線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

青に黄色のラインが美しい西濃運輸貨物

2018-08-03 11:18:32 | EF210
 先月末から3日間「青春18切符」を利用して 蓮田まで遠征していたので 暫く更新出来ませんでしたが 今日から少しずつアップしてい

こうと思います。

 関西からだと朝一番の電車で向かっても東京に着くのは夜になるので 今までは 浜名湖で2053レを写して夜関東入りし 大宮で泊まり

朝一番の電車で蓮田に向かう形を取っていましたが 今回は この5月から運転を始めた「西濃運輸貨物」を写そうと思ってダイヤを調べ

ると 浜名湖では間に合わないことが分かり ならば三河三谷の俯瞰をと思い そちらから写しましたがこれが大正解でした。

    


    2018年07月31日撮影 東海道本線 三河大塚~三河三谷            EF210 144  2059レ

 2059レは 「トヨタロングパスエクスプレス」や 「福山レールエクスプレス」の様に 全編成貸し切りではなく いち部一般貨物のと混成

なので 下り列車の後部にJR貨物のコンテナが続くのですが この大カーブのおかげで後部のコンテナは殆んど目立たなく まるで西濃

運輸専用の貨物列車の様になりました 青色のコンテナに黄色のラインが際立つこの貨物 「イエローライナーエクスプレス」とでも呼びた

くなるような出で立ちです。

 三河三谷の駅に降り立ったのが10時47分 猛暑の中だらだらと続く上り坂を 汗を拭きふき30分近くの苦行に耐え やって来ただけの事

はありました この後2053レ迄写して駅に戻る足取りは 下り坂と言う事も有り何と軽かった事か。

 EF210 117牽引の2053レ「トヨタロングパスエクスプレス」です。

    


    2018年07月31日撮影 東海道本線 三河大塚~三河三谷             EF210 117 2053レ トヨタロングパスエクスプレス

 正真正銘の専用コンテナ貨物ですが 釜次位の空コキ1輌が残念です。

 あくる日ヒガハスで写していると 偶然写せた4059レです。

    


    2018年08月01日撮影 東北本線 東大宮~蓮田                 EH500 29  4059レ

 早朝東海道本線内で起こった人身事故で遅れていたようです 朝の上り列車の定点に三脚を立てていたので 狙いすました様に良い感

じで写せました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の72レは現役最若番牽引... | トップ | 三河三谷大カーブでEF66貨物 »
最新の画像もっと見る

EF210」カテゴリの最新記事