「平野歯科通信 温故知新」 大牟田の歯科医師の日記

ドクター平野が歯科医療を変える!

高齢者のほとんどは薬を中止すると調子がよくなる

2012-07-21 10:09:02 | 日記

これは医科歯科連携している今井一彰先生のブログのタイトルをそのまま使わせていただきました。

 

高齢者のほとんどは薬を中止すると調子がよくなる(今井一彰先生のブログから)

http://miraiclinic.livedoor.biz/archives/51701464.html

 

内科医がいうのですから本当です。

 

当院の患者さまにも毎日何種類も薬を飲んでいらっしゃる方がいますが本当に飲まなきゃならないお薬を見分けるコツはひとつ

 

処方しているお医者さんに改めて聞いてみることです。

 

「この薬は絶対飲まなきゃならないんですか?」と毎回問うてみてください。

 

命にかかわるものならお医者さんも「絶対に飲んで下さい」というはずですから。

 

それに命にかかわることなら緊急入院させるでしょうし

 

命にかかわることなら緊急手術となることもあるでしょう。

 

薬も飲んでも飲まなくてもどちらでもいいなんてものなら飲まない方がいいということでしょう。


高齢者のほとんどは薬を中止すると調子がよくなる

2012-07-21 10:09:02 | 日記

これは医科歯科連携している今井一彰先生のブログのタイトルをそのまま使わせていただきました。

 

高齢者のほとんどは薬を中止すると調子がよくなる(今井一彰先生のブログから)

http://miraiclinic.livedoor.biz/archives/51701464.html

 

内科医がいうのですから本当です。

 

当院の患者さまにも毎日何種類も薬を飲んでいらっしゃる方がいますが本当に飲まなきゃならないお薬を見分けるコツはひとつ

 

処方しているお医者さんに改めて聞いてみることです。

 

「この薬は絶対飲まなきゃならないんですか?」と毎回問うてみてください。

 

命にかかわるものならお医者さんも「絶対に飲んで下さい」というはずですから。

 

それに命にかかわることなら緊急入院させるでしょうし

 

命にかかわることなら緊急手術となることもあるでしょう。

 

薬も飲んでも飲まなくてもどちらでもいいなんてものなら飲まない方がいいということでしょう。


被害を受けている国民の側に立った発言か?放射線を使う側を擁護した発言か?

2012-07-17 10:12:32 | 日記

福島第二原発にいた専門家であり医師である小野先生のプログをご紹介します。

 

http://onodekita.sblo.jp/article/56507065.html

 

題にもしましたがこの怒りは止めることが出来ないところまできたということでしょう。

 

2日前に私も参加した菊池養生園でのセミナー(http://onodekita.sblo.jp/article/57082990.html)に飛び入りゲストとして参加された

 

小野先生は東大→東電福島第二原発→熊本大学医学部にいかれた医師です。

 

今の報道がデタラメなのはよくわかっていらっしゃるし怒りさえ覚えるほどだといわれてました。

 

つまり東大を出るほどの原子力のエリート科学者だった人ですら

 

今の国がやっていることはとうてい受け入れられないことを

 

行っているということなんです。

 

報道すらだれのためのものなのかを考えながら見なければならない状況にあるということをみなさんも知るべきだとおもいます。

 

現在の放射能の状況調査(院長の独り言より↓)

 

http://onodekita.sblo.jp/article/57016460.html