採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

2007ウィーン:ポーランドのクッキー Ciasteczka z Powidlami

2007-08-21 | +海外
(だいぶ前の話になってしまいましたが)
ウィーン旅行で買ってきたポーランドのお菓子を紹介しますね。




2007/4/22 ウィーンで買ったポーランドのお菓子Ciasteczka z Powidlami


クラクフの手作りクッキーHand made cookies from Krakow と箱にあります。
Ciasteczka z Krakowaというのがお店の名前。調べてみたらホームページ(ポーランド語)もありました(こちら)。初っぱなから風景の動画が始まりますが、しばらくすると素朴でおいしそうなお菓子も見ることが出来ます。残念ながらこのお菓子は登場しなかったけれど。

ラベルはドイツ語みたいですね。Powidl Keksenというのはジャムの焼き菓子、みたいな意味ではないかな。材料を推理すると、蜂蜜、小麦粉、植物油、砂糖、全卵、水、有機(Bio)シロップ、香料、スモモジャム。(間違っていたらお教え下さい!)

これは何故かトルコ食材店で売っていたのでした。簡素な箱に500g入って3.6ユーロ。庶民的なお菓子です。
でもお味はなかなか。
スパイスの入ったクッキー生地に濃い赤色(紫?)のジャムが包んであります。その包み方も可愛らしい。初めて見るスタイルのクッキーです。


ちょっとアップ


△に生地を切って、その中心にジャムを載せ、三方から角を折りたたんで3角形に仕上げ、ザラメ糖をトッピングしてあります。
ジャムが包んであるだけに「サクサク」ではなく「しっとりほろり」という食感です(湿気てるともいえるかも?)。

これは是非自分で作ってみたいものです。スパイス味とジャムの味がぴったりなのですよ。でもネットで検索してもそれらしきものは出てきません。由来やレシピなどご存知の方、教えて下さいませ。

スペキュロスとか、クッキータイプのパン・デピスのレシピを参考にしてみようかな。材料を見るとバターを使っていないようだけれど、本当に植物油だけでこんなおいしく出来るかな?
三角形の生地を折りたたむのも楽しそう。ジャムは、桑の実ジャムをちょっと煮詰めてみようかな。ゴロゴロしてうまくたためないかしら。

作ったらアップしますね!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パプリカの色が判明・・・そして | トップ | すくねかぼちゃ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ciasteczka z powidlami (ぴっちゃん)
2007-08-21 20:52:36
はじめまして。

「チャステチュカ・ス・ポヴィドゥワミ」=「プルーンのケーキ(焼き菓子)ちゃん」

チャステチュカは「ケーキ(焼き菓子)ちゃん」(語尾がチュカとなるのはスラヴ語独特の「指小形」という表現で「~ちゃん」みたいな小さくかわいいものを表します)。

ス(zだけだとズと発音しますが、文中では普通スと発音します)は英語のwith。

ポヴィドゥワミはポヴィドゥワの語尾変化したもので、ポヴィドゥワは濃厚なプルーン(ポーランド語でシュリヴァ「sliwa」)のジャムです。本当はポヴィドゥワはジャム(ポーランド語でジェム「dziem」)とは区別しますが日本語にはない言葉なので「濃厚なジャム」で。

レシピなどについてはCiasteczka z KrakowaのHPのKONTAKTから直接この会社にコンタクトを取ってみてはどうでしょうか?食べたことありませんが察するにスパイスはクミンかカルダモンかジンジャーが入っている気がするのですが(特にジンジャーか?)…というのもこれらはポーランド人が特に好きなスパイスですから。

アジアへの海路が開拓される前の中世ヨーロッパでは、アジアからは陸路でポーランドを経由してスパイスを輸入していました。現在ウクライナ領となっているリヴィウ(ポーランド語でルヴフ)という街などでポーランド人・アルメニア人・ユダヤ人などの商人がスパイスの取引をやっていてとても栄えました。そこで徴収された関税は当時の首都クラクフに上がってきて、ポーランド王国の大切な財源となりました。そういうわけでポーランド人は西欧よりも早くからスパイスを贅沢に使った料理やお菓子に親しんでいたようです。
返信する
Unknown (go2rumania)
2007-08-22 07:48:54
お久しぶりです♪残暑お見舞い申し上げます!

これがポーランドお菓子ですね。
ウィーンで!お店ですか!?屋台??
今度チェックしてみたいです。

こういう小麦ベースのお菓子、お料理でも
餃子のようなものがありますし、ポーランドは
多いのかもしれませんね。
ただ、、、私のチョイスがいけなかったのか、
ただガイドブックでもお勧めというお店に
行って伝統料理を頂いても、美味しくなかったの
ですよね。。。ふむ、、

日本にあるレストランは遠いし、、、
どこかでリベンジをしたいものです。。
返信する
はじめまして! (●ぴっちゃんさま~Fujika)
2007-08-22 15:49:30
はじめましてようこそ。
突然天使のように現れて謎を解決して下さって…、驚くやら嬉しいやらです。ありがとうございます!
…チュカという指小形の語尾、チェコ語にも近い感じのものがありますでしょうか。カレル・チャペックの本を読んでちらりと目にしたような。いかにも可愛らしい呼び名ですね。
ジャムの濃さでも呼び名が違うとは面白いです。保存食の文化が発達しているのですね。
大分前に食べ終わってしまって悲しいのですが、このお菓子には確かジンジャーは入っていた気がします。あと多分シナモンも。クミンもお菓子に入れるのですね!まさかクミンとは予想していなかったので味わい分けられませんでした。
今のポーランド料理にもスパイスたっぷりのものがあるのでしょうか。いつか食べてみたいです!
今後ともよろしくお願いします。
返信する
旅行先で (●go2rumaniaさま~Fujika)
2007-08-22 15:57:20
こんにちは!久しぶりにコメント書いたのにこれ見て下さいー、だなんて失礼しました。
これはウィーンのトルコ食材スーパーで買ったのです(何故トルコ食材店に?)。
外国に行っていいレストランにあたるかどうかって重要ですよね。ほんの数食しかチャンスがないのにハズレてしまうととても残念。その国全体のイメージダウンですものね。
ポーランドのお料理の写真をみるとさほどスパイシーではなさそうですね。中世のスパイス好みはお菓子には名残をとどめているけれどお料理には違うのかしら。
水餃子みたいなもの、食感的にはとてもおいしそうなのですが。

返信する

コメントを投稿

+海外」カテゴリの最新記事