散歩から探検へ~個人・住民・市民

副題を「政治を動かすもの」から「個人・住民・市民」へと変更、地域住民/世界市民として複眼的思考で政治的事象を捉える。

「請願者による陳述」を求める請願~After Sixteen Years

2023年06月27日 | 地方自治

古い書類の中に埋もれていた書類、タイトルは「請願及び陳情の審議の中で、提出者に発言の機会を与えること」とある。川崎市議会を語る会、代表として筆者が提出した。また、請願には紹介議員が必要で、議員3名の達筆な署名が見られる。

提出日は「平成19年(西暦2007年)12月17日」、その直ぐ脇にエンピツ書きで、「20年2月14日、継続審査」とある。しかし、審査は無かった。結局、そのまま放置で「廃案」とする処理であった。2011年3月の選挙活動では、全国的に地方議会改革で盛り上がり、しかし、11日の東日本大震災で4月の選挙日では「議会改革」の騒ぎはなくなっていた。

しかし、「語る会」としては選挙以降を目指し、各会派の選挙公約(議会改革編)を集めることにした。また、新聞等のマスメディアでの党首等の発言なども集め、動かぬ証拠も残しておいた。特に公明党の山口委員長は「議会による市民への報告会開催」等の積極的発言をされ、我々にとって助けとなった。選挙結果は自公が従来通りの多数派を形成、それでも公約は残る。それが頼りであった。

先ずは公明党をターゲットに「公約実行を迫る」!自民との相談で「議会改革委員会」の設立へ向かっているとのこと。対して、継続審査となり、結果として選挙前に廃案となった我々の提案を議題の一部として取り上げるように主張した。

その結果、年末12月に漸く、「議会改革運営協議会」が「議会運営委員会」の下部組織として設立され、個々の議題も確定された。当会提案、先に廃案とされた案が装いを変えて「運営協議会」へ上程された。

奇妙な話だ‼

市民による請願が、議会運営委員会案へと摩り替ってしまった!結果は推してしるべし。その後、「議会改革」が議会として構想され、実行に移され、三期12年が経過した。その前に市民が構想してからは16年!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。