江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

昭和40年代歩行者天国

2009年11月15日 | 歴史・文化
 昭和45年7月、江別商工会議所の音頭により、はじめて全市商店(約1千店)サービス運動が行なわれました。
 
 全市商店サービス運動は、買い物調査や消費者との懇談のたびに言われ続けられた「店員の接客サービスは落第点」の悪名を払拭しようというものでした。
同年8月1日から16日までの期間、消費者がモニター審査員となって店員サービスコンクールを実施しました。また接客サービス講習会、照明コンクール等が行なわれました。
 また、同年8月初旬、江別商工観光夏祭りの中央通り会場において、旭川、帯広に次ぐ道内3番目の買い物公園(歩行者天国)が実施されました。

 昭和46年には、大麻銀座商店街でもミニ買い物公園、47年には中央通り、大麻銀座に加え、大麻中町、大麻12丁目の4商店街、そして51年には野幌8丁目においても市民の広場、歩行者天国を開催することになりました。いずれも、「無理に品を押し付けない」、「不親切で無愛想である」などと、美点にしろ欠点にしろ、総じていうと積極性に欠けた商店街が、今までの殻を打ち破り、1歩も2歩も消費者の中に飛び込もうとする試みでした。
 それは、一つの転換であり、評価すべき姿勢の表れでした。

 江別の商店街を取り巻く環境は、加速度的に変わりつつありました。
 昭和46年11月、札幌の地下商店街がオープン(オーロラ・ポール両タウン)し、同年12月には、札幌市営地下鉄(南北線12.6キロメートル)が開業しました。そして、札幌は、47年2月冬季オリンピック札幌大会に前後して、国際都市へと大きく変貌をしました。
 こうした環境の変化によって、商業面においても著しい変貌の様相をみせていました。

 昭和40年代後半のこうした周辺環境の激変は、江別の商店街をも直撃しました。
48年、49年に至り、再び江別、野幌、大麻の3地区商店街は、それぞれの商店街診断を受けることになりました。
そして、生き残りのための模索を続けていきました。

(参考)
当ブログ2009年11月14日(土)「キー・テナントの配置」
当ブログ2009年11月 5日(木)「バス路線の新設と再編」
当ブログ2009年11月 4日(水)「国鉄の合理化の進行」
当ブログ2009年11月 3日(火)「江別市総合社会福祉センター開設」
当ブログ2009年10月31日(土)「北海道消防学校開校」
当ブログ2009年10月29日(木)「下水道事始」
当ブログ2009年10月16日(金)「重兵衛渡し廃止」
当ブログ2009年10月12日(月)「江別市民体育館の落成」
当ブログ2009年10月 9日(金)「いずみたく作曲江別市民音頭」
当ブログ2009年 9月18日(金)「有線放送から電話」
当ブログ2009年 9月17日(木)「カンテラから電灯へ」
当ブログ2009年 8月27日(木)「商店街の近代化と合理化の模索」
当ブログ2009年 8月26日(水)「北海道自然環境保全条例に基づく緑化推進」
当ブログ2009年 8月18日(火)「機能性・快適性重視の街づくり」
当ブログ2009年 8月14日(金)「JR駅の拡充」
当ブログ2009年 8月 5日(水)「電化元年ー三種の神器」
当ブログ2009年 7月26日(日)「江別商店街連絡協議会落成」
当ブログ2009年 7月14日(火)「路上の商い」
当ブログ2009年 7月13日(月)「江別市と札幌市の市域変更」
当ブログ2009年 6月30日(火)「夕張鉄道接続駅ー野幌駅」
当ブログ2009年 4月19日(日)「江別開村50周年記念式典開催」
当ブログ2009年 3月 5日(木)「自動車の登場」
当ブログ2009年 2月23日(月)「町道の認定」
当ブログ2009年 2月15日(日)「夕張川新水路と対雁新水路の着工」
当ブログ2009年 2月11日(水)「治水期成会発足」
当ブログ2008年11月26日(水)「銀行業の開始ー三井組の進出と業務」
当ブログ2008年11月 9日(日)「通信の発達」
当ブログ2008年11月 3日(月)「野幌市街地」
当ブログ2008年10月 3日(金)「江別市章制定と江別市民憲章」

註:江別市総務部「えべつ昭和史」419-420頁.
写真:昭和46年夏中央通買物公園(歩行者天国)
 同上書420頁掲載写真を複写掲載いたしております。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キー・テナントの配置 | トップ | 開拓記念館歴史講座開催のご... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史・文化」カテゴリの最新記事