江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

本日!即位礼正殿の儀

2019年10月22日 | 番外編

 このたび、本日!即位礼正殿の儀のご案内をいたします!

 本日(10/22)!
 天皇陛下のご即位を広く披露するため
 即位礼正殿の儀が挙行されます

 <内閣府公式HPより>
 天皇の退位等に関する皇室典範特例法<平成29年法律第63号>を踏まえ、天皇即位に際し、国民こぞって祝意を表するため、天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律(平成30年法律第99号)が公布され(平成30年12月14日)、祝日扱いとなりました。

 即位礼正殿の儀
  2019年10月22日(火)13時
  皇居・宮殿「松の間」挙行
  *各国200カ国近く外国元首等出席
 祝賀御列の儀
  2019年11月10日(日)15時
  皇居から赤坂御所まで4.6km
 大嘗宮の儀
  2019年11月14日・15日
  皇居・東御苑
  11/14  18時30分   悠紀殿供饌<ゆきでんきょうせん>の儀
  11/15   午前0時半  主基<すき>殿供饌の儀
             *本年収穫されたお米を神々にお供えして、自ら食される儀式
 親謁<しんえつ>の儀
  2019年11月22日(金)・23日(土)
  伊勢神宮・歴代天皇陵 参拝
  11/27  神武天皇陵(奈良県)・孝明天皇陵(京都市)
  11/28  明治天皇陵(京都市)
  12/3   昭和天皇陵・大正天皇陵(東京都)



写真:伊勢神宮

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!Apple京都開設!

2018年08月26日 | 番外編

 このたび、番外編!Apple京都開設のご案内をいたします!

 昨日(8/25)!
 京都Appleが開設されました!
 
 Apple京都開設予定地へアクセスできる四条通地下鉄連絡通路には、
 格子模様デザイン化されたアップルマークが掲示され、
 8.25オープンを待つアップルユーザーの思いを高めていました💖

                           

 私は、オープン時いけませんでしたが、
 次回京都を訪れた際には、Apple京都の空間に触れてみたいと思います💻

 長年のAppleユーザの願い!Apple札幌戻ってきて欲しい!という思いを込めて、掲載しますね💕

 <Apple京都からの四条通地下鉄連絡通路壁掲示 メッセージ>
   QRコードからApple京都公式HPをご覧いただけます。

                       



写真:Apple京都開設広告<京都四条通地下鉄連絡通路>
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!京都三大祭り!葵祭り!

2017年05月15日 | 番外編

 このたび、番外編!京都三大祭り!葵祭りをご案内をいたします!

 京都三大祭といえば、葵祭(5月)・祇園祭(7月)・時代祭(10月)があります。
 本日(5/15)!
 葵祭が開催されます。

 葵祭は、下鴨神社(賀茂御祖神社)と上賀茂神社(賀茂別雷神社)の例祭です。
これは、京都市観光協会公式HPのよると、
 本日、京都御所を出発し、下鴨神社、上鴨神社へ、およそ8キロの道のりを練り歩くものです。
 具体的には、路頭の儀(行列)で、勅使をはじめ検非違使、内蔵使、山城使、牛車、風流傘、斎王代など、平安貴族そのままの姿で列をなし、総勢500余名、馬36頭、牛4頭、牛車2基、興1台の風雅な王朝行列がおよそ8キロの道のりを練り歩きます。

 下鴨神社及び上鴨神社、両者に到着すると、それぞれの社頭にて儀式が執り行われます。


 京都三大祭りの一つ、葵祭については、京都市観光協会公開HPこちらをご覧ください。



写真:京都駅八条口祭り時計
 1時から12時まで、年間の主な行事が記された祭り時計になっています。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!本日より!岐阜長良川鵜飼開幕!

2017年05月11日 | 番外編

 このたび、番外編!本日より!岐阜長良川鵜飼解禁!のご案内をいたします!

 本日(5/11)からおよそ5ヶ月間、
 岐阜市長良川では、鵜飼が解禁となります。

 ぎふ長良川鵜飼は、
  鵜飼に用いる長良川鵜飼用具一式122点が、国の重要有形民族文化財に指定されています。
そして、平成27年3月、長良川鵜飼漁法が重要無形民族文化財に指定されました。
これは、鵜匠が鵜を操って魚を捕える長良川の鵜飼漁の技術に対して、農林水産業に関わる技術の指定であり、日本初と言えます。

 ぎふ長良川鵜飼公式HPによりますと、
 鵜飼漁には2種類の漁法があります。
 まず一つは、漁師自ら川に入って徒歩で鮎を捕える徒歩(かち)鵜飼と、
 もう一つ、船に乗って行う船鵜飼です。

 
 松尾芭蕉は、ぎふ長良川鵜飼について詠んだ句をご紹介します!
 「おもしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」


 船に乗って行う船鵜飼の漁法を採用しているぎふ長良川の鵜飼、
 本日から長良川にて開幕です!

 夜の長良川では、漁火が照らされ、
 鵜匠さんのホーホーという声かけが響きます。
 岐阜の夏の風物詩の一つです。

 観覧船に乗船して、近くで鵜飼鑑賞を堪能できますよ!


 ぎふ長良川鵜飼の期間は、下記のとおりです。
1.期   間   2017年5月11日(木)〜10月15日(日)
          註1:鵜飼開始時間 およそ19:30<イベント等により変動あり>
          註2:中秋の名月および増水時は深い中止となります。
2.観覧船乗船   長良川観覧船
          岐阜市湊町1−2
3.乗船申込先   岐阜市鵜飼観覧船事務所
          058−262ー0104

 
 ぎふ長良川鵜飼については、公式HPこちらをご覧ください。
 漁火輝く漁法をご覧いただけます。



写真:ぎふ長良川鵜飼の模様


          


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!新茶!岐阜県美濃茶のご紹介!

2016年06月27日 | 番外編

 このたび、番外編!新茶!岐阜県美濃茶のご紹介をいたします!

 岐阜県美濃茶を知らない?
 それは、岐阜県美濃茶の茶葉が、5月前後の1番茶、7月前後の2番茶までの収穫を主としており、生産量が少ないことが要因の一つとなっています。
2番茶以降、引き続き3番、4番、5番と、9月以降も茶摘みを行い生産量を増やす販売法を取り入れているのが皆さんがよく知られているお茶産地です。


 山紫水明の地、岐阜県の名茶、美濃茶をご紹介いたします!
 岐阜県は、飛騨川・長良川・木曽川の清流に恵まれ、
 清流の国の名産の一つ、それが美濃茶で、美濃白川茶と美濃揖斐茶の2種類があります。

 400年もの歴史の中で、
 手摘み・手もみにこだわり、
 二番茶までのお茶にこだわり、
 岐阜クリーン農業への取り組みがお茶栽培にも反映され、
 品質高い茶産地として
 維持発展を努めています。

 ただ、近年の茶の栽培面積と栽培農家の減少が顕著で、
これまで守ってきた手摘みは、
平成24年度までに71台の乗用型摘採機が導入されました。
清流の国の茶文化を維持発展していくため、
品質維持に努めながらも現状課題と向き合い、維持発展に向かっています。
 
 そして、お茶の手もみは、手もみ保存会によって現代に受け継がれています!

 岐阜県美濃茶も高齢化社会にあって、手摘みから一部機械化へ、そして、2番茶以降の生産方法も検討され始めています。
全国栽培面積第9位、
岐阜県にとっては、お茶は地域産業振興の名産であり、
産地の構造改革と消費の拡大推進による元気な美濃茶産地づくりに努めています!


 さて、間もなく新茶が届きます!
楽しみです!
ぜひ、皆様も岐阜県美濃茶をご賞味ください!

 創業明治40年 お茶の菊之園の商品は、こちらからご覧いただけます。

 美濃茶白川茶のますぶち園公式HPでは、美濃茶の品質をご理解いただけます!



註:岐阜県茶業及び茶の文化の振興に関する計画<平成26年3月岐阜県発行>


(ご参考)
当ブログ2011年2月20日(日)「番外編!岐阜県美濃白川茶菊之園!楽天市場店オープン!のご案内!」
当ブログ2010年8月24日(火)「番外編!岐阜県下呂市温泉博物館と飛騨屋久兵衛」
当ブログ2010年8月15日(日)「番外編!岐阜県観光ヤナ鮎料理!」
当ブログ2010年7月28日(水)「番外編!3万発岐阜市花火大会開催のご案内!」
当ブログ2010年6月23日(水)「番外編!岐阜県長良川鵜飼!」
当ブログ2010年1月  4日(月)「番外編!岐阜県下呂温泉合掌村!」
当ブログ2009年8月16日(日)「番外編!山紫水明の地岐阜県産銘茶美濃茶」
当ブログ2009年6月  8日(火)「番外編!ドイツを思い、日本を愛した佐野えんね女史」
当ブログ2009年5月17日(日)「番外編!2009年岐阜市長良川鵜飼解禁のご案内!」
当ブログ2009年4月 8日(水)「番外編!世界一名桜~岐阜県淡墨桜」
当ブログ2008年8月31日(日)「番外編!日本三名泉 岐阜県下呂温泉と観光ヤナ!」
当ブログ2008年6月19日(木)「飛騨屋と石狩山伐木」
当ブログ2008年6月14日(土)「番外編!岐阜市長良川鵜飼のご案内!」



写真:岐阜県銘茶未納白川茶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!京都祇園祭!

2015年07月27日 | 番外編

 このたび、番外編!京都祇園祭!をご案内いたします!

 京都の夏の風物詩の一つ、祇園祭、
 京都祇園祭は、7月1日から1ヶ月間にかけて神事が執り行われます。
 特に、7月14日から3日間は、祇園祭宵宵山、宵山、祇園祭とされ、お囃子が響く京都河原町には浴衣姿の人たちが行き交っています。
7月17日からの山鉾巡業も執り行われ、
7月28日の神輿洗と7月29日神事済奉告祭にて祇園祭終了のご奉告がなされます。
そして7月31日に大茅輪くぐりを行う疫神社夏越祭によって半年の厄を祓います。

 
 京都祇園祭については、こちらをご覧ください。

 祇園祭御神輿については、こちらをご覧ください。




写真:京都駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!ぎふ長良川鵜飼のご案内!

2015年05月14日 | 番外編

 このたび、番外編といたしましてぎふ長良川鵜飼のご案内をいたします!

 国指定重要無形民族文化財ぎふ長良川鵜飼、
 松尾芭蕉が詠んだ有名な句、
 「おもしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」

 鵜飼の情景が浮かぶ松尾芭蕉の句、
 本年(2015年)は、5月11日(月)より解禁となりました。
 10月15日(木)まで毎日開催されます!

 長良川鵜飼は、現在、ユネスコ無形文化遺産代表リスト記載に向けて取り組みがされています。

 ぎふ長良川鵜飼の御料鵜飼日および納涼鵜飼日の詳細につきましては、
 ぎふ長良川鵜飼公式HP、こちからからご覧ください。




写真:岐阜市長良川鵜飼の模様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!ダイエーグループ上場廃止

2014年12月26日 | 番外編

本日(12/26)!ダイエーグループは、株式会社東京証券取引所において上場廃止されます。

 先月、11月26日臨時株主総会が開催され、ダイエーとイオンとの株式交換契約承認が可決されました。
また、2015年1月1日(木)をもって、イオン株式会社完全子会社化され、経営統合されることが発表されました。
*以上、ダイエーIR情報より引用

 今後は、フードスタイルストアおよび都市型SMの確率を目指し、イオングループの地域ドミナント戦略を推進していくことが示されています。(ダイエー公式HPより引用)
今回の完全子会社化による経営統合を「新生ダイエーグループの成長」と解釈し、「第二の創業として始動」と示しています。

 1957(昭和32)年4月10日、大栄薬品工業株式会社(株式会社ダイエー前身)を設立しました。
  大阪市に主婦の店1号店(店名 主婦の店・ダイエー薬局)をオープンさせました。
 その10年後には、日本初本格的郊外型ショッピングセンターをオープンさせました。
 また、日本初ハンバーガーショップ ドムドム(1970)をはじめ、
 ローソン1号店オープン(1975)、
 日本初ノーブランド商品の発売(1978)、
 日本初 屋根開閉式多目的スタジアム福岡ドームを開業(1993/1988ダイエーホークス発足)等、
 2000年までのダイエーは、中内功(なかうちいさお)氏の采配のもと日本最大流通システムを構築したのです。
当時ダイエー帝国と総称された史実は、時代を牽引していたことの表れともいえます。

 イオンにつては、(以下イオン公式HPより引用)
1758年小間物屋を千葉県にて創業(屋号篠原屋)、1887年岡田屋に改称し、
1926年9月株式会社岡田屋呉服店を設立しました。
その後、経営統合を果たし、1970年ジャスコ株式会社と社名を変更しました。
1974年東証・大証・名証各第2部株式上場、2年後1976年には各証第1部上場を果たしました。
1989年イオングループを発足し、国内外の経営統合をし、
現在、アジアNO.1スーパー・リジョナル・リテイラーを目指し、革新し続けています。


写真:ホワイトイルミネーション in Sapporo
 上記文面とは関係ございません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!倉敷 阿智神社秋祭!

2014年09月19日 | 番外編

 このたび、番外編として岡山県倉敷市 阿智神社秋祭をご紹介いたします!

 阿智神社秋祭、
 数年前、岡山県倉敷を訪れた際に、出会ったお祭りです。
 豊作を祝い、日頃の見守りに感謝の念をもって開催される阿智神社秋祭、
 これは、獅子舞の他、独特のお面を被った人たちが団扇をもって町を歩いています。
 お面は、「じじ」「ばば」と呼ばれるがごとくの様相を呈したお面で、「素隠居〔すいんきょ)」と称されています。

 この素隠居に団扇で頭をなでれると、1年間健康でいられるといわれています。
通りがかりながら、素隠居の方から近づいてくださり、そっと頭をなでてくださいました。何だか嬉しい気持ちがこみ上げたきたのを憶えています。

 これから地域の安全・豊作を願って秋祭りが各地で開催されます。
それぞれの地域特性を味わえるのも秋祭りの良いところですね。

阿智神社秋祭の詳細については、公式HPからご覧下さい。

 倉敷 阿智神社秋祭の日程は、下記のとおりです。
1.期  間   2014年10月18日(土)~10月19日(日)の2日間
2.場  所   阿智神社(岡山県倉敷市:山陽本線倉敷駅下車徒歩約15分程)
3.問合せ先   阿智神社
         086−425−4898



写真:阿智神社秋祭 素隠居(じじ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!京都五山送り火!

2014年08月15日 | 番外編

 このたび、京都五山送り火のご案内をいたします!

 8月16日、京都夏の風物詩の一つ五山送り火です。
 五山送り火とは、
 東山如意ケ嶽大文字、
 金閣寺大北山の左大文字、
 松ヶ崎西山(万灯籠山)と東山(大黒天山)の妙法、
 西賀茂船山の船形、
 上嵯峨仙翁寺山(万灯籠山・曼茶羅山)の鳥居形、
 これら五山送り火が、午後8時大文字点火を皮切りに、順次点火されて、約20分程で鳥居形に点火されます。
 お盆の翌日(8/16)、霊をお見送りする仏教的行事として根付いていた風習が、五山の送り火として京都の夏の風物詩となっています。
*以上、京都市観光協会より引用

 京都市観光協会公式ホームページでは、
 これら五山のそれぞれの点火時間と合わせて写真、説明が掲載されています。
 こちらからご覧下さい。



写真:京都駅
   *駅建物に向かいにある京都タワーが映っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする