農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

焚火台

2024-05-18 23:05:41 | 暮らし

農機具の部品で焚き火台を作りました。

作ったといっても特に工作したわけではなく、
使わなくなったトラクターの代掻き用水田車輪(通称かご車輪)
を台座にして、上に古い一輪車のバケットを載せただけ。

バケットの底には空気穴を開けて、
薪は使い古しの金網に乗せるような塩梅に。
使わなくなった木製の苗箱が大量にあるので、
これを薪としてそのまま火にくべることが出来ます。

なかなかの使える焚き火台だと自画自賛。
焚き火を囲むとついつい夜更かししてしまいますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿