ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

ロック史上最高のギターバトル!Lynyrd Skynyrd - Free Bird (Live 2003) Full version - best audio

2019-06-29 16:37:53 | サザン・ロック

Lynyrd Skynyrd - Free Bird (Live 2003) Full version - best audio

高校時代の友人からリクエストがあったので、この曲を選びました。

リクエストありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。

このブログでは、2017年7月8日にこの曲(1976年8月21日のライブ)を取り上げているので、2年ぶりの登場です。

また、この曲「フリー・バード」に影響を受けた曲を何曲か過去に取り上げているので、興味ある人は「サザン・ロック」のカテゴリーで探してみてください。面白いかも。

さて、この曲の説明に入る前に、このバンドの立ち位置を明らかにしておきたいと思います。

このバンドはサザン・ロックを語る時に必ず挙げないといけない2つのバンドの一つです。

もう一つは言わずと知れたオールマン・ブラザーズ・バンドです。

どちらが人気あるかと言うと、難しいのですが、どちらかと言うと、オールマンが通好みのバンドであるのに対し、レーナードの方はポップス・ファンに親しまれるバンドだったかなという気がします。オールマンにもポップな曲はありますが、レーナードの方が、聴きやすい感じがするんですよね。また、レーナードは、ハードロックファンに非常に人気があります。というかハードロックバンドにかなり影響を与えています。特に、この「フリーバード」の曲後半のギターソロはハードロック・ファンが涙を流して喜ぶドラマティックでスリリングな激しいソロなのです。ロック史上、最高のギターソロと言っても過言ではないと思います。

レーナードはイギリスとかヨーロッパでも人気があります。オールマンより人気の裾野が広いバンドなのではないでしょうか?

さて、「フリー・バード」についてですが、ファースト・アルバムに収められており、彼らのライブでも最後の方で演奏される彼らの代表曲です。若くして死亡した故デュアン・オールマンに捧げられた曲として有名です。ゆったりとしたバラードから、後半の3人のギタリストによる激しいソロバトルはまさに聴きもの。同時期のサザン・ロック・バンドや後輩のサザン・ロック・バンドに大きな影響を与えていて、曲の構成をけっこう真似されています。

今回アップした動画は2003年の再結成時のものですが、冒頭の部分で、飛行機事故で死亡したキャシー・ゲインズ、スティーブ・ゲインズ、ロニー・ヴァン・ザント、若くして死亡したアレン・コリンズ、レオン・ウイルクソンの絵が出てきて、ジーンと来てしまいます。また動画の中で、フラッシュ・バック的に全盛期のビデオが挟まれたりして、やはり懐かしさでいっぱいになります。なかなかの演出です。

ライブに出演しているメンバーで、オリジナル・メンバーはゲイリー・ロッシントンのみ。イントロのスライド・ギターは昔からゲイリーの担当でした。私は、初来日の時に中野サンプラザホールで、彼が火のついたタバコを指で挟みながらこの曲のイントロを弾いていたのをはっきりと覚えています。

彼が生きていて、今だにこの曲のイントロを弾いているからこそ、この再結成レーナード・スキナー度の価値が重くなります。

ゲイリー、よくぞ頑張って生きてくれた!と言いたくなります。

歌を歌うのはロニーの弟のジョニー・ヴァン・ザント。声が似てます。

3人のギタリストの内の一人、リッキー・メドロックはデビュー前のレーナードでドラマーだったそうです。デビュー前に脱退し、ブラック・フットというハードロック系のサザンロックバンドをけん引していたことはサザン・ロック・ファンの間では有名です。

そして、キーボードはこの曲のイントロを考えたというビリー・パウエル。彼は結成時はローディだったという逸話があります。この曲での貢献により正式メンバーになったそうです。彼も、2009年には天に召されてしまいました。

レーナード・スキナードは解散は発表してませんが、2018年最後のツアーを実施しています。

さあ、歴史的名曲をじっくり楽しみましょう。

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 ブラジルの至宝、アンドレ・マトスよ永遠に!Angra - Carry On - HD - LIVE

2019-06-22 16:04:48 | metal

 

Angra - Carry On - HD - LIVE

 

私のブログを読む人はクラシック・ロック・ファンが多いので、アンドレ・マトスを知らない人が多数派かもしれない。

一応説明すると、ヘヴィ・メタル・ロックのジャンルの人で、ハイトーン・ヴォーカリストで、ブラジル人です。

ヘヴィ・メタルと言っても、いろいろあるのだが、メロディック・スピード・ヘヴィ・メタル(略称:メロスピ)という分野のヴォーカリストだった。

ハードに演奏しつつも、あくまでメロディを聞かせるヴォーカルなのだ。

メロディがない、咆哮みたいなメタルが一般音楽ファンから嫌われてたりするが、この分野はディープ・パープルとか聴いてたクラシック・ロック・ファンなら聴くことができるかもしれない。わかりやすく言えば、X JAPANがそのジャンルである。つまり、ブラジルのTOSHIといったところか。

話は戻る。アンドレは6月8日、何と47才と言う若さで亡くなった。6日前まではステージに出ていたそうである。心臓発作らしいが、詳しい事情はわからない。

最近のベテラン・ミュージシャンの死とは違って、やるせない悲しみに覆われる。

ブラジルから世界的なミュージシャンとして名を挙げたのに。

いつも言っていることであるが、死んでも、音楽は残る。あなたの声を聴き続けたい。

合掌。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼。ポール・レイモンド。MSG/Looking for Love (2009 Remaster)

2019-06-16 17:12:34 | HARD ROCK

Looking for Love (2009 Remaster)

UFO、マイケル・シェンカー・グループでの活躍が有名だった、ギタリスト兼キーボディスト、ポール・レイモンドが2019年4月14日に73才で死去した。最後はUFOでの活動だった。

ブリティッシュ・ハード・ロック・シーンにおける名バイプレイヤーで、セカンド・ギタリストやキーボード・プレイヤーとして、数々の名曲において多大な貢献をしてきたミュージシャンだ。

古くは、イギリス三大ブルースバンドのチッキン・シャックやサヴァイ・ブラウンにも加入していたようだ。

日本人にとっては、やはり、UFOにおけるマイケル・シェンカーの相棒としての存在が印象深い。

マイケルが縦横無尽にギターを弾きまくれるのはこの人の存在があってこそだったかもしれない。

合掌。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼。テッド・マッケンナ。Michael Schenker Group - Dancer (feat. Graham Bonnet) Live in Tokyo 2016

2019-06-16 16:59:04 | HARD ROCK

Michael Schenker Group - Dancer (feat. Graham Bonnet) Live in Tokyo 2016

半年近くたってしまったが、マイケル・シェンカーとのつながりが深いドラマーを追悼したい。

テッド・マッケンナは2019年1月19日に68才で死去した。

センセーショナル・アレックス・ハーヴェイ・バンド、ロリー・ギャラガー、イアン・ギランとも共演した、

イギリス・ハードロック界の重鎮ドラマーで、日本人にとっては、マイケルとの相性がいいドラマーとして有名である。

この映像でわかるように3年前に来日していて、元気だったのに。

マイケルと仕事をする予定がまだあったのに。

こういう訃報を聞くたびにやるせなくなるが、マイケル・シェンカー・グループでの活躍、決して忘れません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンロックのスーパーグループ!Damn Yankees - Coming Of Age (Official Video)

2019-06-16 05:37:35 | HARD ROCK

Damn Yankees - Coming Of Age (Official Video)

ドラムの人は良く知りませんが、ナイト・レンジャーのジャック・ブレイズ、スティックスのトミー・ショウ、そして野生児テッド・ニュージェントという、

フロントマンが3人もいるバンドがこれ、ダム・ヤンキース!

いかにも、レコード会社が組ませたんだろうなって感じの企画的なバンドで、あっという間に解散したイメージがあるんですが、記録をみると一応7年間やっているんですね。

解散したのは96年で、もうポップなハードロックはメインから外れてしまった時代です。そうです、ニルヴァーナに代表されるオルタナティブ、グランジが主流で、

スーパースターだった彼らも、アメリカのショービジネスでは昔の人扱いの時でしたね。

質の高い音楽をやっているとは思いますが、今一つ盛り上がらなかった印象です。

やっぱり、元やっていたバンド(テッドの場合はソロ)の方が似合いますね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする