ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

サミュエル L.ジャクソンと輸入DVD

2005-02-28 | 映画
昔は、チャールズ・ブロンソンをごひいきにしていた。 それも、まだチョイ役で出演しているときからである。 後に、大スターになってしまった。 今は、サミュエル L.ジャクソン。 彼の出演作品一覧をパワーポイントで作成するのに夢中になったのは何年前かなぁ。 日本では未発売のDVDやビデオを求めて、アメリカから直輸入したものだ。 それを再生するため、アメリカ輸出向けの日立製DVDプレーヤーまで買ってしま . . . 本文を読む

横向きの白黒TV様、ありがとう

2005-02-25 | パソコン・AV
愛用の白黒TVは9型で昭和50年に買ったもの。25,800円。 日立製(中身は台湾製)である。 他のTVが壊れていく中、このTVだけは故障知らずで長寿命、もう30年くらい使用していることになるか。 現在、朝起きる前・夜寝る前の1時間程度、毎日ベッドの中で見ている。 ベッドの中で横になったまま見るので、TVも横向きに置いてある。 アナログ放送が終了する日まで頑張ってくれるのだろうか! ご老体でしょ . . . 本文を読む

ああ、エルカセット

2005-02-22 | パソコン・AV
2/15にNHKの「プロジェクトX」でカセットテープが取り上げられていた。 TDKは先駆者だったんだ。 何故か当時からTDKファンであり、現在でもDVDをTDK優先で購入している。 若い時、音楽等の記録媒体はオープンリールテープでスタートした。 次ぎにSONY開発のエルカセットデッキを購入。 これには、SONYやオーディオ評論家の「これからは、エルカセットの時代」と言う宣伝文句に騙されてデッキを . . . 本文を読む

レンタルビデオは100円。しかし、怒り心頭

2005-02-21 | 映画
いつも利用しているレンタルビデオ店は、1、11、21日は半額となる。 従って旧作は100円、新作でも150円でOK。 ありがたいことです。 最近は、DVDしか借りなくなった。 しかし、どうしてこんなにDVD媒体の取り扱いが悪いのだろう。 本当にキズだらけなのである。 テープと違って、再生停止とか、戻ってしまったりと散々な目に会う。 先日は、とうとう最後のチャプターが見れないという最悪の結果に唖然。 . . . 本文を読む

身長175cm以上は、映画が割り引き

2005-02-19 | 映画
古い話で恐縮。(1960年頃) 我が青春時代の高校三年のときの話。 アンソニー・パーキンス主演の「のっぽ物語」とコニー・フランシス主演の「ボーイ・ハント」が2本立てで公開された。 「のっぽ物語」はバスケット選手が主人公であったが、身長175cm?以上は割引があったのである。 残念ながら割り引き対象にはならなかったことを今でも覚えている。 当時は、クラスでも割引該当者は数人しかいなかった。 「ボーイ . . . 本文を読む

エアロビクス

2005-02-17 | その他
久々にエアロビクスをやった。 いつも1時間位やっている。 これ以上やると老体にこたえる。(疲れは後日やってくる) 去年の秋頃までは、家の2階でやっていたので、余りドタンバタン出来ないし又狭く遠慮気味にしていた。 今は、裏の庭で思いきり十分にできるようになったが、多少飽いてきた感じかなぁ。 去年まではあれほど熱心にやっていたのに! ここで、このエアロビクスを紹介しよう。 NHK BS放送の10分間 . . . 本文を読む

映画館から直接もらったパンフレット等

2005-02-14 | 映画
20代の頃、よく映画を見に行ったものだ。 当時は、やっとロードショー(1本のみ上映)が始まったばかり。 古い映画を上映している2番館、3番館が多数あった。 3本立てで180円とか言う時代である。 新しいものから古いものまで見たい映画がたくさんあり夢中で見ていた。 年間39回行ったのが自分の最多記録である。(月に3回以上) お気に入りのある映画館では、ロビーに今後の上映予定リスト(旧作)が掲示されて . . . 本文を読む

夫婦割引で映画鑑賞

2005-02-11 | 映画
本日公開の映画「ボーン・スプレマイシー」を見た。 夫婦割引でいつでも2,000円で、しかも平日のよく空いている日に行けるのに、よりによってこんな休日にと思いながら連れていかれてしまった。 いつものシネマコンプレックスのワーナーマイカルへ。 上映開始にぎりぎりセーフで間に合ったが、朝一番のせいか予想に反してガラ空きだった。 しかも、8スクリーンの内の一番大きなスクリーンでど真ん中の座席で見れた。 サ . . . 本文を読む

リモコン群

2005-02-09 | パソコン・AV
冬の間、一番いるのが5畳半の部屋である。 ココには、AV機器がぎっしりありリモコンが9個。 AVアンプ、DVD・HDDレコーダー、DVDプレーヤー2台、ビデオデッキ、レーダーディスクプレーヤー、MDデッキ、カセットデッキ、DSP、5.1chスピーカー群、TV、古いパソコン2台がある。 寒い冬はホームこたつに入って、DVDの映画をたくさん見ようと思っていたが、今のところパソコンや録画番組をみるのに追 . . . 本文を読む

ウォーキング定番Aコース

2005-02-05 | ウォーキング
寒波も和らいだので1週間ぶりに県立森林公園へウォーキング。 青空の広がっている日しか歩かないのだが、今日はちょっと霞がかかったような空模様で迷ったが、しばらく行ってなかったのでしびれを切らして行った感じ。 歩くうちに身体はぽかぽかで汗ばむ位だったが、冷たい風が心地良かった。 ちょっと着膨れしてたかも! ここで、Aコースを紹介しよう。 森林公園を北側入り口から入り展望台へ、そこから西へ行き長大な芝 . . . 本文を読む

年賀はがきのお年玉/約20年前のVTR

2005-02-04 | その他
先日、年賀はがきのお年玉で約20年前に1等VTRが当たった話をしたが…・・。 その当時のことを何とも言えない気持ちでハッキリと覚えている。 なぜ! 賞品を貰いに郵便局へ行ったところ、すんなりとはくれなかったのである。 「まぁどうぞどうぞ」と言われて(気持ちとしていやがる私を)何と局長室まで連れていかれたのである。 突っ掛け草履に汚い格好だったし、すぐに貰って帰りたかったのだが…・・とほほ。 局長室 . . . 本文を読む

年賀はがきのお年玉

2005-02-03 | その他
友人の年賀はがきのお年玉で3等が当たる。3等は下4桁が合致。 賞品は全国の特産品で約50品目の中から「紀州の梅干」をセレクト。 先ほど到着。器が高級そうで見たところ大粒でうまそう。 実は、約20年ほど前に1等に当たったことがあり、その時は、我が家にもまだなかったVTRだった。 当時は10万円位の値段のものだったのでビックリしたものだ。 この時も友人の年賀はがきだった。 友人は大切にしょう。 . . . 本文を読む