農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

Ku-Wa de MOMPE

2020-11-10 20:18:54 | おもしろ情報
Ku-Wa de MOMPE(くわとモンペ) - "Stranger to the city" MV (歌詞有りver.)

石橋貴明とマッコイ斉藤の音楽ユニット「Ku-Wa de MOMPE(くわとモンペ)」。
山形にちなんだ歌詞や映像が盛り込まれた楽曲「Stranger to the city」が話題です。

県の応援ソングになったことで、二人は県庁の吉村知事を表敬訪問。
「山形の田んぼのど真ん中でロックフェスをやりたい、2~3万人集めて」
「3億円出してください」
と石橋貴明が眉間に皺を作って知事に懇願。

あらかじめモンペ姿で出迎えた吉村知事は、
「大きな夢をありがとうございます」
と笑顔で答えていたのが昨日のニュース映像でした。

楽曲は石橋貴明のユーチューブチャンネル「貴ちゃんねるず」の企画から生まれたそうです。
ミュージックビデオはマッコイ斉藤の故郷鮭川村でも撮影されていて、
動画の3分過ぎから田園風景に変わりますよ。

山形が話題になって注目されるのはいいことですよね。
ちょうど明後日鮭川村に行く予定なので、
株式会社アイオイでその話題を振ってみましょうか。


剱岳 線の記

2020-11-09 21:19:30 | 

明治40年、未踏峰とされた剱岳に命懸けで登頂に挑んだ、
陸軍測量部の柴崎芳太郎(当県大石田町出身)率いる測量隊。
艱難辛苦の末初登頂を遂げた柴崎隊が剱岳山頂で見つけたものは、
古代誰かがすでに頂を極めた証の仏具(錫杖頭と鉄剣)だった・・・

という実話を小説に著したのが新田次郎の「剱岳 点の記」ですね。
映画化もされて話題になりました。

果たして平安期に剱岳に登り、頂に仏具を残したのは誰か?
この大いなるミステリーに挑戦して、
その謎を解き明かしていくのが
高橋大輔著「剱岳 線の記」です。

いつ?
誰が?
どのルートから登り?
何のために置いたのか?

剱岳ファーストクライマーの謎、
その答えは・・・
それはどうぞ線の記をお読みください。

膨大な資料を紐解き考え、
各方面で取材を重ねて考え、
そして現場である剱岳や立山に実際に登っては検証して考える。
その様子にどんどん引き込まれて行きました。

この本の出版を聞いたときすぐ思い出したのが、
2年前NHKで放映された「剱岳の謎に挑む」という番組。
(現在NHKオンデマンドで配信中)

現在のような登攀用具や技術を持たない昔の人が、
難攻不落の剱岳に登るとすればそれはどのルートか?

それを立山川上流から早月尾根に取り付くルートであると仮説を立て
実際にそこを歩いて登ってみて検証するという、とても興味深い内容でした。

このドキュメンタリーの主人公がまさに高橋さんその人だったのですね。
たしか録画してあったはずなんですが・・・探してみましょう。





大相撲番付表

2020-11-08 18:31:52 | スポーツ

大相撲の十一月場所が始まりました。
今年は両国の国技館で開催なので九州場所ではありません。

両横綱の休場は残念なのですが、
新大関の正代をはじめ期待の力士や取り組みが目白押し。
楽しみな十五日間になりそうです。

この番付表は歯医者さんから貰ってきました。
大相撲贔屓のお客さんが「ご自由にどうぞ」と置いていったそうです。

ユウちゃん初めて見る番付表に興味津々。
番付って何?
前頭ってなんて読むの?
横綱はモンゴルなんだ。
山形(出身力士)いた!

あらためて番付表を見ると独特の字体で実に整然と手書きされています。
これはもう一種の芸術品ですよね。

力士にとって番付表に初めて四股名が載った時の感慨は格別でしょう。
酒田出身の北の若は幕下九枚目まで上がっていますよ。
今場所すべての力士の健闘をお祈りします。

25年くらい前になるのかな。
九州場所が閉幕した直後の博多中洲を歩いたことがあります。
雑踏の中に浴衣姿の関取をちらほら見かけました。
長身の水戸泉は目立っていたなあ。
福岡空港ではモンゴル出身力士の先駆けとなった旭鷲山とも会いましたよ。


サロマ湖

2020-11-07 21:32:10 | 

今夜放送のブラタモリ「サロマ湖」も面白かったですね。

国内第3位の面積を誇る海水湖サロマ湖は、
名物ホタテ養殖のいわば巨大な生け簀。

海岸線に伸びる25kmの日本一長大な砂洲と沿岸で暮らす人間の営みが、
現在のホタテ産業を可能にして発展してきた。
とても興味深い内容でした。

もう30年以上前の今頃の季節だったでしょうか、
友人のマサが湧別の漁師の娘と所帯を持つことになりまして
その結婚式に招かれてオホーツクの港町を訪れました。

式の前日、全国各地から駆け付けた友人知人たちと
作業場の中で新鮮なカニやホタテのバーベキューに舌鼓。
そのまま2階に雑魚寝して、翌日は晴天でした。

式までまだ多少時間があったので、地図を見ていたら
湧別からサロマ湖の西端まで直線で4kmくらいじゃないですか。
これはちょっと行って来れるかなと軽い気持ちで
新婦のママチャリを拝借してペダルを漕ぎだしました。

ところが行けども行けどもサロマ湖が見えてきません。
道路はどこまでも単調な直線で道の両側は北海道らしい針葉樹の原生林です。
湖面の一部が見えたら引き返すつもりだったのですが、
漕げども漕げども一向にサロマ湖にたどり着けません。

もともと交通量の少ない地方道で、人気のなさにだんだん不安になってきました。
そして結婚式の時間も迫ってきたので仕方なく戻ることに。
たぶんもう数100mも進めば湖の一部が望めたのでしょうが
その時は結局たどり着けなくて悔しい思いをしました。

そして目出度くマサは結婚し、漁師オホーツクのマサとなったのでした。
あれから30数年。
育て上げた5人の子どもたちは皆巣立って、
「もう今年限りで漁師辞めっかと思ってる」と電話がありました。
そうか寂しいなあ。

しばらく行っていないなあオホーツク、そしてサロマ湖。
サロマ湖と言えば、マラソンする人なら有名な100kmマラソンが開催されています。
国内でも有数の人気大会です。
湧別はそのスタート地点なんですが、
「そう言えばなんかやっているな」
興味のないマサは見に行ったこともないそうです。
そんなもんだ。


カネチョウ味噌にて

2020-11-06 21:56:53 | 日記

昨日、山形市印役町のカネチョウ味噌さんへお米の納品に行って来ました。
甘酒用の精米したつや姫です。

ここ鈴川地区はカネチョウさん以外にも、
味噌や醤油の醸造店が多いところ。

なんでも昔、馬見ヶ崎川の河川改修で立ち退きを余儀なくされた家々に、
お上が補償の意味合いも込めて、醸造業の免許を与えたのが始まりだとか。

カネチョウさんでも昔は醤油を醸造していたのですが、
今では長井の親戚の醤油屋さんに造ってもらっているそうです。
互助的分業ですね。

鈴川地区は町中とはいえ、ご近所には
茅葺屋根(トタンで覆っていますが)の民家もあって
農村的雰囲気の残る落ち着いた町です。

馬見ヶ崎の河原にはカネチョウさんの梅林があって、
収穫した梅は梅干しやジャムに加工されています。

ちなみに芋煮を作るときは、カネチョウさんは味噌屋さんだけれど
やっぱり味噌は入れずに醤油だけの味付けだそうですよ。
よし、この週末はまた山形風芋煮を食べてみよう。


ささにしき食堂

2020-11-05 21:30:03 | 食べ物

カネチョウ味噌さんへお米を納品するため山形へ。

舟形の大場商店さんから旧13号線を南下中、
尾花沢市芦沢付近でお昼近くになったので食堂を探していたら、
見つけました!ささにしき食堂。
停まっている車の多さから見て味にはずれなし!


丼物が好きなので親子丼を注文。
汁だくで旨い!


メニューを見たらお餅も豊富にラインアップ。
どれも美味しそうー
庄内だとふつう餡子か黄な粉だけれども、
内陸はお餅の味わい方もバラエティ豊かです。


まだ12時前だというのに、お客が次から次とやってきます。
常連さんのオーダーを聞いていると、
「ニクテー(肉鍋定食)」や
「ホルモンテー(ホルモン煮込定食)」
を頼む人がほとんど。

そうか肉系の鍋定食が定番なんだな。
どれも旨そう。今度はそれを食べに来なきゃ。

名前もなつかしいささにしき食堂。
今でもご飯は「ささにしき」?
いいえ、今は「はえぬき」を使っているそうですよ。


アメリカ合衆国の州

2020-11-04 21:09:40 | 

開票が進むアメリカの大統領選挙。
各州に割り当てられた選挙人をどちらが多く獲得するのか?
過半数は270人だそうです。

選挙に関連したニュース画像によく登場するのが、
アメリカ合衆国の州を表示した地図。
(これ以外にアラスカ州とハワイ州があり)
あらためて見てみると州の境にやたらと直線が多いですよね。

これはアメリカの州は一部を除けばその多くが、
買収や割譲により獲得されたために、その際便宜的に
地図上で「ここからここまで」と決めたため直線的になったのだそうです。

そのため日本の都道府県のように地形的な特徴がない多くの州は、
その位置関係を完璧に把握しているアメリカ人は大学生でも少ないと言います。

でも州の名前をざっと見渡しても、映画や歌の題名や歌詞に出てくるような
馴染みある名前がけっこうありますよね。


そしてこれらの中でも中西部のユタ、コロラド、アリゾナ、ニューメキシコの4州が
一点で交わる地点は「フォー・コーナーズ」といって、
そこにはモニュメントがあって観光名所になっているそうですよ。

絵画展、写真展をはしご

2020-11-03 21:29:15 | 日記
酒田市総合文化センターのモールでペン画展を。
善宝寺の建物の陰影が実に鮮やか。
陽光の当たる部分からはそこはかとない暖かさが伝わってきました。


海洋センターで開催中の「港と川の風景画展」は大収穫でした。


高橋英彦さんの絵画と紀行文による「北前船航路の旅」は
ぜひ手に入れたい。


出羽遊心館では宮本常一さんの飛島の写真展が。
昭和36年の飛島の生活風俗写真が40点展示されています。
これは貴重だなあ。
当時は飛島小中学校に児童生徒が300人もいたんだって。


松山伝承館では美人画の画家佐藤公紀生誕100年展が。


夏に松山町内に展示される大型絵灯篭の美人画の作者です。
町内出身。


この公紀さんの生涯が実にドラマティック。
伊藤深水に師事するも、絵だけで生計は立てられず
家族を養うために新聞配達や屋台のおでん屋を続けます。


ところが無理が祟ったのか10年後に体調を崩し入院。
しかし病室でのある人との出会いから、
新宿伊勢丹での個展が実現。
個展が盛況に終わったのを転機に、
ようやく画家に専念できたのだそうです。


酒田市資料館では「酒田の筆・技」展が。
このチラシにも載っている昔(昭和29年以前)の港座の建物の絵が興味深い。

それから明治の終わりに飛島航路を開いた酒田開運合資会社の面々による、
明治44年の夏の飛島視察旅行のスケッチ画集なんてものがありました。
会場ではこの貴重なスケッチ帳の複製が閲覧できます。

折しも今日は文化の日。
その恩恵で、本日入館料はいただきません。(と言われました)
おかげさまで全く出費することなしに
5件の絵画展・写真展をはしごした祭日でした。

京のぶぶ漬

2020-11-02 21:05:27 | 食べ物

NHKBSプレミアム「希林の宴」より

京都を代表する町屋の商家杉本家を訪れた希林さん。
杉本家に伝わる「歳中覚」には、
商家が普段食べていた料理が記されてあります。

そこには
昼は一汁一菜、
朝夕は茶漬と書いてありまして・・・

「これは・・・勧められるままに頂いていいんでしょうか?」
希林さん、実際に運ばれてきたお茶漬(ぶぶ漬)に多少困惑顔。
「遠慮しなくていいんですか?」

「大丈夫だと思いますよ」
とエスコート役の狂言師茂山逸平さんは、
希林さんの胸中を慮って苦笑い。
「勧められて出てきたこともないですし・・・」

(お茶でもどうどす)
(ぶぶ漬でもどうどす)
と言うのは京都では、ぼちぼち帰ってくださいよ
という合図なのだと聞いたことありますよね。

「(ぶぶ漬は)勧められて決して出てくるもんやないんで・・・
 洒落で " 一度は食いたい 京のぶぶ漬 "と言うくらいのもんで」

給仕をした杉本家のおかみさんも同意します。

「(ぶぶ漬でもどうどすなんて)人に勧めたこともないし・・・
 あれは大阪の噺家が、
 京都の人のひなずを言うために作らはった落語やと思います」
ひなずとは、嫌みやからかいだそうです。

そして安心してぶぶ漬を頂く希林さんと茂山さん。

「幻の京のぶぶ漬を頂けるなんて、自慢できます(笑)」

美味しい、
でも朝夕の食事がこれだけ?

京のぶぶ漬。
質素倹約を旨にする京都の商家の生活や、
人と人との微妙な距離感が垣間見られる
奥の深い京料理なのでした。

ああ食べてみたい。

全日本大学駅伝

2020-11-01 19:02:07 | マラソン、駅伝

駒澤大学がアンカー勝負に勝利し、6年ぶりの優勝!

全日本大学駅伝、熱田神宮から伊勢神宮まで106kmと長丁場ながら
目まぐるしい展開に目が離せなくなり、
久しぶりにリアルタイムで最後まで観てしまいました。

中盤早稲田が独走するも、徐々に強豪校が差を詰めてきて
アンカー前の7区にタスキが渡った時点でトップから7位まで30秒余りの大接戦。
3強と目された青山、東海、駒澤のアンカー勝負は実に見ごたえがありました。

青山の吉田が追い付かれてからまもなく後退してしまったのは意外でしたが、
それから東海名取と駒澤田沢の長い長い並走。
結局田沢を振り切る事の出来なかった名取は、
ラスト1km田沢の目の覚めるようなスパートに屈します。
稀にみる名勝負でした。

コロナで開催さえ危ぶまれた今大会でしたが、
開催できたことへの感謝を選手や監督はまず口にしていました。

今大会目立ったのが1年生ルーキーの活躍です。
1区順天堂三浦、4区東海石原、5区青山佐藤
いずれも区間トップ、しかも区間新記録で走り切りました。
箱根の楽しみがまた増えましたよ。

それからTV観戦で面白かったのが監督車からの増田明美さんのレポート。
まさに呉越同舟の監督さんたちが載ったバス。
増田さんの容赦ないツッコミにタジタジの監督さんたち、
そのお互いに牽制し合うコメントが大受けでした。

猛将大八木の目にも涙、そりゃそうでしょう。
令和の常勝軍団復活の狼煙が見事上がりましたね。