「平野歯科通信 温故知新」 大牟田の歯科医師の日記

ドクター平野が歯科医療を変える!

テンツクマンと下津浦内科訪問

2013-05-31 12:19:36 | 日記

BDORT協会の会員になって長いのですが

ここ最近はO‐リングを使わない平野式気診断法を開発してから疎遠になっていました。

そこにテンツクマンから突然のメール。

「下津浦先生とコンタクトがとりたい」

メンターとして尊敬するテンツクマンからの直々の要望で

下津浦先生と接触する機会を結ぶことになりました。

今回は診察のみだったはずが

下津浦先生から「昼食をいっしょにとろう」とのお誘いがありました。

私は自分の診療があったのでそこで失礼させていただきました。

テンツクマンという人はつくづく魅力的な人です。

わくわくする生き方にこだわった活動家で

いろんなボランティアやセミナーを手掛けています。

私もテンツクマンのセミナーの一受講者だったのですが

こういうご縁をいただけるところが彼の魅力ですね。

今回も構想中の医療映画のインタビューを兼ねたものになるところでしたが

下津浦先生の都合でインタビューは次回に持ち越しとなりました。

詳しくはテンツクマンからのアナウンスを待ちたいと思います。


朝三暮四

2013-05-27 14:36:40 | 日記

4年前の建築ジャーナルの記事です。
その後、日本はどうなってますか?
すべて逆をいっています(汗)

 太陽光発電に費用対効果はない
  
   中国に「朝三暮四」という故事がある。宋の狙公が、猿に朝3夕4の比率で餌をやろうと言ったら、猿は怒り、逆に朝4夕3の比率でやることにしたら喜んだという話である。同じことが、高速道路料金の休日割引や太陽光発電普及補助金だ。国民は、高速道路料金が割引きになったと喜んでいるが、2~3年後に消費税はアップされ割引料金差額分は国民に跳ね返ってくる。高速道路割引の弊害で大阪~九州フェリーの乗客は半分になり危機的状況らしい。フェリーが永続的に不要だったら、時代の成り行きで廃止も止むを得ないと思うが、2~3年後に高速料金は元に戻る。その時フェリー会社は無いかもしれない。「朝三暮四」よりもっと悪質な騙しだ。明日のことより、今日のことしか考えない国の政策には困ったもの。

 去年まで車はCO2排出量が多いので車にはあまり乗らないようにという運動が盛んだった。車は購入しても乗るなという意味だったが、トヨタ城が傾き始めたら車に乗れという。国の税収の40兆円のうち車業界は1兆円以上の税金を払っていたので、それくらいの税金投入は当然というのが政治の世界だろう。車が増えればCO2の排出量も増えるが、増えた分は途上国からCO2削減権をお金で買い取れば良いという考えだ。
経済波及効果は、車産業のお金が1動けば社会全体の経済は3倍動くとのこと。電気業界の経済波及効果は2.5倍。電気自動車は、車業界にも電気業界にも経済貢献できるので国の力の入れようはすごい。深夜電力を充電すれば燃費は安いというが、深夜電力は現在使用量が少ないので大廉売価格で7円/キロである。昼の料金の1/3の価格で、電力生産時原価より安い。皆が使い出したら価格は値上がりする。過去深夜電力が1.5倍になったこともある。良く考えてみよう。重油を電気に変え蓄電してモーターを廻すここと、重油を焚いて直接モーターを廻すこことではどちらが燃費効率が良いかは子供でも分かる。

 地球温暖化防止に貢献という言葉に騙されてはいけない。電気はクリーンというが電気の原料は2/3が天然ガスと重油である。原子力発電はCO2を出さないが海水温を直接暖めていて、CO2廃出以上に地球温暖化の原因施設である。熊本県某所に原子力発電所の新設計画の話が上がっている。地形とか岩盤とか交通の便とかが立地条件ではない。貧乏地域が立地候補である。地震大国に原子力発電所を55基以上も作って安全というが、事故が起これば想定外で済ませる。こんなにエネルギー源を電気にシフトしてよいのだろうか。H21年の15兆円もの追加経済対策では、経済波及効果が高いと電気業界救済に太陽光発電の普及促進をすすめている。

太陽光発電の計算に騙されるな。

1、データに騙されるな。
太陽光発電は10年で減価償却するというデータが横行している。
 太陽光発電3キロパネルでは月7000円程度の発電で年間84000円となる。設置費用は200万円程度なので、単純計算で減価償却は24年となるが、深夜電力やエコキュートを併設して計算し10年償却という表現が横行している。その深夜電力設備やエコキュートの減価償却費用は計算に入れていない。
  受電面にはゴミが溜まりメンテナンスが必要だ。最初の1年は無料だが2年目から1.5万円かかる。そのメンテ費用は計算に入れていない。メンテ費用や修理費用等を考えれば減価償却は24年を遥かにオーバーし、本体の耐用年数を越え、元は取らないと考えるのが妥当だろう。

2、太陽光発電が増えると原発が多くなる。
上記の減価償却をカモフラージュさせるためにオール電化を促進する。家中のエネルギーを電気に頼れば、ますます電力の消費量は増えて、原子力発電所の新設が必須となる。核廃棄物や核施設廃棄時の放射能問題は次世代のことで問題視しない。明日より今日の便利さを大事にする。

3、太陽光発電は家の中を暖める。そしてエアコンで冷やす。
太陽光エネルギーの10%は光で、残り90%は熱である。その熱は屋根面に伝わり小屋裏の断熱材で防御するには更にコストがかかる。寒い地方では問題はないが、南の地方では家の中が暑くなり発電した電気を使ってエアコンで冷やす馬鹿なことになる。
同じく太陽光を利用したOMソーラーシステムがある。費用は200万円で太陽光発電と設置費用は変わらないし、減価償却は設置費用を上回り効率は良い。しかしこちらには補助金は出ない。OMソーラーの会社は中小企業が多く、政治献金をやらない会社だ。

4、屋根瓦の寿命が短くなる。
太陽光発電の裏面は高温になり、直接屋根材に伝わる。ドイツなど低温地域ではさほどでもないが、九州では屋根面温度が70度を越え、屋根材を傷め寿命を縮めることになる。その研究は全く行われていない。

5、不公平な電気料金。
自分が使う電力を求めて太陽光発電を設置したのに、高価で買い取ることを強調する。電力会社に50円/キロ近くの高価格で買い取らせる計画をしている。そして、オール電化の人には深夜電力7円/キロで売る。その損失差額は国民全体の税金で負担する。

6、 太陽熱温水器をどうして推進しないのだろうか。
太陽光発電の熱効率10%と比べて太陽熱温水器は、太陽熱で直接水を温めるので熱効率は50%と高い。太陽光発電みたいに裏面が高温になることもない。太陽熱温水器の設置費用は20万円程度と安いし、減価償却は6年程度と短い。気温が高い九州では集熱効果は抜群で、太陽光発電と同じく21万円もの補助金を出してくれればお釣りがくる。しかし、これまた太陽熱温水器の生産会社は零細企業で政治献金を出せないから補助金制度はない。

7、 景観破壊。
屋根に太陽光発電が乗っている景観は良くない。ただでさえ見苦しい日本の街並みがますます見苦しくなる。

8、 本当に環境に良いのか。
自然エネルギーのことを考えればOMソーラーや太陽熱温水器の方が効率は良い。太陽電池のシリコンダイオードはレアメタルが必要で発展途上国に残骸の山を作り、生産時に5年分の電力が必要で、リサイクルも効かない。太陽光発電設置推進は、善良な国民の意識を利用した消費拡大の一環である。次世代は、冨士山ニッポンがゴミ山ニッポンと化す。エネルギーを少なく使う運動をすべきである。
  
  
建築ジャーナル 2009 6月号掲載


PM2.5対策

2013-05-23 18:04:49 | 日記

昨日からPM2.5が荒尾で警報がでる騒ぎになりましたね。

大牟田も黒いスモッグがかかる状態でした。

私も鼻が昨日今日とむずむずして喉もイガイガがおさまりません。

対策はやはり鼻口の抵抗を強くすることにつきると思います。

鼻は鼻うがい・・・ソンバーユ(馬の液体脂、角質除去による洗浄効果)による点鼻

口は歯磨き・・・もちろんかかせません。

あいうべ体操・・・口呼吸を鼻呼吸に治すお口の体操ですが体操することで粘液の分泌が促進されますから

          除去効果は期待できます。

マスク着用・・・PM2.5対応マスクに限定されますが、私もしたことがありません。

こんなところでしょうか。

小学校、幼稚園、保育園では外での遊びを制限しているようですが、外のお仕事の方々は

上記のことを励行されてくれぐれもご用心ください。


地球少女アルジェナ 自然農法編

2013-05-20 18:21:19 | 日記

お久しぶりです。

普段皆さんが食べてる物ってどんなものですか?

とても素敵なアニメ見つけました!

是非みてください。

地球少女アルジェナ自然農法編

http://www.youtube.com/watch?v=U4jMftXlkQc&feature=share

 このアニメですがテレビ東京で放送されたそうです。

大地いのちの会の吉田俊道さんのMLで紹介されて知りました。

この監督河森 正治さんのこのシリーズも見ましたがすべておもしろい。

あらゆるジャンルを網羅してあってより未来的な進化を期待できる内容となってます。

これからはこの作品のようなタブーのないオールジャンルな作品が増えてくるといいですね。