ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

David Coverdale の足跡を辿る 第8回  Lovehunter / Whitesnake 1979年発表

2023-08-27 16:05:06 | David Coverdale の足跡を辿る
まず、初期ホワイトスネイクのオリジナル・メンバーで重要な役割を果たしていたバーニー・マースデンが2023年8月24日に72才で逝去され、天国へと旅立ったことを事実として受け止め、ここでご冥福をお祈りいたします。
彼の作ったメロディや心に残るギター・ソロを私は忘れないでしょう。
私の青春とともにあった彼の数々の名演は、今後私の人生が続く限り、ともにあります。R.I.P.


さて、セカンドアルバム、「ラブ・ハンター」です。
前作に感じたアダルトなハード・ロック路線は維持しているものの、だいぶパープル時代の音に近づけてきたなって感じた作品です。
メンバーは前作と同じですが、レコーディング完了後は、ドラマーのデイヴ・ドウルが脱退し、イアン・ペイスが加入。6人のメンバーのうち3人がディープ・パープルとなりました。パープル時代は後から入ったデヴィッドがこのバンドではバンマスとなり、先輩たちを使うという立場に変わりました。
なんかバンドメンバーの下克上のような感じです。やはり、後輩でも売れそうな人物に集まってきちゃうという流れですね。

結局、このアルバムでも、彼らはブレイクはしなかったというのが当時の印象です。根強いパープル系のファンが支持していましたが、「ちょっと地味だなあ」というのが、一般ロック・ファンの空気だったと記憶しています。
イギリス本国でもそんな空気だったような。
彼らが、ステップアップするのは、「フール・フォア・ユア・ラヴィング」のヒットからですね。もうちょっと時間が必要でした。
でも、このアルバムには絶対的な名曲が3曲入っています。
その3曲を聴くだけでも、このアルバムには価値があると思います。

最初にご紹介したいのが、「 Walking In The Shadow Of The Blues」。
まずギターのリフが素晴らしい。二本のギターが分厚い音を作っていて、曲を盛り上げていきます。それに絡むジョンロードのオルガンが彩を加えているのもなかなかいい。
もちろん主役であるデヴィッドの男らしいヴォーカルがいい味を出しているのは間違いありません。特に低音が魅力。
ギター・ソロはバーニー・マースデン。難しいことはやってないのですが、実にメロディアスで起承転結のあるドラマティックなソロを構築しています。職人技ですね。

Whitesnake - Walking In The Shadow Of The Blues


次にご紹介するのが、アルバムタイトルソング「ラブ・ハンター」。
この曲で、デヴィッドは男の色気を押し出すセクシー・ヴォイスを連発してます。好き嫌いはあるでしょうけど、私は支持します。
確か、スライド・ギターはミッキー・ムーディかな。重要な役割ですね。
曲の展開も飽きさせない感じで、後半の盛り上げ方は実に見事。
コーラスもパープル時代にはなかったものです。

Whitesnake - Love Hunter



最後に、もう1曲紹介するのが神曲「Wish you well」。
ホワイトスネイクのライブが終わったあとに、会場に流れる短い曲です。
見事な余韻を残します。
ホントに短い曲なんですが、心にささりますね。ちょっとアメリカンなメロディかなぁ。
もっと長い曲にすればよかったのにと思いつつも、これはこれでいいかなとも思います。この「ラブ・ハンター」というアルバムを引き締める見事な名曲なのではないでしょうか?
歌詞が素敵です。
相手を思う気持ちが短い歌詞に凝縮していますね。
亡くなったバーニーに捧げたいし、ロックを好きなすべての人に捧げたい曲でもあります。
自分に贈られた曲と思ってもいいですね。

Whitesnake - We Wish You Well
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とエンジェルが復活してた。悪くはない。Towr (Re-Recorded)

2023-08-19 12:45:06 | HARD ROCK
Tower (Re-Recorded)

1970年代、悲劇の来日公演で知られるアメリカのハードロック・バンド、エンジェル。2019年に『Risen』 という作品で何と復活してたんですね。驚きです。気づきませんでした。このたび復活2作目、『Once Upon A Time』 が4月にリリースされていたことで、やっと気づいた次第です。
しかも、ヴォーカルのフランク・ディミノとギターのパンキー・メドウスがいるというじゃありませんか?多分70才くらい?
当時の人気アーティストの訃報が相次ぐ中、復活というところになんか嬉しさを感じてしまいます。

当時(1975年頃)、クイーン、キッス、エアロスミスがすごい人気となって、日本ではロックのアイドル化現象があったのですが、その中で、強引に日本のマーケットで彼らに続くアイドル・ロック・バンドで売り出したのが、エンジェルでした。
元は、キッスのジーン・シモンズに見いだされたようです。
正直言って、クイーンのような高度な音楽構築能力があったわけでもなく、キッス、エアロスミスのような類まれなセンスもなかったのですが、正当的なハード・ロックにポップなメロディがあり、グレッグ・ジェフリアのプログレっぽいキーボードが加わって、ちょっとおもしろいバンドだったのです。
ファースト・アルバムはそこそこのセールスを上げて、盛り上がりそうだったのですが、結局、大成功せず、ぽしゃった感じでしたね。
でも、デビュー作でのマスコミの騒ぎ方(特に、雑誌「音楽専科」の入れ込み方)はいまだに記憶に残っています。

復活作『Risen』にはデビュー作の「タワー」を再録していて、復活にかける意気込みを感じます。

『Risen』から、もう1曲、ご紹介します。
Don't Want You to Go  
ちょっと線の細いメロディアス・ハードロックですが、メロディ・センスは悪くないかな。
しかし、今の時代によく、こうした音楽で復活できたものですね。
やはり、インターネットの時代だからかもしれませんね。
1国のヒットチャートには出なくても、世界中のファンがネットで聴くことにより成り立つのかな。幅広く、浅い人気がバンドを支えるみたいな・・・

そして、新作『Once Upon A Time』です。
アルバム・タイトルというか、デビルマンみたいな悪魔が描かれているアルバム・ジャケットの内容を歌っていると思われる「Once Upon a Time an Angel and a Devil Fell in Love (And It Did Not End Well)」が、ちょっと聞きごたえがあるので、この曲を選びました。

Once Upon a Time an Angel and a Devil Fell in Love (And It Did Not End Well)


次に、ポップで可愛い感じの曲をご紹介しましょう。「Let It Rain」

Let It Rain

1970年代、「ミュージック・ライフ」や「音楽専科」で、一生懸命かっこいいロック・バンドを探していた中学生時代。エンジェルはその時に日本のロック・ビジネスに登場してきました。しばらくたって、エンジェルはこけてしまい、変な売り方をされてしまい気の毒だったなーって思ってましたが、50年もたって、再会できるとは!
不思議な感動があります。
正直言って、現在の作品を評価してくれるリスナーは少ないかもしれないけど、人生最後の方でもがんばっている彼らには勇気をもらえるような気がします。

次はこの曲にしましょう。「ロック・スター」。
彼らがロック・スターとして輝いた時期は短かったかもしれませんが、でも当時のロック・ファンに強烈な足跡を残しました。
だからこその復活だったのでしょう。

Rock Star  



最後に1977年の3枚目から「Telephone Exchange」。ポップですが、いい曲を作ってたんですね。

Telephone Exchange
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rainbaw で有名な曲だけど、こっちが先 Black Sheep of the Family / QUATERMASS

2023-08-11 19:44:13 | プログレ
Black Sheep of the Family

70年代初頭のオルガンを主力にしたロックって好きなんですよね。
今回もブリティッシュ・ロックです。

ストラップスやギランに参加するミック・アンダーウッド(Ds)、ロキシー・ミュージックやギランに参加するジョン・ガスタフソン(Vo)、ブランドXに参加するピーター・ロビンソン(Key)によるトリオがクォーターマス。

この曲はロビンソンが在籍していたChris Farlowe with The Hillでレコーディングされた曲。作曲者はThe Hillのメンバー、スティーブ・ハモンド。
この曲をリッチー・ブラックモアがかなり気に入ったようで、初のソロアルバムというかレインボーのファースト・アルバムというか微妙な立ち位置の「リッチー・ブラックモアズ・レインボー」のアルバムに収録している。
リッチーはパープルでやろうとしたけど、他のメンバーにカヴァー曲ということで断られたらしい。それで、別のバンドをやろうとしたという流れがあったみたい。

 QUATERMASSではスティーブ・ハモンドの曲をほかに2曲とりあげていて、
そのうちの1曲がアニマルズがやった「Gemini」。

Gemini  


ちなみにアニマルズはこんな感じ。
Eric Burdon & the Animals - Gemini

かなり印象が違います。アニマルズがポップ・ソング的な感じなのに対し、 QUATERMASSのは洗練されていて、現代的です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単調!でも、それが快感!徹頭徹尾ブギで攻めるバンド Status Quo

2023-08-11 16:14:47 | HARD ROCK
Roll Over Lay Down

このバンド、日本ではそんなに人気ないけど、イギリスでは国民的バンド。
でも、私は好きです。
ハード・ブギは単調だし、ヴォーカルも線が細く(ウイッシュボーン・アッシュも細いけど)てたよりないけど、何故かクセになるサウンドなんですよね。
ぼんやり聴いていても、自然と腰が動いてしまうような徹底的なブギーのリズム。不器用なようで、計算づくのような凄みを感じるのがこの曲。

Status Quo - Caroline  

この曲はロックンロール調。でもちょっとしたけだるい感じなのが個性的な曲です。ノリノリの曲なのに、おとなしく聴いている客席が不思議。
テレビ番組のビデオなのでしょうね。名曲です。

Status Quo - Down down 1974 Video Sound HQ  
この曲も本当にワンパターン。でも、それで押し切る強さを感じます。

Rain  
この曲のリフ、好きだなあ。理屈ぬきでかっこいいと思う。

暑くて何も考えたくないときに、ハードブギを聴きながら、頭を空っぽにして、ブギのリズムに身を任せるのもいいと思います。
ステイタス・クォー、最高です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本愛があふれている英国人の歌 MARC HUDSON -「THE SIREN」

2023-08-06 15:58:37 | メロディアスハード
スタンダード曲の次は、思いきり趣味的な音楽をアップさせていただきます。
公開されたばかりのこの作品。
なんか、日本人が作ったような曲です。


MARC HUDSON -「THE SIREN」(Official Video) | Napalm Records


この曲は知る人ぞしる、メロディック・スピード・メタルの雄「ドラゴン・フォース」の二代目ヴォーカリスト、マーク・ハドソンのソロ・アルバムから公開された曲です。
この二代目ヴォーカリストはどうも日本が好きみたいですね。
この曲、メロディ・ラインからして、すごく日本っぽい。
アニメとかゲームとかすごく好きそう。
ハイトーンが日本のバンドにも共通する感じがします。
PVも日本の映像が溢れています。
日本で活躍している元メガデスのマーティ・フリードマンみたいに日本好きかな?
とりあえず、この曲は気に入りました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする