。

頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:数年単位でしか特別拝観がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

上記2つを組み合わせて分類します。
よって
A-1は寺宝公開のみで、E-3は普段は非公開で定期的な拝観もないところです。

さて、今回の公開箇所です。
”いつもの”ではないものにはコメントを付けました。

E-2 百萬遍知恩寺:方丈は通常非公開で2011の春以来です。
E-3 西方寺 ここも通常は非公開で、2011の春以来です。
E-3 大興寺(だいこうじ) 真如堂の前にあります。僕の知る限り”初公開”です。
E-2 仁和寺 金堂 経堂:金堂は最近頻回に公開していますが、経堂は”初公開”です。
A-1 御香宮神社:小堀遠州ゆかりの庭は通常でも有料で公開しています。
E-2 伏見稲荷大社:御茶屋、荷田春満旧宅ともに通常は非公開ですが、2012年の”京の夏の旅”で公開しています。
A-1 城南宮
E-2 長建寺:秘仏の八臂弁財天は、本来辰年の正月(今年)に公開される予定だったのがなくなっていました。こういうオチだったのですね(笑)。
E-2 石清水八幡宮:信長や秀吉の書状を公開するので、恐らく書院に入ることになるのではないかと思います。
D-2 神応寺:石清水八幡宮のある八幡山にあります。秋の紅葉まつりで伽藍内部は公開しています。

個人的に、
○(必ず行く)は、大興寺、仁和寺 金堂 経堂、長建寺、石清水八幡宮、神応寺
△(多分行く)は、百萬遍知恩寺、西方寺、松尾大社、御香宮神社(長建寺のついで)
ですね。

また今後いつもの”分析”と、4月になったら個々の紹介をする予定です。


コメント ( 53 ) | Trackback ( )
« 京都検定1級の... 東福寺14 特... »
 
コメント
 
 
 
速報 (あんとん)
2013-02-13 22:14:55
ありがとうございます。

長建寺は1月に行きそびれたので、個人的にはありがたいです(笑)

それから大興寺。
いつも真如堂の月釜に行く時に前を通るので気になっていました。
楽しみです。
 
 
 
ほー。 (なおすけ)
2013-02-13 22:21:52
我が家には明日届きますね。奈良に行こうかと思いましたが、再考の余地あり。amaさまが必ず行くと言われる箇所が候補ですね。どなたかに捕まらないように回らなくちゃ(笑)。
今日は播磨屋令嬢と音羽屋御曹司の結婚報道で興奮状態です。いや、実にめでい!久々の“ロイヤルウェディング”ですわ。
 
 
 
期間が (maybe)
2013-02-13 22:25:10
GWなんですね。あまりにも短いですね。

黙ってても人来ると思うんですけどね。

5月もう少し長くしてほしかったな。
 
 
 
あんとんさま (amadeus)
2013-02-13 22:43:50
長建寺・・・これがあると分かっていれば、正月に1000円も出して行かなかったのですが(笑)。

>大興寺
どこにあるのかすら分かりませんでした。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2013-02-13 22:44:56
>播磨屋令嬢と音羽屋御曹司の結婚報道で興奮状態です
そうだと思いました(笑)。
播磨屋でしたからね。
 
 
 
maybeさま (amadeus)
2013-02-13 22:45:59
>GWなんですね。あまりにも短いですね。
毎年のことです。
秋の期間もこれぐらいですし。
 
 
 
感想 (WAN)
2013-02-13 23:13:57
やはり、公開ヶ所多いですね。

大興寺、存在自体知りませんでした(笑)
何があるんでしょうか、ここまで完全に知らないのは、逆に楽しみですね。

神應寺は、秋に行ったばかりですが、再訪します!仏像(行教像最高です)好きにもオススメです。京都でおなじみの血天井もありますよ。

西方寺、通常は1214のみです。阿弥陀もよいですが、最近は秀吉像が話題になりましたね。

仁和寺の経蔵は、特別公開時・金堂が諸行事で中止の場合に、代打で開かれたりはしましたが、メインでは久々ですね。

長建寺、人出が云々ということでしたがこういう形で公開なんですね(笑)

石清水八幡宮は、たぶん書院で公開なはずです(通常の特別公開では、たまに会館の時もあります)。ここは、小さな重森庭園が見所ですね。(折角なので、行かれる方は、もう一つの忘れ去られた重森庭園もチェックしてみてください)
 
 
 
大興寺 (WAN)
2013-02-13 23:27:08
今調べたら、何回も前を通っているお寺だったのですが、門の外からのぞいた時に特に何があるっていうわけでもなかったような・・・。真如堂の近くの大興寺なんですよね?
ますます気になりました!
 
 
 
こんばんは (ごんぎつね)
2013-02-13 23:42:52
大興寺さんは、本堂の建て替えをしてましたよ。
三国志で有名な人の像があったりします。
 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2013-02-13 23:46:14
>本堂の建て替えをしてましたよ
なるほど、謎が解けましたね。

建て替え→補助金を貰う→公開の義務発生
のパターンでしょうね(笑)。
 
 
 
和楽会に入会しました (至誠館)
2013-02-14 00:01:34
わが家には、昨日、届きました。東京です。新会員だからでしょうか。

どこを拝観したら良いかわからないので、amadeusさまのランクづけ、皆様のコメント、参考になります。ありがとうございます。

しかし、GWなんですね。人混みは、ちょっと苦手です。


 
 
 
至誠館さま (amadeus)
2013-02-14 00:04:52
>和楽会に入会しました
和”敬”会ですね(笑)。

>昨日、届きました
実は昨夜は当直で帰宅していないので、昨日のうちに来ていたのかもしれません。

>GWなんですね。人混みは、ちょっと苦手です
紅葉や桜に比べれば、GWは遥かにマシですよ。
 
 
 
amadeusさま (至誠館)
2013-02-14 01:58:37
失礼しました。和"敬"会ですね。

3月、4月は忙しくなりそうですが、山楽・山雪の展示替えに合わせての上洛したいと思います。
 
 
 
春が楽しみです。 (easygoing)
2013-02-14 08:05:59
速報ありがとうございます。
春は行くとこいっぱいで計画を練らないと
今から楽しみです。

でも、春なのに財布の中身は寒くなりそうです。
 
 
 
なるほど (maybe)
2013-02-14 10:55:06
非公開文化財特別公開の他に平岡八幡宮や瑠璃光院などの一般の公開もあるのですね。

秋はそれで長く感じていたのですね。

9月終わりから12月初めまでのイメージでした。


 
 
 
maybeさま (amadeus)
2013-02-14 12:24:58
個々の神社仏閣で特別拝観をされているところ
と、
特定の団体が季節ごとに取し仕切って行っているもの、
とがあります。

前者は大抵同じところが同じ時期に開催しています。
後者はほぼ毎回目新しいところが入っているので、ここで特に取り上げているのです。

その代表格が
春と秋に開催される古文化保存協会の「非公開文化財特別公開」

夏と冬に開催される京都市観光協会の「京の夏(冬)の旅」
です。

これは「京都特別拝観の基礎知識」です(笑)。
 
 
 
amadeusさま (maybe)
2013-02-14 17:11:30
>京都特別拝観の基礎知識


検定10級くらいから始めようと思います。
 
 
 
石清水八幡宮 (An.)
2013-02-14 17:55:08
連日、有難うございます。

桜の季節の上洛も、最終決定してない段階ですが、
(私の中では決定事項! 笑)
G.W.は、当然、今年も上洛しますよ!

>石清水八幡宮
朱塗りがとても綺麗で素敵な八幡様でしたよね。
ただ、昨年、G.W.上洛の折、
流れ橋での地元の方からの御説明を頼りに、
迷いに迷いながら山頂に到着した経験がありますが、
今年は、絶対行く価値大ですよね!
再び迷わずに行ける自信は0パーセント。(笑
さらに付け加えるとするならば、
難攻不落の同伴者が、訪れたばかりの場所への再訪に
首をたてに振ってくれるかどうか、それが一番の問題です (苦笑

また、決定の折には、御指導を宜しくお願いします♪
 
 
 
ごんぎつねさま (WAN)
2013-02-14 18:09:43
三國志なら関帝廟じゃないですが、関羽でもまつっているのでしょうか?
 
 
 
WANさま (ごんぎつね)
2013-02-14 21:26:54
メインは本尊の薬師如来と十二神将なんですが、
関羽の像もまつってありますよ。
足利尊氏が持っていたもとって言われている
みたいです。

何年か前に、このあたりを散策していた時に、
ぶらっと入って、普通の家みたいなとこに
安置してあった像を見せていただきました。
このお隣にあるお寺が好きです。
 
 
 
ごんぎつねさま (WAN)
2013-02-14 22:00:45
ありがとうございます。
では、関羽以外にも三國志のメンバーがいるんですね。楽しみです。

隣って、極楽寺?東北院?それとも迎称寺ですか? 極楽寺・東北院(軒端の梅の立て看板が気になって見に行きました)の境内は入れますが、迎称寺は境内には入れませんよね?
あと、その寺の道の向こうに登録有形文化財の倉庫みたいな建物があるのですが、(前から気になっていて)どのようなものかご存じでしょうか?
色々質問してしまい、すいません(笑)
 
 
 
WANさま (ごんぎつね)
2013-02-15 01:11:25
関羽以外のメンバーはいないんですよ。
確か、子分の2人の像が一緒にいました。

好きなのは、迎称寺さんです。
お寺には失礼なんですが、くちかけた土壁と
萩がなんともいい雰囲気なんです。

倉庫みたな建物、なんでしょう。
吉田山荘かな?吉田山のほうだと、茂庵かな?
ちょっと、わかりません。
 
 
 
ごんぎつねさま (WAN)
2013-02-15 07:58:10
なるほど、その二人は関平と周倉です。関帝廟形式にしてあるんでしょうね。今度行く際、必ずチェックしてみます。
迎称寺さん、確かに外壁雰囲気ありますよね(笑)
建物は、吉田山の方角ではなくて、東北院の真正面なんですよね。また機会があったら調べてみます。
色々ありがとうございました。
 
 
 
WAN様、ごんぎつね様 (ジャジャ)
2013-02-15 10:25:57
横からごめんなさい。
迎称寺は、表門は閉ざされていますが、東側に回り込むと、
いつも開いてる入口があります。

廃墟マニアが喜びそうな、荒れ放題のお庭と建物、
裏に回れば、古いアパートのような建物・・・ 

人が住んでるのか いないのか、サイドでアパート経営
してるのか・・・ 

とても京都のお寺とは思えませんが、萩の時季は 風情たっぷりですね♪

東北院の真正面の建物??
斜め西側の 小高い所の2階建てなら、吉田山荘の中の
真古館というカフェだと思います。

レトロな洋館で、インテリアや 2階からの眺めが素敵です。

尚、大興寺の隣の極楽寺は、牡丹と芍薬の名所、
近くの理正院、西雲院も 牡丹が綺麗です。
お花の時季に 是非行ってみてくださいね♪

私の京都散策は、大概 お花観賞と絡めています。

ジャジャ
 
 
 
さらに横から (tsumuji)
2013-02-15 12:24:29
ジャジャさま

迎称寺、検索してみたら朽ち果てっぷりがいいですねぇ。
こっそり見てみたい気になってきました。

カフェ真古館、吉田山荘にお泊りは叶いませんがこちらなら。
御福餅にするかチョコレートケーキにするか、既に迷っています。

ステキなとこを教えていただいて、ありがとうございます。
 
 
 
迎称寺 (WAN)
2013-02-15 19:20:14
で、これだけ反応あるのもすごいですね(笑)
侘びた感じ好きな方が多いのでしょうね。

ごめんなさい、吉田山荘のカフェでもないんですよね。普段全く人が出入りしてない、○○文庫的な小さな建物です。
 
 
 
百石斎 (ごんぎつね)
2013-02-16 00:03:53
謎の建物、気になってグーグルマップで
それらしき建物を調べてみました。

その正体を知ると、京都の奥深さを
改めて実感しました。

たぶん、百石斎っていう建物です。
琵琶湖疏水を設計した田邉朔郎さんが
建てた鉄筋コンクリートの書斎です。
国登録有形文化財になっています。

春に大興寺とセットで詳しく見てみます。

amadeus様

特別公開からだいぶ脱線してしまって、
すみません。


 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2013-02-16 00:06:50
京都関係の話題なら、いくら盛り上がって頂いても結構です。

場所は提供します(笑)。
 
 
 
ごんぎつねさま (WAN)
2013-02-16 06:16:19
それです、その名前でした。そういえば、建物前に胸像らしきものもありましたよ。
ただ、敷地内には入れないので周辺から建物を眺めることしかできないです。
あの場所周辺は、知らない人が見ると、何を見ているのだろうと完全に不審者扱いですね(笑)
気になって見ると、意外な所に色々ありますね。また、私も再チェックしてみます。
ありがとうございました。
 
 
 
Unknown (WAN)
2013-02-16 11:11:35
まだ、冬の旅も一ヶ所しかいけてないですが、春の非公開、夏の旅と出揃ってきましたね。
夏の旅速報待ってました!詳細は今夜でしょうか?
夏の旅は数自体は毎年少ないですが、今年も六道珍皇寺等の有名どころに混じり、通な所も混じってますね。
 
 
 
WAN師匠 (amadeus)
2013-02-16 13:57:46
右往左往してスイマセンでした(笑)。

きっちり”カタ”をとります!
 
 
 
WAN師匠、春がきました (なおすけ)
2013-02-17 11:58:22
(思わず名指ししてしまいました)
私の知る限り、東京では今朝から(たぶん昨日辺りからでしょう)難度もJR東海の「そうだ京都行こう」春のCMが何度も流れてます。桜の映像(寺社の映像はない)が綺麗です(まぁ、加工してますからね)。

ただ、花粉症の人間には苦痛の日々が始まっています。そうでない方も、今年はついに発症する方が多いそうなので、お気を付けください(そうでなくても、危ない物質が大陸から飛んで来てますので)。
 
 
 
花粉症 (WAN)
2013-02-17 17:47:12
JR東海のCMまたネットででも見てみます!

花粉症ですが、大学で関西から関東に行った際は全く症状が出ず、逆に一時帰省するとひどいくらい症状が出ました(笑)
高校までは、それほどひどくなかったんですけどね。
奈良ということもありますが、東京と花粉の差がこれほどまで違うのかと実感しました。
ただ、関西に戻ってきてからは慣れたのか、ほとんど症状なしです。

なおすけさま、気持ちはとてもよく分かります。これからの季節大変でしょうけど、頑張って乗り切ってくださいね。
 
 
 
目がカユイ… (京極堂)
2013-02-17 20:06:29
5年ほど前から、私もお仲間です。
この週末は、雪が度々チラつく寒さだったのですが、ヤツらは確実にやって来ていますね。私もですが、みなさんお大事に。
 
 
 
心の都SP (なおすけ)
2013-02-24 12:10:49
本日16時からBS日テレで「心の都スペシャル『千年の都 美の旅人~京都・美の変化編~』」がございますよ、師匠!CM視たら、また狂おしい位上洛したくなるでしょうね。あぁ、悩ましい。
 
 
 
なおすけさま (WAN)
2013-02-24 13:02:28
ありがとうございます。 朝に予約録画してきました、CM見てみます!
 
 
 
私も・・ (tsumuji)
2013-02-24 13:37:55
なおすけさま

私も今、録画しました。
あぁ、ココを見逃さなくて良かった。
ありがとうございます。
 
 
 
テレビといえば (WAN)
2013-02-24 15:50:38
今朝、日曜美術館で嵐山の竹内庭(具体名は避けておきますね笑)がでてましたよ。
来週夜に同番組の再放送があります。
 
 
 
今日の心の都SPは、 (なおすけ)
2013-02-24 20:44:56
仁和寺、妙心寺退蔵院、千本釈迦堂、建仁寺が出てましたね。
 
 
 
なおすけさま (amadeus)
2013-02-24 21:37:06
僕もここのコメントを見て、よく分からないうちに16:00から観ました。

長男(6歳)も一緒に見ていました。

観ているうちに僕のテンションが上がって、
「そうだ!京都、行こう!!!」
って叫んだら、
6歳の長男に冷静に
「もう住んでるやん・・・」
ってツッコまれました(笑)。
 
 
 
ぷぷぷ (なおすけ)
2013-02-25 12:16:30
興奮状態のパパに冷水を浴びせるかのような長男君の一言。ナイス!そんなに興奮しちゃいましたか。確かに、あのメロディーには洗脳パワーがありますがね(笑)。
 
 
 
師匠、さんくすです (なおすけ)
2013-03-04 20:56:53
昨夜録画しておいたEテレ某番組、先程拝見しました。あそこが○中庵ですか・・・。肝心の中身(絵)は東京で見るか、京都で見るか・・・。

JR東海のCMは私の見る限り目に付かなくなりました。最初はバンバン流してるんですけどね、洗脳期間は限られるのですが、今回は策略に見事に嵌まってしまった訳です。ポスターは以前、地元の私鉄駅コンコースに貼られていたこともありますが(去年くらいに一度だけ)、大抵は都内に出ないと無理ですね。

ま、暫くは新・歌舞伎座が煩悩を専有しているので、JR東海と言えど侵入できませんよ(笑)。明後日は5月のチケ取り、頑張りマス。
 
 
 
竹内栖鳳 (WAN)
2013-03-04 22:42:37
よく展覧会(昨年は松伯美術館でも)をしていますし、美術館や寺社でもよく見る機会がありますよね。
今年の京都の栖鳳展楽しみです。
 
 
 
下鴨神社 (hyt)
2013-04-02 14:43:38
amadeusさま

個々の紹介があるまで、待てばいいのですが、お忙しいところ、すみません。
そろそろ、特別公開のどこを訪ねるか検討したいと思いまして・・・・

下鴨神社は、神服殿は見られるのでしょうか。
一度も見ていないものですから。
よろしくお願いします。

●知恩寺
快慶作とされる阿弥陀如来像は、通常でも拝観できますが、特別公開では、より間近で拝観できるようにするそうです。
 
 
 
hytさま (amadeus)
2013-04-02 15:01:58
下鴨神社ですが、2012年の夏は神服殿の公開がありましたが、今回はなさそうです。
でも2013年の「京の夏の旅」で神服殿が公開されるので、7月まで待てば大丈夫です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/b9247ef4e60bcf098af371330a80372e

百萬遍知恩寺は2011年春にも公開があり、その際も阿弥陀如来像を近くで拝観することができたので、同じ感じになるのではないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/6751cb80b04230bbd01f8e5cee5e1d92
 
 
 
予定が立ちました (hyt)
2013-04-02 15:12:36
amadeusさま

ありがとうございます。
大体の予定を立てました。
個々の紹介を楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (京都好きな人)
2013-04-04 15:26:34
私は5月に上洛するつもりですが例年の傾向などからどの特別公開場所が最も混みそうですか?お願いします
 
 
 
京都好きな人さま (amadeus)
2013-04-04 16:15:41
今回はハッキリ申し上げて、孤篷庵のような”大きな目玉”がないので、それほどでもないと思っています。

しかし強いて言うなら、松尾大社は山吹がきれいな時期と重なります。
特別公開じゃなくても来る方がおられると思われるので、ちょっと多いかもしれません。
 
 
 
ありがとうございます (京都好きな人)
2013-04-04 17:48:29
ありがとうございます。2つほど質問があります。
5月3日に下鴨神社が15時に拝観終了するのですがそこから仁和寺経蔵を20分拝観しようと思うのですが可能でしょうか?5月4日に松尾大社の拝観を13時50分ごろに終え永観堂を1時間10分ほどできたら南禅寺方丈を1時間ほど拝観したいのですが可能でしょうか?
お願いします
 
 
 
京都好きな人さま (amadeus)
2013-04-04 20:33:43
そもそもですが、5/3の下鴨神社が流鏑馬神事なのは、計算済みでいいでしょうか。

その上で下鴨神社→仁和寺は、ギリギリかもしれませんね。

松尾大社→永観堂→南禅寺も松尾大社~永観堂までが実際の距離以上に遠いので、ギリギリかもしれませんね。

最後に。
”推敲”はされているでしょうか?

京都の、日本古来の文化を愛されるのならば、日本語ぐらいは大事にして頂きたいです。

飽くまで個人的な意見ですが、
この質問の文章は”ない”です。
 
 
 
すみません (京都好きな人)
2013-04-04 20:58:51
すみません。これから気を付けるようにします。
 
 
 
ありがとうございます (ジェーン)
2013-04-14 17:21:52
早めに計画を立てたいと思っていましたので、とても参考になります。

ありがとうございました。
 
 
 
観光案内所 (WAN)
2013-04-14 22:43:35
拝観の手引きが販売されていました。
さらっと立ち読みしましたが、非公開の拝観では石清水本殿はなさそうな感じです(はっきりわかりませんが)。因みに、503~505の夜間は、本殿と共に503・505は書院石庭ライトアップ、504のみ書院茶席接待+ミレイ庭拝観(別途500円)。昨年、書院茶席接待の方に行きましたが落ち着いてよい感じでした。

大興寺は、完全に仏像メインですね。関羽像の写真があったので、三國志好きには楽しみです。(秋にも公開があるらしいです)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。