ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

ハイク/三木合戦ゆかりの地・紅葉の名所散策コース

2014-11-20 | ウォーキング
みっきぃ平日フリーハイキング(神鉄共催) 「三木合戦ゆかりの地・紅葉の名所散策コース」 歩きなれた地元のコースなので気楽に行けそうだ。 日頃の散歩コースを繋いだようなコースなので知り尽くしているのだ。 「上津の船着場」は知らなかったが、 「弁慶の足跡」の前は週に3~4回は歩いているのでカットし 山陽道SAに立ち寄る。 SA経由なら金剛寺が通り道になり、金剛寺までを往復する必要がなくなる。 最後に . . . 本文を読む

ハイク/御坂サイフォン・紅葉の伽耶院コース

2014-11-16 | ウォーキング
みっきぃハイキング・神鉄共催 「御坂サイフォン・紅葉の伽耶院コース」 コース:緑ヶ丘駅~三木総合防災公園~どっこいさん~志染の石室~御坂サイフォン    ~千体地蔵~伽耶院(解散)~自宅 今日は参加したいコースが3つも重なった。 1.上記のコース 2.神戸新交通主催の神戸東灘の美術館探訪(六甲アイランドがゴール) 3.県立なか・やちよの森公園/里山ふれあいハイク 毎年、1と3が同じ日に開催さ . . . 本文を読む

ハイク/播州清水寺 登山道を歩く

2014-11-11 | ウォーキング
10日ほど前の新聞折込の紅葉のチラシ?を見て行く気になっていた。 明後日から気温が急降下して12月並になると言うことなので急遽2人で出かけた。 マイカーで行くと1時間も掛からなかった。 いつもながら、意外と近くて驚くくらいだ。 若い頃は毎年サイクリングで行っていた。 車で上れる参道をサイクリングで上ったこともあったなぁ! 我ながら猛烈な健脚だったのかな? あの頃は若かったのだろう。 勿論、今回は . . . 本文を読む

ハイク/木の芽峠ウオーキング

2014-11-03 | ウォーキング
初めての山陽バスハイキング。 福井県敦賀市の『木の芽峠』を目指して出かけた。 往路は北陸自動車道で、復路は舞鶴若狭自動車道だ。 1週間前から週間天気予報を注視。 ところが該当日はぶれることなくずっと傘マークだった。 そして今日、ある天気予報では・・・ 『一時雨のちずっ降り続く雨』とは! 現実は朝から鬱陶しい曇空。 バスに乗車後もずっと曇っている。 安定して曇り空だったが、 スタート地点に近づく . . . 本文を読む

ハイク/小野鴨池散策コース

2014-10-30 | ウォーキング
神鉄ハイキング マップ片手にフリーハイキング  『小野鴨池散策コース』 昨今の朝の冷え込みが気になって、 ウインドブレーカーを迷った末にリュックサックに入れる。 結局は一度も着る必要がなかった。 久しぶりの鴨池周回コースだ。 しかも、反時計回りに歩くのは滅多にない。 駅からの道を真っ直ぐ進むと 加古川に突き当たる。 橋を渡って、 堤防上を歩いて行く。 小野ゴルフ倶楽部を分断するように設けられた . . . 本文を読む

ウォーク/ホースランドパーク/トレッキングコース 11km ・・・・・

2014-10-26 | ウォーキング
散歩コースの1つであるホースランドパークへ出かける。 体調がちょっと重かったけど、青空いっぱいでは何処かに出かけないわけにはいかない。 と言うことで、今日は馬術競技の催しもあることだし行こう!行こう! 天気が良かったので、 当初からホースランドパークのトレッキングコースまで足を伸ばすつもりだ。 何だか体調が重いのは、 昨日の祭り屋台を見に行くために、自宅から会場まで2往復したからか。 先程、歩数 . . . 本文を読む

ウォーク/山陽道SA寄り道の散歩コース 7km

2014-10-23 | ウォーキング
3日間ほど天気が悪かったけど、これから1週間は良さそうだ。 25日(土)も晴れの予報だが、その通りになって欲しい。 市制60周年の記念イベントで市内の祭り屋台が28台も勢揃いする 一大イベント「三木の祭り屋台大集合」があるからだ。 さて、いつもの散歩コースでも、今年一番歩いているコースを今日も歩く。 お気に入りのコース?なのか自分でも良く分からないが、 気楽に行きやすいコースに間違いない。 散歩 . . . 本文を読む

旅行/立山室堂の紅葉

2014-10-05 | ウォーキング
金沢・兼六園から立山・室堂を巡る1泊2日の観光バスツァーへ 約1年ぶりのバス旅行は遠かった。 ずっとバスの中にいた感じかな。 1日目:金沢市内の兼六園、隣の金沢城、その後はひがし茶屋町へ 兼六園は初めてだ。 管理の行き届いているのが良く分かる。 多くの職人さんがあちこちで頑張っておられた。 観光客は多かった。 飛び交う言葉は中国語?ばかりで賑やか。 城のほうは静寂。 夕食は街外れの住宅 . . . 本文を読む

ハイク/KOBE8マスターズウォーク 第4回 (2014)

2014-09-23 | ウォーキング
KOBE8マスターズウォーク 第4回 「丹生山田の里を歩いて・・・ 藍那古道を西鈴蘭台へ」の予定だったが 夏の大雨で未だに藍那古道が通れないと言うことでコースを変更したとのこと。 「丹生山田の里を歩いて・・・ 衝原湖沿いの神出山田自転車道を歩いて栄駅へ」という感じかな? コース:チラシの通り KOBE8マスターズウォークに参加するのは久しぶりだ。 調べて見ると、前回は2年前の10月だった。 . . . 本文を読む

ウォーク/三木ホースランドパーク ・・・ 11km

2014-08-31 | ウォーキング
久しぶりのいい天気。 天気よければ体調良好と思ってしまう単細胞な晴れ人間。 暑くて敬遠していたホースランドパークのトレッキングコースを歩くぞと出かけた。 気温も午前中は22~27℃とお手ごろ? ちょっと暑い? デジカメなしのスポーツ飲料のみ持参でスタート。9時半頃か。 ホースランドパークまでは過去に1~2回しか通っていないコースで トレッキングコースの途中から入るもの。 そこまでの道も滅多に通ら . . . 本文を読む

ハイク/三木平井山ぶどう狩りコース ・・・ 暑い!

2014-08-23 | ウォーキング
神鉄・駅長ハイク 「三木平井山ぶどう狩りコース」 コース:恵比須駅~竹中半兵衛の墓~秀吉本陣跡~平井山ぶとう園(解散) 予測の付かない天気予報でも当てにして、 出かける直前まで雨具類をどう用意するかで 迷った末に出かけた。 自宅からスタートの恵比寿駅までは歩いていく。 初めはしっかり、その後は時間に間に合うと普通に歩く。 それでも今日は暑い。蒸し暑い。 最近は暑くて行きそびれているハイクだが . . . 本文を読む

ハイク/三木ホースランドパーク散策コースのはずが ・・・

2014-08-14 | ウォーキング
神鉄マップ片手にフリーハイキング 「三木ホースランドパーク散策コース」 コース:恵比須駅~三木山森林公園~三木駅 随分と短いコースになってしまった。 前を通るだけだった森林公園に入り、 目的のホースランドパークは残念する結果となった。 午前/午後の降水確率は20%/20%、昼頃に一時雨という天気予報を信じて出かけた。 雨に遭う前に帰ろうと9時にスタート。 早く帰ろうと精力的に歩き始める。 その . . . 本文を読む

ハイク/菊水山から神戸の街を望むコース (真夏編)

2014-07-24 | ウォーキング
神鉄 マップ片手にフリーハイキング 「菊水山から神戸の街を望むコース」 コース:鈴蘭台駅~森林浴コース~菊水山~六甲全山縦走路を下る    ~石井ダムから鈴蘭台駅 年に何回かあるこのコース。 真夏編は・・・「もうコリゴリ」と昨年のブログに書いていたが、迷った末に又もや参加してしまった。 コースも変更したが、昨年と逆方向だ。 熱中症が心配されるこの時期なので、森林浴コースの往復になっていたのに . . . 本文を読む

ハイク/加西アルプス縦走ハイキングコース

2014-07-19 | ウォーキング
第4回播磨風土記1300年の里記念ウォークin加西 「加西アルプス縦走ハイキングコース」(総距離 約15kmの一部) 6時過ぎに起きて食事中に小雨がパラッと降った。 天気予報では午後3時頃から雨模様だが。 こんな天候では・・・中止か決行か問い合わせようかなと思ったりしなが準備もする。 それでも8時半頃になって食品スーパーへ弁当等を買いに行く。 もう行く気になっているらしい? 自宅を出たのが9時3 . . . 本文を読む

ウォーク/須磨・舞子・明石の海岸線を歩く 2014

2014-07-15 | ウォーキング
毎年恒例の海岸線を歩く行事であるが、今年は行きそびれている内に暑くなってしまった。 熱中症が心配で余計に行く気を躊躇させてしまっていた。 でも、やはり行きたい、歩きたいという気持ちはずっとあり、 この暑いのにと思うながらもついに出かけてしまった。 昨年と同様に山電の月見山駅からスタートのつもりで出かけたが、 途中で須磨駅に急遽変更した。 この暑い時に街中を余り歩きたくない、早く海辺へ出たいという . . . 本文を読む