ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

グリーンピア三木へ

2009-06-28 | ウォーキング
グリーンピア三木にて「トライアスロンフェスティバル2009」が開催された。 実際に見たことがなかったので出かけた。 キッズから初心者体験、スプリントまでの6種目で競技があった。 スプリントはスイム750m、バイク19km、ラン5kmの計24.75mの規模である。 競技は10:30スタートだったが、メイン施設に近い第1駐車場に入れたかったので早めに出かけた。 9時前に到着。 入場無料。駐車料金は . . . 本文を読む

播磨中央自転車道/寸景  

2009-06-27 | サイクリング
次回は写真を撮ろうと思ってはいたものの、こう暑くなってはどうしょうもない。 秋になってから行こうかなんて思ったりしていたが、前回よりもっと北の方まで行きたくなって急遽決行。 4:30 目覚め 5:00 起床 朝飯食って、軽くストレッチ体操。 6:17 出発 21℃ 涼しい。気持ちいい。最高! 日中の暑さが嘘みたい。 7:08 小野市のかも池に到着。 もう涼しさが危うい。 ここから峠を越えて . . . 本文を読む

乗ってみたいタンデム自転車

2009-06-25 | サイクリング
2人乗りタンデム車に乗ってちょっとサイクリングというのをやってみたい。 長野県ではずっと以前から一般公道を走れるようだが、 兵庫県では昨年からOKとなった。 全国でこの2県だけらしい。 随分前だが、 一度だけ峰山高原簡易保険総合レクセンターの貸し自転車で乗ったことがある。 慣れないと走りにくい。 今でもあるのかな。 遥か以前の5月。 これだけ日焼けしているということは、四国一周サイクリング後 . . . 本文を読む

播磨中央自転車道へ

2009-06-17 | サイクリング
先日、道の駅に貼ってあったポスターで知った「播磨中央自転車道」を訪問。 ネット上の書き込み等を参考に南端の始点から入れば簡単だった。 しかしその場合、我が家からは「かも池から権現湖北詰」まで峠を越えなければならない。 それがイヤで別ルートにしょうと手書き地図を作っておいた。 いざ、行って見ると思ったような道ではなく土手を通る砂利道だった。 果たして通り抜けられるか心配になって諦めて、予定外の道で . . . 本文を読む

トレッキングコースへ

2009-06-15 | ウォーキング
梅雨入りしたものの、それらしき雨はほとんど降らない。 昨日日曜日の天候は晴れ。 サイクリングへとはちょっと思ったものの 前日からの予定通りホースランドパークへ。 今年はトレッキングコースをまだ歩いてなかったので。 キャンプ場の管理棟の傍まで行くと、何だか慌しそう。 何事かと思っている間もなく、馬が走り込んできてビックリ。 上部に「GOAL」ゴールの垂れ幕があった。 珍しく林間コースを障害物 . . . 本文を読む

今年初の神鉄ハイキング

2009-06-12 | ウォーキング
神鉄主催の今年度のハイキングは今回で24回目。 昨年は秋になって集中的に行ったので、今年は春から行くぞと思っていたのに こんな状態になるとは思わなかった。 だから、今年はまだ初めてとは自分としても意外である。 なるべく自宅に近いコースを選ぶ上に、個人都合や天候不良等が重なって 泣く泣くこうなってしまった。 これから暑くなると行きたくなくなるのに。 6月11日(木曜日) マップ片手にフリーハイキン . . . 本文を読む

梅雨入り前に

2009-06-08 | サイクリング
梅雨入り間近のいい天気。 これからはチャンスが少なくなるのでGo! 遠出のサイクリングは久しぶりである。 暑くなることを予想して、超薄手のシャツで行く。風通しがよい。 初めの内は予想に反して肩のみがよく冷えるではないか。これは誤算。 でも他は涼しくて気持ちがいい。 加古川河川敷マラソンコースまであと少し。 雑草が生え放題。そろそろ刈り取って欲しいところだが、 そもそもこんな所から入って行く人 . . . 本文を読む

六甲高山植物園

2009-06-03 | その他
昨日、久しぶりに六甲高山植物園(標高865m)へ行った。 先日、新聞に折り込みちらしが入っていたので行こうとなった。 随分以前に一度行ったことがある。 調べてみると、なんと30年以上も前だった。 そんなに昔だったとは信じられない。 六甲山へは 車でドライブやサイクリング、ハイキングでよく通ったものである。 泊りがけて行ったこともあったなぁ。 車で1時間程と近くなのに懐かしい感じ。 近年は山麓の神 . . . 本文を読む