ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

紅葉を求めて 歩け歩け

2007-10-28 | ウォーキング
昨日は雨だったが、今日はまた雲ひとつない青空となった。 すぐにホースラントパーク行きに決定。 しかし、墓参りに行くように命令?されて、まずそちらへ行く。 ホースラントパークとは逆方向になるため、近い方の森林公園へ寄り道。 紅葉はまだまだであるが、色づいた木々を求めて歩くことにした。 イベント広場等では10時から各種催しが予定されているようだ。 まだ9時台だったので家族連れが少々だった。   . . . 本文を読む

素晴らしい天気に誘われてサイクリング

2007-10-25 | サイクリング
雲ひとつなく、文句の付けようがない青空。 今月始めに神鉄主催のハイキングがあり、行くつもりでいたが都合で行けなかった。 そこで、目的地はどんな所か見てみようと思い自転車で出かけた。 最初は少し涼しい風があったので、スエットシャツ(トレーナー)を着て出る。 小野市のかも池の少し手前で脇道へそれ、山中へ入っていく。 だらだらと続く上り坂。 若かりし頃だったら頑張って乗り切るが、今は決断早くすぐ降り . . . 本文を読む

ホースランドパークは静か!

2007-10-21 | ウォーキング
今年の夏は猛暑だったので、ホースランドパークのトレッキングコースを歩くのは久しぶりと思う。 「バベ」があっちこっちで道一杯に落ちていた。 どんぐりの小さいものを、子供の頃から「バベ」と呼んでいた。正しい?  休憩ポイント1/「人のお休み処」の看板が。  どんぐりもあった。  休憩ポイント2/コースの中間点くらいか。  休憩ポイント3/展望台。傍に馬の休憩場所もとってある . . . 本文を読む

森の散策日和

2007-10-17 | ウォーキング
絶好の散策日和。 森林公園へ。 心地よい風を感じながら、大芝生広場のど真ん中を堂々と縦断する。 今日は写真集。  エントランス近くの道標  森の文化館 2階ロビーから大芝生方面を望む  東側の正面入り口を入るとそこは2階/西側出入り口は1階へ  大芝生広場 西端の池まわり  中央右寄りの場所が絶好定番休憩ポイント  ベンチに座ったり、芝生に寝転んだり、極楽&極楽  イベント広場 . . . 本文を読む

久しぶりのサイクリング

2007-10-07 | サイクリング
コースは、小野市の鴨池~加古川市の権現ダム~平荘湖~加古川河川敷マラソンコース。 途中、車にはねられそうになった。 自転車通行可の右側の歩道を走行中、救急車が向こうから来て、目の前で左折してゴルフ場へ入って行った。 やり過ごして前進したところ、続いて乗用車が左折で目の前に迫ってきた。 乗用車が救急車にピッタリくっついて来たらしい。 思わずブレーキをかけるも2m位まで接近。おっとっとと!冷や汗! . . . 本文を読む

豪華客船 アムステルダム号と飛鳥Ⅱ ( その2 )

2007-10-06 | ウォーキング
その2 第2突堤から見たメリケンパーク・中突堤・ハーバーランド方面 続いて、昔は昼休みによく行った第1突堤は立入禁止だったので、横目に見ながらメリケンパークへ。 飛鳥Ⅱ/50,142トン (元 クリスタル・ハーモニー) 8:30メリケンパークへ入っていくと、早くも沖合いに小さく「飛鳥Ⅱ」の船影が見えるではないか。 予定よりかなり早い。 急いで南岸へ小走り。それから中突堤の南端へ早足 . . . 本文を読む

豪華客船 アムステルダム号と飛鳥Ⅱ ( その1 )

2007-10-06 | ウォーキング
神戸へ初入港のオランダの豪華クルーズ船「アムステルダム号」(60,874トン)を見に行く。 20代の頃はよく見に行ったものであるが、本当に久しぶり。 朝、4時の起床はつらかった。 目覚まし時計をセットしたが、時間が気になって熟睡できず。 アラームがなる前に起きる。 それでも朝食はしっかりとれた。 最寄駅へ向かうも、外は真っ暗。 5:00発の始発電車に乗る。 神戸・三宮からポートライナーで「ポー . . . 本文を読む

明朝は、4時に起床できるか?

2007-10-05 | その他
明日は本当に久しぶりに外国の豪華客船を神戸港へ見にいく。 第4突堤/ポートターミナルへ。 神戸港へ初入港の6万トン余りの豪華客船「アムステルダム号」が目当て。 5時過ぎの電車に乗って、6時半には到着したい。 7時入港(着岸)の予定なので、30分前頃には沖合いに姿を現すと思われるので。 (過去の経験からすると?) 問題は、どの場所から写真を撮るかである。 着岸直前をポートターミナルの2階デッキ . . . 本文を読む