東の散歩道

B型ヴァイオリニストのマイペースライフ

ベートーヴェンの週末

2021年02月25日 22時30分02秒 | 山形交響楽団
 今週はベートーヴェンウィークです。明日はやまぎん県民ホールにて交響曲第3番「英雄」、日曜は新庄市にて第5番「運命」を、常任指揮者の阪哲朗氏と演奏します。そして明日はお馴染み、ライブ配信の大盤振る舞いでございます。医療従事者のワクチン接種が始まりましたが、まだ気軽に外出できないという方も、是非ご覧になっていただけたらと思います。
 ベートヴェンといえば柔よりは剛のイメージを強く持つ方が多いと思いますが、前半は、彼が活躍したウィーンの優美を堪能できるプログラムになっています(ベートーヴェンの曲ではありませんが。。。)。お楽しみ下さい☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失われた時を想って

2021年02月23日 22時26分20秒 | 
 先日ブログでも書いた本『エッフェル搭のかけら』、大変面白く読み進めているのですが、チビチビ読んでいるため、今ようやく終盤に差し掛かったところです。昔は一気に読んだような記憶があるのですが、余程集中力があったのか、あるいは時間があったのか。その両方なのかもしれません。
 著者の岡部憲明氏は美術にも造詣が深く、よくそのことにも言及されています。その中で、印象派やマチス、ミロといった解放された色彩と比べると、十六世紀のイタリア絵画の色が暗く感じられてしまったというくだりがありました。先の歴史を知って過去を見ると、そう感じるのはある意味当然のことでしょう。
 
 一方で、知っているはずの過去について、十分に思いを巡らせられているか、そう自分に問いかけることもあります。例えば電灯が登場する前、街は暗く、視覚以外の感覚はもっと鋭敏だったのではないでしょうか。騒音も今より少なく、演奏会が行われる会場もずっと小さかったでしょうから、大音量の必要もなく、より繊細な表現を求められていたかもしれません。
 先日鈴木秀美氏との定期のリハーサルで、ふとそんなことを考えました。音楽をする喜び、聞く喜びは今も昔も変わりませんけどね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収束を待ちながら

2021年02月19日 23時20分13秒 | 山形交響楽団
 明日・明後日は山響定期。鈴木秀美さんをお迎えしての演奏会、本来ならヘンデルのメサイアを合唱団と共演するはずでしたが、、、残念ながら感染状況を鑑みて、今回はオケのみの演奏に。メサイアは序曲を演奏致します。
 しかし考え方によっては、楽しみが少し先になったとも言えます。収束の暁にこれが演奏できれば、間違いなく素晴らしい記憶として刻み込まれるでしょう。 
 それまでは今できることを積み上げていくのみ。週末の演奏会、どうかご期待下さい!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートデー

2021年02月16日 22時22分30秒 | 雑記
南陽公演は、地震後に関わらず、沢山のお客様にご来場頂くことが出来ました。岡本氏の美声を是非多くの方に届けたいと思っておりましたので、大事に至らずホッとしています。ありがとうございました!

さて、コンサート当日はバレンタインデーでした。もはや私の中では、単純にチョコレートを楽しむ日になっております。
近頃驚くのは、コンビニの充実度の高さ。先日もテオブロマやセバスチャン・ブイエなどの有名ブランドが並んでいて度肝を抜かれました。
その中で、以前から気になっていたダリケーというブランドのチョコを発見。インドネシアで高品質のカカオをコンスタントに生産し、国の発展に大きく寄与しているところです。
故にコンビニといえど、当たり前ながらなかなか良いお値段をしています。しかしダリケーのチョコは、所謂監修ではなく、実際にお店で売っているものをコンビニでも販売しているらしい。きっと美味しいに違いない、万一今一つでも社会貢献、、、と思ってお買い上げ。
ちょっと疑った私を許して下さい。オレンジを原材料に使っている訳でもないのに、カカオの発酵の仕方でシトラスが香るこの不思議よ、、、とても上質なチョコレートでした。いつか本店に行きたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南陽週間

2021年02月13日 22時26分47秒 | 山形交響楽団
明日はユアタウン南陽コンサート。というわけで、リハーサル含め、連日南陽市にお邪魔しています。
この時期の置賜地区は、かなり運転要注意なのですが、幸い今週の天気は上々。春近し?と期待してしまうくらいです。

南陽に来たとなればここは外せないとばかりに、やって来ました田園さん。食事時を外したからか、客は私のみ。頑張って下さいね!味は変わらない美味しさで、久々のBセットを夢中で食べてしまい、写真を撮り損ねました、、、写真は食後のカフェオレです。

ソプラニスタ岡本知高さんの人気もあやかり、ありがたいことにチケットは完売。ご期待にこたえるべく頑張ります☆
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクザと家族

2021年02月11日 21時12分37秒 | 映画
 休日に、映画「ヤクザと家族」を見に行きました。実は私、ホラーと任侠ものはほぼ見たことがないのですよね。。。可能な限り血と暴力は見たくない。平和主義者なもので。じゃあなんでこれを見に行ったかといえば、理由は二つ。一つは藤井道人監督の前作「新聞記者」が素晴らしかったこと、もう一つは俳優陣に実力派俳優が揃っていたことです。
 想像通りすごい映画でした。なかなか辛いシーンもありますので、好きかと言えるかどうかは悩むところですが、一見の価値はあります。人間の弱さと美しさをえぐってくる藤井監督の手腕はさすがです。そして俳優たちの迫力。綾野さんは目力が凄まじいのですが、ふとキャラクターが素になった瞬間の表情とのギャップにハッとさせられます。ちょっと目をそらし気味だったところもちゃんと見ておくべきだったか。なんだか色々大事なものを見落としてしまったのではないかと、気になっている今日この頃なのでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟が去る

2021年02月08日 22時09分44秒 | 雑記
 昨日、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」が終わりました。コロナで中断を余儀なくされ、出演者が多く密を避けられない大河ならではの苦労が色々あったでしょうが、最後まで弛緩することのないドラマを、毎週楽しみにしていました。特に俳優陣の熱演が素晴らしく、長谷川さん演じる主人公の明智を筆頭に、どのキャラクターも(悪役でさえ)魅力的で、他の人では考えられないくらいの配役だったと思います。実は織田信長役の染谷さんは、私はどういう演技をする方なのか予備知識が全然なく、瓜実顔に切れ長の目という織田信長の肖像からかなり離れた風貌の彼は、果たしてどうなのだろうかと思っていたのですが、演技力は風貌など吹き飛ばしてしまうものなのだと思い知りました。本能寺の襲撃が明智によるものだと知り、「であれば是非もなし」と迎え撃つ場面は、何か吹っ切れたような感じで、同じ夢を見た者同士の繋がりの深さと哀しみが見えた気がします。
 
 麒麟は去りましたが、ありがたいことに大河は続きます。次回は「青天を衝け」、渋沢栄一が主人公です。実業家として大成功をおさめながら、私腹を肥やすことなく社会に還元した篤志家で、興味がありながらもあまり知らない人だっただけに楽しみです。朝ドラ「あさが来た」で、三宅裕司さんが渋沢役で出演されていましたね。銀行業を始めるにあたり、経済界の重鎮である渋沢に話を聞こうと会いに来たヒロインに、渋沢が「銀行を始める上で一番必要なものは何か(記憶頼りなので、多少言葉は違うと思いますが)」と問い、「お金でしょうか」とあさが答えたところ、「人です。大事なものは全部人が運んできます」と答えていたのが印象的でした。大河でどんな渋沢像が描かれるか、期待したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続の重み

2021年02月06日 22時55分15秒 | 山形弦楽四重奏団
 先日、古巣の山形弦楽四重奏団の定期演奏会に行って参りました。私が在籍していた頃からチャレンジングなプログラムでしたが、今回はモーツァルト以外は「全然知らない」という方も多いのではないかと思われる作曲家が並んでいました。聞くのは今回が最初で最期となっても不思議ではない、そして決して聴きやすいとは言い難い曲。しかしながら、メンバーとゲストの川上一道氏の熱演もあり、会場が一体となり、皆大変な集中力で音楽に耳を傾けていました。お客様の中には見慣れた顔も多く、山形Qの歴史の大切な一部と言っても過言ではないでしょう。
 世の中がスピード、効率重視で進んでいる中、こういう活動を息長く続けることは大変なことです。しかし続けてきたからこそ広がっていく景色があることを、この団体の演奏会に行くたびに再確認します。心優しいスポンサーから、帰りはお蕎麦のお土産付き。プレゼントを頂いたから言う訳ではありませんが、コロナ禍で寒々しい話が多い中、心からあたたかい気持ちになりました。

 「牛になることはどうしても必要です。われわれはとかく馬になりたがるが、牛にはなかなかなり切れないです。焦ってはいけません。根気ずくでお出でなさい。」夏目漱石が弟子に宛てて書いた手紙の中の言葉です。丑年に相応しい、大真面目な活動の成果を楽しんだ一夜でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福は内

2021年02月02日 20時51分19秒 | 雑記
 今日は節分。2月2日が節分になるのは124年ぶりなのだとか。私もすっかり、節分は明日とばかりに思っていました。
 
 だからと言うわけでもありませんが、豆の用意もなく、とりあえず家で恵方巻きもどきを作って食べてイベント完了(笑)。まあ今年は鬼よりは、緊急事態宣言の今後の見通しの方が心配ですから、これで良しとしましょう。
 そういえば昔、節分の頃、居場所をなくした鬼が逃げてくるという絵本を読んだような気がします。感染症一色で、鬼も住みづらい世の中です。豆を撒かなくても、とりあえず福の神の居心地が良い家でありたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする