【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「空気人形」:堀割バス停付近の会話

2009-09-30 | ★草63系統(池袋駅~浅草雷門)

学校の前を通ると、ときどき代用教員の先生を思い出すな。
代用教員?
担任の先生が産休の間だけ子供たちを教えていた臨時教師。
そんな先生がいたの?
是枝裕和監督の「空気人形」にだって、昔、代用教員をしていたっていう老人が出てきたじゃないか。
そもそも「空気人形」って、代用品の話だもんね。
女性の代用品として男に抱かれる人形の話。
中身は空気だけの人形なのに、突然心を持って動き出してしまう。
その人形を取り巻く人間たちがみんな心に空洞を抱えているって対比がミソになっている。
代用教員だった老人もそうだし、人形を買った男もそうだし、人形とは直接関わってこない行きずりの老婆や中年OLまでが空洞を抱えている。
あからさまに「おまえの代わりなんていくらでもいるんだよ」って言われてしまう男もいる。
人形と人間、どっちのほうが人間らしいのかわからない。
そういう悲しい人々を演じるのが、富司純子や余貴美子や寺島進といった、芸達者な面々だっていうのがすごい。
あげくの果てに、オダギリ・ジョーまで出てくる。
でも、彼らのバック・ストーリーはほとんど語られないから、共感を抱くまではいかない。
もったいないわねえ。あんなに輝いていない余貴美子を観たのって久しぶりな気がする。
そのぶん、圧倒的な存在感で目を引くのが、主役の人形を演じるぺ・ドゥナ。
いくらでも陰惨な展開になりそうな物語なのに、彼女の持ち味のせいか、是枝監督の演出のせいか、妙に明るい映画になった。
人形をあんなに自然に演じる女優を初めて見た気がする。
ぺ・ドゥナは韓国人だから、日本語がたどたどしいんだけど、それがまた役柄に合っている。
あんなチャーミングな人形ならそばにいてもいいかなと思ってしまう。
そっ、それってちょっと問題発言。
あ、はい。
でも、恋する男が現れて、空気を抜かれたり、息を吹き込まれたりしながら抱かれるっているラブシーンは秀逸だった。
ぺちゃんこになったり、またふくらんだり。ぺちゃんこになったり、またふくらんだり。
そうして、男の息が体の中に充満していく。
切なくも美しい名場面。
文字通り、好きな人の息で体を満たしちゃうんだから、ある意味、理想的な恋よね。
でも、愛嬌のあるぺ・ドゥナだから、どこかユーモラス。
人形の悩む姿を通して語りたいのは、心の中にぽっかりと空虚を抱えていてこそ人間なんだ、っていうことなんだろうけど、ファンタジー色が強いから、そこまで深い洞察を与えられない。
周りの人々とのちょっと中途半端な関わり方を含め、構成に緻密さが足りなかったかな。
代用品の普遍的な悲しみが映画から沁み出てくるまでいかない。
いくらでも代わりのいる代用品・・・。
それで、あなたの知ってる代用教員の先生はどうなったの?
産休の先生が戻ってくるとともに、どこかへ消えていった。
空気のように?
ああ、空気のように。



この記事、まあまあかなと思ったら、クリックをお願いします。




ふたりが乗ったのは、都バス<草63系統>
池袋駅東口⇒豊島区役所前⇒上池袋一丁目⇒上池袋三丁目⇒上池袋四丁目⇒堀割⇒西巣鴨⇒新庚申塚⇒巣鴨四丁目⇒とげぬき地蔵前⇒巣鴨駅前⇒巣鴨駅南口⇒本駒込六丁目⇒千石一丁目⇒本駒込二丁目⇒白山五丁目⇒東洋大学前⇒白山上⇒駒込千駄木町⇒千駄木一丁目⇒団子坂下⇒千駄木三丁目⇒道灌山下⇒西日暮里駅前⇒西日暮里五丁目⇒西日暮里一丁目⇒荒川四丁目⇒荒川三丁目⇒荒川区役所前⇒荒川一丁目⇒大関横丁⇒三ノ輪駅前⇒竜泉⇒千束⇒西浅草三丁目⇒浅草公園六区⇒浅草一丁目⇒浅草雷門