採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

桃コンポート

2006-08-15 | +ジャム・ピール(果物系保存食)
今年(2006年)は(早生)桃の出来がよくなかった気がしませんか?
なんて言うと一生懸命につくっている桃農家さんに申し訳ありませんが。
春の日照不足と長梅雨のせいでしょうか。
こんな年ですからおそらく農家さんの苦労は例年以上だったと思います。

出回りはじめるのも随分遅かった気がします。
値段もなかなか下がってこない。
そして、(去年ほど安くないものを)買ってみてもうーむ、という味のものにあたることが多かった。

雨にあたると桃の実ははじけてしまうそうです。
直接濡れないにしても、収穫前に雨が多すぎると、実がどんどん大きくなって(味が薄くなって)しまうとか。

直径10cm程もある重たい桃が枝に何個もみのるということ自体なんだか奇跡のようですから、味がいつも、どの実も最高になるなんて期待しすぎというものでしょうね。

ダンナサマの長野土産の桃がいまひとつの味だったので、煮てしまおうかでも生でも食べたいなあ、と考えていたところ、地元スーパーでも比較的安く売っていたので、更に一箱(15個1980円)買い込んでしまいました(8/13(日))。
これはやはり(あまりおいしくないものを)コンポートにするしかない。
去年は甘すぎたので今年は砂糖適量を心がけてみました。
シナモンスティックやカルダモン、バニラなどスパイスで香り付けしようかと思ったのにダンナサマに止められてしまいました。ちぇー。
長野産小さい桃9個と大きい桃(福島産川中島白桃)5個から6びんできました。





2003/8/13作 桃コンポート
(水、白ワイン、ビートグラニュー糖、レモン汁)
長野産の小さい桃は一瓶に3個。福島産は2個。




ところで、桃の保存は常温で、食べる前に1時間ほど冷やすとよいらしい。
冷やしすぎると甘みが薄れるそうだ。
これは、桃の糖分が蔗糖のため、冷やすと甘みを舌に感じにくいせいだろうか。
それとも桃自体の生理作用で糖分が失われてしまうのだろうか。

リンゴの糖分は果糖で、果糖というのは冷えた方が強く甘みを感じるものらしい。
だからリンゴは冷やして、とよく書いてある。

実はさっきまで知らなくてうちの桃は冷蔵庫に入れてしまったのだ。しまった!
一旦冷やしたものをまた取り出すのはさらに良くないだろうなあ。
結露したりするし。はやくたべなきゃね。


●ジャム・保存食の目次へ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラズベリージャムタルト | トップ | 桃のおいしい食べ方 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
果物 (takanokumiko)
2006-08-15 21:37:25
果物は野菜以上にその年によって味が違いますね~。でも全体的に毎年味がうすくなってきている気がします。きんかんは苦味がなくなってきているし、桃もあの天の恵みだ~なんて思うあの甘さがないし、苺なんてこの10年すすんで食べた事もありません。お日様をいっぱい浴びて虫が遊んでいたような野菜や果物が一番です!!!
返信する
●takanokumikoさま (Fujika)
2006-08-16 14:00:26
都会のスーパーに比べて、地方の農産物直売所にはまだパワーたっぷりの野菜・果物が多い気がします。新鮮だからかなあ。

熊本の農産物直売所で買った小粒で緑がかった金柑、びっくりする程おいしかったです。なかなかこういうものは全国的には流通しなくて残念ですよね。

いちごは好きなので買ってしまうのですが、みかんは私も買わないかも・・・。最近のみかんはなんだか甘いばっかりで好きになれないです。



ところでそちらはいちじくの名産地(が近く)ではなかったでしょうか?地元だとやはりいいものが安く出回っているのでしょうか。いいなあぁ。
返信する
Unknown (aiwhas)
2006-10-23 14:24:56
今年いちじくのコンポートにすっかりはまってしまったせいでどうしてもコンポートに目が行ってしまいます。(;^_^A

どこを見ても見事ですね~~!!!

大きなお鍋をお持ちなんですか?

私も一度にたくさん煮える大きなお鍋が欲しいです(笑)。

WECKの瓶もこんなにたくさんいいなあ!

私は先日お友達からいただいてやっとWECKを一瓶手に入れたんですが脱気は普通の瓶と比べて難しくはないのですか?

残念ながら私の住んでるところにはこの瓶売ってないので仙台に行ったときに探してみようと思ってたんですよ。

瓶が素敵だと保存食作りも一段と楽しくなりますよね♪
返信する
●aiwhasさま (Fujika)
2006-10-23 16:35:18
鍋は普通サイズですよ~。すり切りで2.5リットルくらいのものだったと思います。

あれ、6びんで3リットル。計算が?

そうだ、まず4びん分作って、脱気中に残りのシロップで引き続き2びん分作ったような気がします。



WECKのびんは、私は楽天のアヴァロン・ジャパンというところでまとめ買いしてしまいました。

全種類使ってみましたが、Tulip500と、220はかさばらない割に沢山入っておすすめです。

ガラスの曲面にモモやらジャムやらみえるところもうっとり・・・

針金製ばねのついたluminaxとかいうフランスメーカーの500mlのびんもありますが、こちらは換えパッキンが高いですよね!それにふたが頑丈すぎてかさばります。でも脱気しなくても密閉できるのがいいところ。用途に応じて使い分けています。



WECKの脱気は楽チンです。

水中に沈めて、とかHPにありますが、私は蒸し器でやっています。ふつうのびんだと、最後に熱いふたをきゅっとしめる、という作業がありますが、WECKの場合はそれをしなくていいので手が熱くなくてよいです。倒立放冷をするかどうかいつも悩んでいるのですが、結局してません・・・。
返信する

コメントを投稿

+ジャム・ピール(果物系保存食)」カテゴリの最新記事