ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月28日・ネギの播種です!(動画有り)

2017-02-28 18:41:13 | ネギ(長ネギ)

2017年2月28日 ネギの播種をしました!

 

今回の品種は「タキイ:ホワイトスター」です。

 

播種の準備をしました。

・水受けトレー

・200穴のセルトレー

・培養土

 

培養土をセルトレーに満たしました。

 

培養土を均しました。

・培養土に水を浸み込ませました。

 

<播種作業>

播種方法は、

・道具に爪楊枝を使いました。

 

播種です!

・最初は爪楊枝のお尻に水を付けて種を付けて・・・

・セルトレーに差し込みました。

・準備して作業を順調に進める事が出来ました。

 

そこで、

その時の様子を動画にしました!

 

20170228ネギの播種作業

 

播種を完了して菜園ハウス保温システムの中に設置しました。

これから発芽を期待したいと思います!


 

※この方法は、大好き!野菜の時間を参考にさせて頂きました。

(勝手にリンクしました、すみません・・・)


 

かなり良い感じで播種作業を進める事が出来ました!

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2017-02-28 19:37:57
みなさん、春の種蒔きが始まっていますね~
我が家でも、少し種蒔きしてみました。

ポチ、ポチ、っと!
こんばんは♪ (テル)
2017-02-28 23:53:44
今日は、ネギの播種ですね!
どんどんハウスの中が苗で混雑してきますね(^^ゞ
okanさんのブログは、とても役に立ちますよねヽ(^o^)丿
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2017-03-01 04:14:18
そうですか。
これからも種蒔きが増えそうですね!
おはようございます! (テルさんへ)
2017-03-01 04:21:31
毎日風が強く吹いて農園も土埃がひどく、ついつい自宅ベランダ周りでの作業になっています。
okanさんのブログ参考に今回の播種方法を試してみました。
かなりの速さで播種が出来て満足です!(^o^)/
おはようございます )^o^( (トマ)
2017-03-01 05:18:39
ネギが始まったんですね。
動画きっちり見せていただきましたが手際が良いですね。
以前はネギは2月10日ごろと決めていたのですが
岩津ネギやりだしてから4月播種7月露地になったのですが
畝の関係で今年は5月播種8月露地にずらすつもりです
そうすれば夏野菜をゆっくり出来るんでと思っています。
こんにちは! (トマさんへ)
2017-03-01 13:27:39
ありがとうございます。
実際にやってみる種が土に入り爪楊枝から簡単に取れて気持ちが良いようにはかどりました。
トマさんもネギを含めた計画を立てていますね!(^o^)/

コメントを投稿