食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

別小江(わけおえ)神社 (名古屋市北区)~ 色鮮やかな傘に飾られた拝殿と花手水 ~

2021-12-08 21:55:00 | グルメではないけど…
11月中旬の日曜日です。
朝、サイクリングの途中で、偶然出会いました。

「別小江(わけおえ)神社」です。
神社は、名古屋市北区にあります。

「別小江神社」の略記です。
神社のWebページを見ると、
『5年連続第1位
全国神社人気ランキング
御朱印部門』
となっています。
『御朱印貰っとけば良かった~』

「別小江神社物語」です。
興味のある方は、神社のYouTubeをご覧ください。

七五三の時期だけの特別な装飾なのかな?


色とりどりの和傘が飾られてます。

とっても綺麗ですね!

「手水舎」の鳥居は、なんとピンク色!


「手水舎」も鮮やかです。


「花手水」です。


名古屋にも「花手水」があるんだ!


さあ!「拝殿」に向かいましょう!


「拝殿」です。


右の壁には「紅葉」


左の壁には「風車」


そして天井には「和傘」

異次元空間に迷い込んだようです。

お祈りします。

『平和な日が訪れますように!』

「祭文殿」から「拝殿」を望みます。


「絵馬」もカラフルです。


ウキウキする「絵馬」ですね!


神社の右手にある「参集所」には、
あの有名な方の有名な奥さまが、
ご参拝に来られたときの写真が飾ってありました!
最初、パッと見たとき、吉本新喜劇の「山田スミ子さん」かと思いました・・・
興味のある方は、ぜひお参りに行ってください!
延喜式内社 別小江神社」Webページ
愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14

【再掲】2020初詣 ~ 徳源寺、片山八幡神社、晴明神社、山田天満宮、上野天満宮、城山八幡宮、日泰寺、高牟神社、物部神社 ~

2020-04-16 08:27:00 | グルメではないけど…
やっとのことで、2019年の「食いしん坊」を書き終えました。
さあ!2020年のスタート!?です。
間抜けな感じは、否めませんが、
のんびり!ゆっくり!やってきます~

今回のブログは、1月1日に掲載した「おじ散歩」の再掲です。

2020年1月1日、元旦です。
朝から雑煮の餅を5個食べたので、腹ごなしをかねて、初詣に行ってきます~
まずは東区新出来にある「臨済宗妙心寺派 徳源寺」です。
臨済宗妙心寺派の修行道場です。
「涅槃堂」です。
いつ見てもご立派な「涅槃仏」です。
立派なお寺です。
こちらの「修古館」は、大相撲夏場所開催時には「九重部屋」の稽古場になります。
続いて東区徳川にある「片山八幡神社」です。
参拝する人が、たくさん並んでます。
国道19号を北に進みます。
北区山田町にある「山田天満宮」です。
多くの参拝客の行列が出来ています。
「山田天満宮」を出て道路まで並んでます。
この参拝行列は凄い!
「ナゴヤドーム」のデッキを通り、「上野天満宮」を目指します。
途中、見つけました。
千種区清明山にある「晴明神社」です。
並んでいないので、ゆっくりと参拝できます。
正月の振る舞いの「飴」が配られてます。
「天満緑地」を散策しながら進みます。
千種区赤坂町の「上野天満宮」も、予想通りの大行列です。
それにしても、凄い参拝客の大行列です。
「東山給水塔」を右手に見ながら、南へ進みます。
続いて、千種区城山町にある「城山八幡宮」です。
もちろん、こちらも参拝客の大行列です。
今回の天満宮の中で、最大の行列です。
テーマパークのようなガイドポールが使われています。
同じ境内の中の「豊玉稲荷社」は行列はありません。
ゆっくり参拝します。
境内に面白いものを見つけました。
縁結び・良縁祈願の御神木「連理木」です。
男性は左より、女性は右より、御神木を回り、自然に足が止まった処の紙垂(しめ縄にさげた紙)の内側で吉兆を占います。ひと垂れのみに「大吉」印があります。神占は一日に一度だけ行い、決して結果を口に出してはいけないそうです。
俺らと相方とも「大吉」に出会えませんでした。
口に出して言ってしまったし、どこに「大吉」があるか探してしまいました。
それにしても、凄い参拝客です。
「城山八幡宮」を後にします。
続いて千種区法王町にある「覚王山日泰寺」です。
境内の案内図です。
「山門」です。
「五重塔」です。
「本堂」です。

線香を立てて、
「本堂」でお参りです。
さらにさらに池下を通り今池の西にある「高牟神社」です。
さすがに、ここは並んでないかと思いましたが、並んでます。
それも結構並んでます。
最後は、東区筒井にある「物部神社」です。
さすがに、ここは並んでいません。
ゆっくりゆっくり参拝できます。
いろんな社殿があります。
ゆっくりゆっくり参拝します。
昨年はありがとうございました。
今年一年も健康で暮らせますように!

【散歩距離】
徳源寺~片山八幡神社 0.7km
片山八幡神社~山田天満宮 1.5km
山田天満宮~晴明神社 2.4km
晴明神社~上野天満宮 1.2km
上野天満宮~城山八幡宮 1.8km
城山八幡宮~日泰寺 0.8km
日泰寺~高牟神社 2.5km
高牟神社~物部神社 0.9km

2020初詣 ~ 徳源寺、片山八幡神社、晴明神社、山田天満宮、上野天満宮、城山八幡宮、日泰寺、高牟神社、物部神社 ~

2020-01-01 20:49:00 | グルメではないけど…
2020年1月1日、元旦です。
朝から雑煮の餅を5個食べたので、腹ごなしをかねて、初詣に行ってきます~
まずは東区新出来にある「臨済宗妙心寺派 徳源寺」です。
臨済宗妙心寺派の修行道場です。
「涅槃堂」です。
いつ見てもご立派な「涅槃仏」です。
立派なお寺です。
こちらの「修古館」は、大相撲夏場所開催時には「九重部屋」の稽古場になります。
続いて東区徳川にある「片山八幡神社」です。
参拝する人が、たくさん並んでます。
国道19号を北に進みます。
北区山田町にある「山田天満宮」です。
多くの参拝客の行列が出来ています。
「山田天満宮」を出て道路まで並んでます。
この参拝行列は凄い!
「ナゴヤドーム」のデッキを通り、「上野天満宮」を目指します。
途中、見つけました。
千種区清明山にある「晴明神社」です。
並んでいないので、ゆっくりと参拝できます。
正月の振る舞いの「飴」が配られてます。
「天満緑地」を散策しながら進みます。
千種区赤坂町の「上野天満宮」も、予想通りの大行列です。
それにしても、凄い参拝客の大行列です。
「東山給水塔」を右手に見ながら、南へ進みます。
続いて、千種区城山町にある「城山八幡宮」です。
もちろん、こちらも参拝客の大行列です。
今回の天満宮の中で、最大の行列です。
テーマパークのようなガイドポールが使われています。
同じ境内の中の「豊玉稲荷社」は行列はありません。
ゆっくり参拝します。
境内に面白いものを見つけました。
縁結び・良縁祈願の御神木「連理木」です。
男性は左より、女性は右より、御神木を回り、自然に足が止まった処の紙垂(しめ縄にさげた紙)の内側で吉兆を占います。ひと垂れのみに「大吉」印があります。神占は一日に一度だけ行い、決して結果を口に出してはいけないそうです。
俺らと相方とも「大吉」に出会えませんでした。
口に出して言ってしまったし、どこに「大吉」があるか探してしまいました。
それにしても、凄い参拝客です。
「城山八幡宮」を後にします。
続いて千種区法王町にある「覚王山日泰寺」です。
境内の案内図です。
「山門」です。
「五重塔」です。
「本堂」です。

線香を立てて、
「本堂」でお参りです。
さらにさらに池下を通り今池の西にある「高牟神社」です。
さすがに、ここは並んでないかと思いましたが、並んでます。
それも結構並んでます。
最後は、東区筒井にある「物部神社」です。
さすがに、ここは並んでいません。
ゆっくりゆっくり参拝できます。
いろんな社殿があります。
ゆっくりゆっくり参拝します。
昨年はありがとうございました。
今年一年も健康で暮らせますように!

【散歩距離】
徳源寺~片山八幡神社 0.7km
片山八幡神社~山田天満宮 1.5km
山田天満宮~晴明神社 2.4km
晴明神社~上野天満宮 1.2km
上野天満宮~城山八幡宮 1.8km
城山八幡宮~日泰寺 0.8km
日泰寺~高牟神社 2.5km
高牟神社~物部神社 0.9km

名古屋城 ~ とっても近くにあるのに行かない観光地です。 ~

2018-01-02 13:02:00 | グルメではないけど…
年末休暇中です。
とっても近くにあるのに行かない観光地「名古屋城」にやって来ました。

何十年振りだろう!
もうすぐ、お城は木造復元工事が始まります。
名古屋人なら、工事の前に、今の天守閣に登っとかなあかんでしょう!

名古屋城の東門入場口の横には、大相撲夏場所が行われる「愛知県体育館」があります。
この「愛知県体育館」も、近いうちに改修か移転される方針が出されています。

入場券売場で入場券500円を購入し入場します。

大きな庭園を右に見て進みます。

お城を造るのに、貢献した「加藤 清正公」の像です。

復元工事中の「本丸御殿」です。

復元が完了した御殿は、中に入って見学できます。

立派なお部屋が復元されてます。

見事な襖絵です。

この書院を実際に使う時はあるのかな~?

廊下も綺麗に復元されてます。

「下御膳所」です。その時代の台所のようです。

天守閣の入口です。
この風景、見覚えあります。

2018年5月7日から、木造復元工事が始まり、天守閣の中に入ることができなくなります。

現在の天守閣は、耐震性能が不足しているそうです。

天守閣の案内です。

「金鯱」です。

これは何だ!?
「北斗の拳」の作画者原哲夫氏の「絵」です。

「天守閣」中央の階段です。
一番下から、上に向けて撮ってみました。

この階段に一番感動します。
登る階段と降りる階段が同じ空間に別々にあります。
頭の中が文系なので、何かとっても不思議な感じがします。

3階には、城下の暮らしが再現されてます。

5階には、金鯱にまたがって、記念撮影ができます。

天守最上階の7階からは、名古屋駅のビル群を眺めることができます。

北には、岐阜・長野の山々が望めます。

久しぶりの名古屋城、見どころ満載ですね。
天守閣木造復元工事前に、もう一回くらい、ゆっくりと見学に来たいですね。

「近くにあるのに行かない観光地」
他にも探って見ようかな~
「名古屋城」webページ

食いしん坊おやじのひとり旅 〈日光東照宮〉~ 雨・雨・雨、人・人・人、傘・傘・傘 ~

2017-10-22 13:10:00 | グルメではないけど…
金曜日の東京出張のついでに、ちょいと足を延ばし、宇都宮で一泊し、次の日「日光東照宮」に行って来ました。

宇都宮からは、「JR日光線」で45分ほどで「日光駅」に到着です。

趣のある駅舎です。

駅舎2階には旧一等車利用者用待合室があり、自由に見学できます。

「東武日光駅」の駅前には、お土産屋さん、お食事処が立ち並びますが、「JR日光駅」の駅前は、静かな風情です。

駅前のバス停から「東武バス」に乗り「総合会館前」で降ります。
大きな参道です。
それほど混んでいないような・・・

東京スカイツリーと同じ高さなんですって!

この辺りに来て、人が増えて来たぞ!
この右手に、大きな参拝者用駐車場があります。

天気が悪いのに、凄い人です。
右側の行列は、拝観券を買い求める長~い行列です。
正面の行列は、拝観券を買った人たち、既に拝観券を持っている団体さんが、境内に入る行列です。

拝観料は「東照宮」と「宝物館」のセットで、2100円です。結構しますね。

並んでいる途中の左手に「五重塔」を拝みます。

やっとのことで境内に入ります。
「表門」をくぐると、すぐ左手の「神厩舎」があり、

有名な「見ざる、言わざる、聞かざる」の猿の彫刻が飾られてます。

「見ざる、言わざる、聞かざる」の説明です。

「陽明門」に、並ぶ行列です。

こちらは、帰りに上から見た行列です。
神様に会いに行くのもたいへんですな!

「陽明門」です。

「左大臣」です。帰りに撮りました。

「廻廊」です。こちらも帰りに撮りました。

これまた有名な「眠猫」です。

並んで見ます。

『写真を撮るために、立ち止まらないでください~!』

人が途切れた瞬間に「眠猫」をパチリ!

だれが置いたのか、置き石が亀になってました。

せっかくなので「日光東照宮宝物館」も参観しました。

こちらは、人も少なくゆったりと参観できました。

帰りは「神橋」まで、のんびり歩いて下りました。


撮影禁止なので、伝わらないのですが、
「御本社」では、可愛い巫女さんから説明が受けられます。
「本地堂」の「鳴龍」は、一見の価値ありです。天井に描かれた「龍の顔」の下で、お坊さんが、拍子木を叩くと「龍」が泣くんです。「龍の顔」以外のとこで叩いても泣きません。不思議で~す?

さらに感動したのが、説明してくださったお坊さん!
日本語に加えて、英語、スペイン語、中国語で説明をしてました。それもかなり流暢です。

それにしても、雨はパフォーマンスが落ちるな~
今度は、天気の良い日に来て見ようっと!