ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

神戸港 散策

2007-05-29 | ウォーキング
3年ぶりか、久々に神戸へ。 港、三宮を歩き回る。 8:20 神姫バスで神戸空港へ直行。 市街地からポートアイランドへは2本目の道路として何年か前にできたトンネルを通過。 初めてである。 ここから空港島へは橋を渡る。 空港島は空き地が目立つ。 空港島の北岸に無料の魚釣り場が設けられていた。 釣り人が5~6人。のんびりしていい景色。 潮風が強く、涼し過ぎるくらい。 釣り場から空港方面へ戻る途中 . . . 本文を読む

バグ・イン・ミキ(BUG in MIKI)

2007-05-28 | その他
今年もやって来たこの催し。27日(日)。 しかし、昨年と同様、まずはホースランドパークへ。 北のトレッキングコースを歩く。 木陰が多く気持ちよくに歩いて行く内、汗ばんでくる。 エネルギー源の買い洩れを悔やむ。 最後の方は、馬のクロスカントリーコースを少し歩く。 デイ・キャンプ場からクロスカントリーコースの一部を使って、 小学生の駅伝大会が催されていた。 大声援の傍を遠慮がちに歩く。 後ろから来た . . . 本文を読む

玉ねぎ 収穫

2007-05-24 | その他
家庭菜園で昨年11月に植えた玉ねぎをいよいよ収穫。 今年の出来具合は良好か? 暖冬だったから。 例年に比べ良く出来たと思うが一般的にはこれで普通サイズと思う。 いつも小さ目だから。 しかし、葉が大きくなり過ぎたのでやはり失敗作? 病気や害虫にやられることもなく、追肥3回だけで良いので作りやすいはずなのだが・・。 雑草を抜くのは面倒だが。 通常、3~5日日照りが続いた後に引き抜き、1~2日その . . . 本文を読む

スイレンと鯉がいっぱい

2007-05-22 | ウォーキング
こんなに良い天気なら歩かな損と言うわけで、 いつもの森林公園へ。 森の文化館そばにある池では、今年もスイレンの花が咲いていた。 秋頃まで次々と咲いてくれるようである。 (昨年のブログ) 小さな橋の上から写真を撮っていると、よって来るわ来るわ鯉たち。 勝手に餌をやる人がいるからかな。 大芝生広場の定番休憩ボイントは、ちょっとの差で老夫婦に取られてしまった。 今日は別のベンチで一休み。 . . . 本文を読む

サイクリストは多かった

2007-05-12 | サイクリング
今日は思い出話ではなく、リアルタイムな話。 飽きてしまいそうないつものコース、加古川河川敷マラソンコースを行く。 何故行くかというと、車を気にすることなく安全だからかな。 このコースを走行すると、同じ道を往復することになり面白くないので、ほとんど途中から、平荘湖へ寄り道てしまう。 今日も行く予定ではなかったのだが・・・。 平荘湖は1周5km余り、湖まで往復約2km?だから、約8km?ほど余分に走 . . . 本文を読む

山田錦心白酒

2007-05-08 | その他
GWの催しで、ビンゴゲームの末等の一つ手前の賞を家族が貰ってきた。 日本酒(冷酒)である。 安いものだろうということだったが、立派な箱入りの「山田錦心白酒 酒壺」(720ml)と書いてある。 ネットで調べると、3,390円と結構いい値段である。 酒は両親より受け継いで全く弱いのでどうしょうかと思う。 そのままにしていたら、料理酒になってしまう。 酒をこよなく愛してくれる友人の顔が色々浮かぶが . . . 本文を読む

サイクリング/信州周遊

2007-05-07 | サイクリング
5月3日にNHK-BS放送「われらサイクル派宣言」を見た。 著名人にもサイクル派人間がたくさんいるようである。 色々な種類のチャリンコが出てきて、それぞれの楽しみ方が紹介された。 その中で、輪行(りんこう)ツァーも紹介されて、若かった頃のことを思い出す。 前にも述べたが、チャリンコを分解して専用袋(輪行袋)に入れると、 鉄道は「手荷物」切符を買って車内に持ち込むことが出来る。(勿論、新幹線でも) . . . 本文を読む

気の毒にびしょ濡れ

2007-05-03 | ウォーキング
またまた、好天に誘われてホースランドパークへウォーキング。 今年初めて馬術競技を見ることが出来た。障害飛越競技? 昼までに帰ろうと思って引き上げたが1時間近く見たのは珍しい。 通常はは半時間以内。 競技の途中15分間の中断で、馬場の整備があった。 散水ガンで自動的に散水。 注意のアナウンスがあったが… 風向きにより凄い水滴が雨のように一部観覧席に降り注いだ。 若い夫婦?のご主人が車椅子だったの . . . 本文を読む