秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

『夢と金が9割』今日が返却日

2024-05-17 | 図書ボランティア
図書ボランティアでお借りした本、今日返却日でした。



あっという間に1週間経ちますね。

できるだけ新しく綺麗な本で、
そして字が少ないが値は高いのが借りる目安(*^^*)


『夢と金が9割』
文字数少なく白い部分多いのであっという間に読めました。


お値段は、2500円+税 高っ❗️

著者は講演の仕事始めた頃1件5000円で請け負っていた。
ある時気づいて、10倍に講演料を上げると、
その高さに合うものに変化していったそうです。

興味深かく、本代金高いだけの値打ちあったかも。
ボランティア相方さんにオススメしたら、次借りられました。

どんな内容だったか、印象残った2つ。

①お金の価値が変わる
千円という金額は、小学生と大人、お金持ちと食べるに窮してる人、etc
人によってその値打ちは異なる。


②お金は移動した時だけ人を幸せにする。
貯金は、自分のところに来た流れエネルギーを他には流さない、堰き止める行為。
お金を留めているのは、自分が安心しているだけ。
お金は循環させれば増えるという法則=ハピネスの共有



コメントを投稿