ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

映画/レーザーディスク

2011-01-30 | 映画
映画のレーザーディスクがAVラックの棚にまだ収まっている。 プレーヤーはとっくに壊れてしまって処分したが。 これも捨てるに捨てられないかな? 結構な重量物である。 AVルームの壁に飾ればいいのかも知れないが・・・・・? レイダース/失われたアーク インディ・ジョーンズ・シリーズの第1作目。 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 グーニーズ スタ . . . 本文を読む

歩きすぎたかな

2011-01-24 | その他
昨日は予想外の約18kmも歩いてしまった。 フリーハイキングなのでマイペースで 同じスピードで歩いていたので 疲れは感じなかったが・・・。 しかし、夜になって何となく疲れが出てきた感じが・・・。 結局、疲れたときにしか見ないイヤーな夢を見てしまった。 今日は無理をしないと決め、 ビタミン剤を飲んでじっと我慢の家の中で過ごす。 と言うよりホームこたつの中で過ごす。 スカパーe2の16日間無料視聴 . . . 本文を読む

ウォーク/第3回 粟生線全線部分縦走コース

2011-01-23 | ウォーキング
神戸電鉄フリーウォーク 第3回 粟生線全線部分縦走コース 9.5km + α コース: 恵比須駅~三木上の丸駅~大村駅~金剛寺~樫山駅(推奨コースのゴール) ~市場駅~山田の里公園~自宅まで マップ 緑色のルートを歩くのが推奨コース。 三木上の丸駅からは普段の生活範囲内で面白くないので 三木駅に寄らず次の大村駅へ直行。 このため一時は集団と離れてしまい淋しい。 秀吉も通った 湯の山街道の案 . . . 本文を読む

ハイク/三木山森林公園散策コース

2011-01-20 | ウォーキング
マップ片手にフリーハイキング ハイク/三木山森林公園散策コース 6km 一般向き コース: 三木駅~福有橋~地蔵口~三木山森林公園~どんぐり谷口~恵比須駅 今回も地元を歩く。 日頃からよく歩いている定番コースの一つなので 正しく気楽に歩こうという気分だ。 散策コースとあるようにウォーキング程度である。 リュックサックなしの防寒着で参加。 天気予報から予想すると 気温は1~4℃位のところを歩くこ . . . 本文を読む

ウォーク/第2回 粟生線全線部分縦走コース

2011-01-15 | ウォーキング
神戸電鉄ウォーキング 第2回 粟生線全線部分縦走コース 12km + α 今日の催しは、年間スケジュールに組まれたものではない。 神戸電鉄 粟生線の利用者が年々減少して大赤字となっている。 国からの交付金が事業仕分けでカットされた影響もあるらしい。 来年には 路線存廃の判断をしなけれじならないほど追い込まれているようだ。 その活性化対策として 11月から3月までの期間限定で実施されている一連の催 . . . 本文を読む

ハイク/湯の山街道と三木鉄道記念公園散策コース

2011-01-10 | ウォーキング
ハイク/湯の山街道と三木鉄道記念公園散策コース 4km(家族向き) コース: 三木駅~三木鉄道記念公園~旧玉置家住宅~湯の山街道~恵比須駅 ハイクと言っても4kmで散策コースとあるようにウォーキング程度である。 物足りない人はその後自由に歩いて下さいとの説明があったくらいである。 気楽なコースのせいか女性がいつになく多い。 地元を歩くのでリュックサックもなしのデジカメのみで参加した。 三木鉄道 . . . 本文を読む

疲れは後からやって来る?

2011-01-05 | その他
元旦、2日と家の中に閉じこもっていた。 3日になってのんびりゆっくりと山陽道のSAへ出かけただけ。 下りSAで思っていたほどではなかったが 当然の様にかなりの混みようだった。 建物内は混雑しているようで 連れがイヤがって入ろうとしないので 広場を往復しただけで休憩もせずに帰ってきた。 鈍った身体には気分転換になったかな。 ところが 昨日4日の明け方の目覚めた頃から 身体がどうもしんどい、疲れて . . . 本文を読む

トニーよ永遠に

2011-01-02 | 映画
明けましておめでとうございます。 年の初めに、こんな古い話はどうかと思うが・・・・・ 昨年11月のAVラックの改造をした時に見つけたものがまだある。 映画のレーザーディスクである。(別途、掲載予定) そのディスク群に混じっていたのが この赤木圭一郎の雑誌?である。 へー、ホー、フーン! 懐かしいと言う感じ。 こんなのがまだあったんだ。 その一部を抜粋して掲載する。 1961年永眠 21歳 . . . 本文を読む