倉吉東こども園のあそびの様子!

子どもたちのあそびの様子をお伝えしています。

さくら組 運動あそび

2016年11月30日 16時12分03秒 | 日記

●運動あそびをしました!(さくら組)
 最初に、音楽に合わせて【ギャロップ】や【スキップ】をしました。保育者の真似をしながら、音楽に乗ってギャロップやスキップを楽しんでいましたよ。まだ、難しい子もありますが「こうかな?」「できとる?」と話しながら挑戦していました。マット【足場を高くして前転】では、どんぐりころころの歌を思い出し、どんぐりが池に落ちる所をイメージしながら、前転を行いました。二つ折りにしたマットの端に立って、そこから下のマットに手をついてまわるようにしたので、回転しやすかったようで、繰り返し楽しんでいましたよ。また【なぞなぞポーズ】では、きりん、ゴリラ、カエルの3種類に変身する方法を覚え、保育者が言ったものにどれだけ素早く変身できるかの競争をして遊びました。この遊びは反応力や敏捷性などを養う遊びです。一人ひとりが保育者の言葉をよく聞いて、変身を楽しんでいました。


ふじ組 運動あそび ・ すみれ組 探検隊

2016年11月29日 16時08分14秒 | 日記

●運動あそびをしました!(ふじ組)
 マットを使って【立ち幅跳び→前転】をしました。立ち幅跳びは両足でジャンプする事、両足が着地してから前転をする事の2つを確認しました。前転は、両手をしっかりつく事と、おへそを見ながら回転する事を確認しました。約束事に気を付けながら連続技を楽しんでいました。その後は、ボールを使って【バウンドとり】をしました。片手でボールをつきながらコーンを回って帰ってくる運動です。「ボールをよく見てつくといいよ」とコツを教えてくれる子もありました。ボールをよく見ながらゆっくりついて進む子や、まっすぐのコースを楽しんだり、ジグザクのコースに挑戦する子もありました。振り返りでは、「ボールをつくのが難しかったです」と発表している子もありました。


●探検隊に出かけました!(すみれ組)
 打吹山に行きました。前回行ったのは9月頃だったので、久しぶりの山はどうなってるかな?と子ども達と話をしてから出かけました。歩いていると早速きのこを見つけたり、色々な色の葉っぱを見つけるたびに「これは何色!」と嬉しそうに袋に集めていましたよ。山の中をしばらく歩くと、モミジの木がたくさんある場所があるのですが、綺麗に紅葉したモミジを見て、「うわ~!すっごい綺麗!」と大興奮でした。赤、黄、オレンジや赤と黄色が混ざっている色の葉っぱもあったり、双子のように2つ葉がくっついているモミジもありました。雨で濡れてしまっていたのは残念でしたが、気に入った色や大きさの葉っぱを集めていましたよ。園に帰ってからはスケッチをしました。振り返りで、「色々な葉っぱ(形・大きさ)が見つけれて嬉しかったです」「葉っぱで綺麗でびっくりしました」等、話していました。スケッチは部屋に展示しますので、見てみて下さいね。


ふじ組 書道教室

2016年11月25日 16時13分42秒 | 日記

●書道教室がありました!(ふじ組)
 今回は、日にちと自分の名前と「かき」「とり」という文字を書きました。鉛筆を持つ前に、指で空中で文字を書きながら書き順を確認しました。ホワイトボードでどの文字もそれぞれどこから、書きはじめるのかスタートの部分に赤い●で印をつけて教えてもらいました。書き順を意識してゆっくり丁寧に書いていきました。次に、「迷路」をしました。「家みたいな迷路だな」と言いながら道からはみださないように線を引いていきました。


すみれ組 音あそび

2016年11月24日 15時51分40秒 | 日記

●音あそびをしました!(すみれ組)
 先日、来月ある発表会に向けてDVDを見た時に、すみれ組で合奏をする事も子ども達と話していたのですが、今まで触れたことのない楽器もたくさんあり、今日は色々な楽器に触れて遊びました。【大太鼓・小太鼓・木琴・鉄琴・トライアングル・タンバリン・鈴・カスタネット・ツリーチャイム】を用意すると「これしっとる~!」と興味津々の子ども達。まずは保育者がそれぞれの楽器の使い方、どんな音がするのかを使って音を鳴らしてみました。木琴、鉄琴は形は同じですが、「こっち(木琴)はド、ドって鳴るけど、こっち(鉄琴)はド~、ド~ってなる」等、音の響きが違う事に気付いたり、「大太鼓はど~んってなるけど、小太鼓は花火みたいな音がする」と同じ“太鼓”とつく楽器でも音の鳴り方が全く鳴る事にもよく気がついていました。その後、チーム毎に順番で、実際に好きな楽器の音を鳴らして遊びました。初めて触れる楽器がたくさんあり、「面白かった~!」「こんなふうに音がなった!」と嬉しそうに話していた子ども達でした。


ふじ組 探検隊 ・ すみれ組 運動あそび

2016年11月22日 15時47分11秒 | 日記

●探検隊に出かけました!(ふじ組)
 羽合臨海公園に行きました。バスに乗る前に【どんぐり】の絵本をみてドングリや落ち葉の種類やなぜ葉っぱが赤くなって落ちるのか?紅葉のしくみを知りました。「寒くなって葉っぱに栄養がいかないと緑が消えて赤くなる」ことを話しすると「すごーいなあ」と驚いていました。臨海公園では、どんぐりがたくさん落ちていました。「きりん公園にあったどんぐりとは種類が違うなあ」とつぶやく子もありました。どんぐりの葉っぱでも名前がわかるので、図鑑で調べると「あらかし」という種類であることがわかりました。散策していると今度は「スダジイ」の実を見つけました。スカートのような殻がたくさん落ちていて、どんぐりとの違いを知ることができました。また。『もみじ』の葉っぱを見つけて「1つに、黄色も赤も色がある!」と驚いていました。「もりのいろあわせ」カードを使い2人組で落ち葉やどんぐりを「この色かな?」と相談しながら並べていきました。見つけたどんぐりは、園で工作あそび等しますのでロッカーに置いておきます。


●運動あそびをしました!(すみれ組)
 【手首ひねりクマ歩き】では、四速歩行で歩くことを楽しみました。手首を外側に向けたり、内側に向けて歩いてみると、手首の向きが変わるだけでバランスが崩れやすくなるので、慎重に進んでいっている子もいました。次に跳び箱で【走行→馬乗り】をしました。①両足で踏み切る②しっかり手をつく③馬乗りをするの3つのポイントを確認して挑戦しました。「ふじさんみたいに上手に跳べるようになりたい!」と意欲的に挑戦していましたよ。最後に【ドラゴンボール】をしました。この遊びはチームの友だちと協力しながら楽しむ遊びです。ホールの真ん中に線を引き、おさるチーム・らいおんチームに分かれます。各チーム、ボールを1つずつ持ち、保育者の笛の合図で相手チームの好きな所にボールを投げます。誰かがボールをとったら、他の子はボールを取った人の後ろに1列に並びます。先にみんなが並べた方の勝ちです!声を掛け合う姿もあれば、ボールの取り合いでトラブルになったり、負けた悔しさから涙がでたりする姿もありましたが、盛り上がっていましたよ。お家でもお話を聞いてみて下さい。