消費税上げよか上げぬか、なんて言ってたそばから再来年に10%上げた後もさらに引き上げる、っていう意向を公式に打ち出すみたいな話がラジオのニュースから聞こえてきました。IMFなんぞは2015年以降に15%以上にしろだのぬかしやがった。こちとら家庭菜園のナスが思ったように育たぬ上に虫に喰われてピーヒャララだと言うのに、いったいどこまで上げるんだよ、そのうち本体価格より高くなるんじゃねーのか?
どなたか経済学的にどこまでが消費税率として適切なのか証明していただけませんかね?まさか青天井ってこたぁないでしょ?
-----
今年のお盆期間は例年に比べて来客が多くなり、一方、家の中は例のDIYのためにぐっちゃぐちゃ。畑もちょこちょこ見とかないといけないし、なんだかんだ客が来るまでに片付けておかないといかんことが多くなりましたので、今回をもって夏休みに突入いたしたいと思います。なので今回はいつもの「○ヶ月め」を前倒しでお送りいたします。
賠償と廃炉作業のお金が足りません、再稼動させてください、ごめんなさい!
って、言えないもんかなぁ。T社社長に関する情報はニュース映像からの断片的なもの(しかもTV局による編集が加わったもの)しかわからないので、実際どういうふうに関係各所に働きかけているのかさっぱりわからないのだけれど、少なくともN県知事の反応からしてそこまで率直に頭を下げてる感じがしません。
T社の従業員数は約37000人なんですと(T社HPより)。試しに年収を平均¥100万減らすと370億を捻出ってなるんだけど、それを避難されてる方約294000人(復興庁HPより)に捧げても一人当たり¥12万ちょっとにしかならないんですよね。土地や建物を売って、福利厚生を削減しても、せいぜい2~3倍ぐらいにしかならないでしょ?売れるものを売り、切り詰められるものを切り詰めて誠意を示しても、ちょっとフザけますが「誠意って何かね?」(by北の国から)って話になるわけです。
事故対策として最低限必要なベント用フィルターと免震棟だってもしかするとそれを設置するお金もないのかもしれません。「設置できないのなら廃炉だな」と言われるかもしれないけど、廃炉するにもお金は必要。先立つものは哀しいかな、とにかくお金なのです。安全の部分にお金をかけずに再稼動は本末転倒なのかもしれませんが、被災者の方々に十分な賠償・救済をしてもらうためにも、まずは稼いでもらわなくてはならないのです。
必要なお金は、反対派の人々が自ら日々の暮らしを切り詰め、高い料金の電力を受容するぐらいのことでは済まないオーダになっているのです。いっぺんにいろいろなことをすることはやりたくてもできないのだ、というところを理解する必要があると思います。
停止させているからといって安全が保証されてるわけじゃないし、それだったら1基だけでも動かして稼がせたいんだがなぁ、間違ってる?この考え方。
-----
一生懸命南海トラフを研究してるみたいだけど、若狭湾とか島根沖とか、あっちのほうは大丈夫なの?eとりさんは若狭湾が心配でしょうがない。
どなたか経済学的にどこまでが消費税率として適切なのか証明していただけませんかね?まさか青天井ってこたぁないでしょ?
-----
今年のお盆期間は例年に比べて来客が多くなり、一方、家の中は例のDIYのためにぐっちゃぐちゃ。畑もちょこちょこ見とかないといけないし、なんだかんだ客が来るまでに片付けておかないといかんことが多くなりましたので、今回をもって夏休みに突入いたしたいと思います。なので今回はいつもの「○ヶ月め」を前倒しでお送りいたします。
賠償と廃炉作業のお金が足りません、再稼動させてください、ごめんなさい!
って、言えないもんかなぁ。T社社長に関する情報はニュース映像からの断片的なもの(しかもTV局による編集が加わったもの)しかわからないので、実際どういうふうに関係各所に働きかけているのかさっぱりわからないのだけれど、少なくともN県知事の反応からしてそこまで率直に頭を下げてる感じがしません。
T社の従業員数は約37000人なんですと(T社HPより)。試しに年収を平均¥100万減らすと370億を捻出ってなるんだけど、それを避難されてる方約294000人(復興庁HPより)に捧げても一人当たり¥12万ちょっとにしかならないんですよね。土地や建物を売って、福利厚生を削減しても、せいぜい2~3倍ぐらいにしかならないでしょ?売れるものを売り、切り詰められるものを切り詰めて誠意を示しても、ちょっとフザけますが「誠意って何かね?」(by北の国から)って話になるわけです。
事故対策として最低限必要なベント用フィルターと免震棟だってもしかするとそれを設置するお金もないのかもしれません。「設置できないのなら廃炉だな」と言われるかもしれないけど、廃炉するにもお金は必要。先立つものは哀しいかな、とにかくお金なのです。安全の部分にお金をかけずに再稼動は本末転倒なのかもしれませんが、被災者の方々に十分な賠償・救済をしてもらうためにも、まずは稼いでもらわなくてはならないのです。
必要なお金は、反対派の人々が自ら日々の暮らしを切り詰め、高い料金の電力を受容するぐらいのことでは済まないオーダになっているのです。いっぺんにいろいろなことをすることはやりたくてもできないのだ、というところを理解する必要があると思います。
停止させているからといって安全が保証されてるわけじゃないし、それだったら1基だけでも動かして稼がせたいんだがなぁ、間違ってる?この考え方。
-----
一生懸命南海トラフを研究してるみたいだけど、若狭湾とか島根沖とか、あっちのほうは大丈夫なの?eとりさんは若狭湾が心配でしょうがない。
復興庁発表の避難者数≠福島の事故に関連しての避難者数、ですよね。だから分母を294000とするのは正しくありませんでした。失礼しました。
↑の自己フォロー
とは言え、農林業の風評被害や漁業補償、そのほか観光産業等々、個人的な賠償以上に大きな額の賠償がおそらくなされるでありましょうから、やはり「お金が足りない」ということに変わりはない、と思います。
原発事故により避難を余儀なくされている方々にとっては、何のお咎めも無く(※そのように見える)自らの仕事を進めようとしている姿勢に対して不満を持っているのではないでしょうか?何のために稼動させたいのか、真摯に情報を発信すれば理解が進むように思われます(既にそのように努力されているのであればごめんなさいです)。