「平野歯科通信 温故知新」 大牟田の歯科医師の日記

ドクター平野が歯科医療を変える!

今では懐かしい炭鉱列車

2013-04-20 11:46:18 | 日記

みなさんこんにちは。

フェースブックにも書いた内容を掲載します。

炭鉱列車!今では懐かしいですね。

コークスの臭いも

近所のお家では夕方になると七輪で焼く魚とコークスの混ざった臭いが

町に立ちこめてなんともいいにおいでした。

風呂を焚くコークスの臭いも懐かしいですね。

プロジェクトX黒部渓谷編に出演された大牟田在住の田崎喜路さん。今回は炭鉱列車のミニチュア作りで石炭産業科学館に展示されることになりました。このことが読売新聞筑後かわらばんの1面に掲載されました。当院に寄贈してくださったミニチュア炭鉱列車も掲載していただきました。ついでに私のコメントも載せていただきました!!

 

 


口の役割

2013-04-16 18:34:54 | 日記

新年度がはじまって16日過ぎました。

私事ですが今年一年を通して無事風邪をひかずに過ごすことができました。

これも口を正すことをつづけた結果だと思います。

内科医の今井一彰先生は

①「あいうべ体操」を一日30回つづけること。

②鼻に馬の油「ソンバーユ」にて点鼻すること。

③寝るとき口にテープを貼ること。

を提唱されています。

これにより病気の入り口となる鼻、口が正常に機能するようになります。

もちろん歯の清掃も毎日の習慣が大切ですね。(フロッシング、ブラッシング、重曹うがい)

当院では健康のため口のクリーニングを定期的に続けている方がいらっしゃいます。

歯および口を大切にすることはつまり命を大切にすることそのものといえるでしょう。


住まいのものさしセミナー

2013-04-12 19:34:29 | 日記

昨夜は住まいのものさしセミナーを受講。

様々な杉をストックされている製材所の杉岡棟梁と

素敵な家を手掛ける古民家再生工房の柳本さんの話でした。

最近読んだ書籍「アナスタシア」で杉の神秘的な一面に魅了されていたところで、

そんな話もあるか⁉勝手に期待してました。

(休憩時間に杉岡さんとオフレコで話ましたが…(^^;;)

今回杉岡さんは漫画サザエさん家を例に、

洋式建築と比較した和式建築の良さについてお話されました。

柳本さんは漆喰の塗り壁に再生された古民家の資材に

杉岡さん家の良質の資材を加えて再生させた素敵なお家の数々を紹介。

見てるだけで魅了されるものばかりでした=(^.^)=

次回のセミナー第二弾はマンションリフォームです。