ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

ハイク/紅葉・高山・ゆぴかコース

2010-11-27 | ウォーキング
おの恋ハイキング・ハートフルウォーキング (小野市・神戸電鉄等の共催) 「紅葉・高山・ゆぴかコース」 9km 一般向き コース: 市場小学校~万歳橋~白雲谷温泉ゆぴか~山田の里公園 ロングコースとショートコースが設定されていた。 ロングコースは同じ道の往復で面白くないし、 昨年に参加しているので、今回はショートコースを歩く。 マップ  参加賞のマフラー形状のタオル 神鉄「市場」駅近くの . . . 本文を読む

慈眼寺の紅葉

2010-11-26 | ウォーキング
穏やかないい天気。 今日はウォーキングと決めていたが行き先で珍しくちょっと迷った。 何処にしょうかとなってサイクリングも考えたが これは時間的に遅すぎたので諦める。 午後からは紅葉見物ドライブと決めていたから。 そこで紅葉を求めて慈眼寺(じげんじ)へ。 後は元来た道を戻るのも面白くないので 史跡「弁慶の足跡」経由で帰るという 左回り周回コースにした。 盛りをちょっと過ぎたかなと言う印象である。 . . . 本文を読む

ハイク/のどかな田園風景を楽しむ明石川沿い散策コース

2010-11-21 | ウォーキング
のどかな田園風景を楽しむ明石川沿い散策コース 7km(+7km) コース: 木津駅~明石川沿い~兵庫盲導犬協会~押部谷駅(~電車~志染駅~自宅) 「神戸・三木・小野の自然と歴史を巡る  神鉄 粟生線 ウォーク&スタンプラリー」に参加。 神戸電鉄線の中で大赤字で問題になっている粟生線の 活性化対策の一環として企画されたようだ。 来年3月までに8回のウォーキングが実施される。 踏破コース数や . . . 本文を読む

サイクリング/紅葉見物?

2010-11-20 | サイクリング
この時期にしてはかなり良い天気。 明日の方が尚良いようだが、明日はハイキングなので 今日はサイクリングとする。 本当は逆の方が良かったが ハイキングを動かすわけには行かないので我慢する。 初めはウインドブレーカーを着て出発。 丁度良い。 自宅から5kmほどで こんな景色が見られる。 小野市のかも池まで来ると身体も暖まったので 薄手(ペラペラ)の ウインドブレーカーに着替える。 シベリア方面 . . . 本文を読む

ハイク/金剛寺・水辺の楽校散策コース

2010-11-18 | ウォーキング
神鉄ハイク マップ片手にフリーハイキング 「金剛寺・水辺の楽校散策コース」 11km 一般向き コース: 市場駅~市場水辺の楽校~山田の里公園~金剛寺~(山陽道SA~自宅) このコースは何回か歩いており、 マップなしでも気楽に歩けるコースである。 いつもの通り、最後は駅には向かわず 山陽自動車道SAを経由して自宅まで歩く。 天気予報では曇りで12℃までしか上がらず寒い日となっていたが、 陽射し . . . 本文を読む

ハイク/なか・やちよの森1000人ハイク 2010年

2010-11-15 | ウォーキング
県立なか・やちよの森公園1000人ハイク 昨年に続き、2回目の参加。 昨年はDコース/ぐるり山越えコース 6.4kmだったが 多少物足りなかったので 今年はFコース/11km健脚コースに申し込んでいた。 天候予報は曇りだが雨の心配は多少あると・・・ リュックのレインウェアが重い。 気温は19℃と暑くも寒くもなく 恵まれたハイキング日和である。 健脚コースのマップ 催し会場 スタート・ゴール . . . 本文を読む

森林公園の紅葉

2010-11-12 | ウォーキング
県立三木山森林公園は甲子園球場の約20倍の広さがある。 入場無料で駐車も無料と行きやすいが平日は特に人影まばらという感じだ。 毎日の定番ウォーキングコースだったのに、 今年は猛暑もあって行く回数が随分減ってしまった。 それだけ他のコースを歩いていることもあるが 今日は紅葉散歩と行こう。 もみじ谷という遊歩道があるが、最近は滅多に歩かないので 紅葉状況は分からない。 今日はいつも歩くコースにあ . . . 本文を読む

29型TVの設置替え顛末記

2010-11-11 | パソコン・AV
自称AVルームから取り外した29型TVをどうしょうか。 当初は処分する予定だった。 でも、こんなに綺麗に映っていて気に入っていたものなので 勿体無い。 もう少し使って見ようかなとなる。 処が 隣の部屋の住人から邪魔になると断られ、 その隣室からは即刻拒否されるという 家族から全くの邪魔者扱いされるとはまさかの想定外だ。 仕方がないので、当分の間は自分の部屋で使うことにした。 5年半も前に43 . . . 本文を読む

40型TVの設置

2010-11-09 | パソコン・AV
我が家に3台目のデジタルTVがやって来た。 16型、32型そして今度は40型である。 随分以前に自作したAVラックは縦長の2個を並べて使用していた。 当初は21型TVが収まっていたが 10年ほど前に29型TVに買い換えた時に収容できなかったので ラックを改造している。 2個のラックを連結して、 真ん中の支柱部分の下側をノコギリで切断している。  最初の改造で  29型TVが収まっていた。 . . . 本文を読む

三木金物まつり

2010-11-07 | その他
毎年恒例の三木金物祭りが6日、7日と市役所周辺で開催された。 三木市の伝統産業である金物業者が一同に会する祭りである。 金物の祭りだったのに いつの頃からか農業祭りや文化団体等の催しも併催されるようになって 専門職人だけでなく、一般の人にとっても親しみやすい祭りに変貌している。 飲食店やフリマ等もあり、ゆっくり1日楽しめる。 今年は見なかったが丸太切り競争は面白い。 専門の職人、プロの人たちが . . . 本文を読む

ハイク/北条鉄道縦断コース

2010-11-06 | ウォーキング
2010 第2回かさいハイキング~ローカル線の魅力をたどる~ 「北条鉄道縦断コース」 (神戸電鉄・加西市・北条鉄道共催)一般向き 16km コースはマップの通りであるが、各駅を辿っていくことになるようだ。 「粟生駅~網引駅~田原駅~法華口~播磨下里駅~長駅~播磨横田駅~北条町駅」 素晴らしいハイキング日和。 行くぞ、行きたいという気持ちになる。 サイクリング日和でもあるなと頭を掠める。  年 . . . 本文を読む

ハイク/出雲神話の神出の里コース

2010-11-04 | ウォーキング
神鉄ハイク マップ片手にフリーハイキング 「出雲神話の神出の里コース」 7km+α 一般向き コース: 緑ヶ丘駅~(雄岡山)~雌岡山~小林池~志染駅(~自宅)  昨秋と今春と参加しているので、  3回目の今回はどうしょうかと迷っていたが  天気が良すぎるので行く事にした。 但し、今秋では最も冷え込んだ朝だったので 薄手のウインドブレーカーを着て出かけた。 コース沿いにありながらコースに入っ . . . 本文を読む