江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!

2011年08月31日 | 教育・学校

 このたび、人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告を申し上げます!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座」は、家庭ゴミから考える環境問題と題し、ゲストスピーカーに日頃から江別市の生活環境に携わっていらっしゃいます松井正行氏と中島桂一氏をお招きして開催いたしました。

 当講座は、松井氏によるゴミ分別と回収に関する事項について、そして中島氏によるリサイクルについての2部構成で展開しました。
 
 まず、松井正行氏によるご講話いただきました。
 時代変遷によるゴミ問題についてお話しされ、現代の使い捨て分か、商品の見栄えを重視した過剰包装を主な要因として現代のゴミ問題を示唆されました。
 そして、江別市の環境対策で重視している4Rキーワード、リフューズ(Refuse)・リユース(Reuse)・リデュース(Rduce)・リサイクル(Recycle)に基づいて、現代のゴミ問題への対応について説明されました。
 リフューズは、ゴミを発生回避することで、具体的にはゴミになるものをもらわない、買わないことを意としています。近年ではレジ袋の有料化により企業側主導による対応がされていますが、消費者として買い物段階で「何を買うか」が重要であることが説明されました。
 リユースは、繰り返し使用することを意とし、洋服などのバザー活用などを指します。
 リデュースは、ゴミを発生させないことを意とし、必要な分だけ購入したり、食べ残しをしないなどが挙げられます。
 リサイクルは、資源の再利用を意とし、適切なゴミ分別で得られた資源から新たな製品が生まれる循環性を指しています。
 
 こうして、われわれ生活者が買い物段階で適切な判断をしうる消費者であることが最も大事であることが強調されました。

 また、中島桂一氏によるリサイクルについてご講話いただきました。
 ご参加の皆様に「リサイクル1品目増やすことで数億円かかるのに、なぜリサイクルが望ましいのか?」という問いかけから始まった中島氏は、学識者の言葉を引用され、資源はリサイクルすることが本来の姿であるこを示唆され、そのリサイクル要件として、(1)一定量が確保され、(2)品質が保証されていること、(3)リサイクル製品の需要があること、そして(4)その製品の経済的採算があることを示されました。
 そして、ビデオ映像に基づいて、われわれが廃棄したゴミがどのようにリサイクルされているのか、ゴミの行方について説明されました。
 例えば、ペットボトルは車の天井内装や風呂敷などにリサイクルされ、紙容器包装は91%が製紙原料として、一部固定燃料に再利用され、プラスチック容器包装はパレット生産に利用されていることを分かり易く説明していただきました。
 
 松井氏および中島氏のご講話は、ビデオ映像だけではなく、各種製品をお持ちいただき、資源ゴミ分別についての詳細なご説明をされ、生活者として理解しておくべきこをご指導いただきました。
 
 ご講話終了後においても、ご聴講いただいた方々から多くの質問が投げかけられ、「家庭ゴミから考える環境問題」への高い関心が示されました。

 松井正行氏、中島桂一氏におかれましては、今回のご講演に向けて、ご多忙の中各種小道具をご準備いただき、とても分かり易くご講話いただきましたこと、深く感謝いたします。心より御礼申し上げます。
 そして、人が集えば文殊の知恵袋講座をご支援いただいているご聴講の皆様にも心より感謝申し上げます。

 ご講師を担ってくださる皆様、ご聴講いただいている皆様のご支援があってこそ、連続講座として開講していることを有り難く思っております。

 今後もさまざまな視点から講座展開していきたいと考えております。
何卒ご支援いただきますよう、お願い申し上げます。

(ご参考)
当ブログ2011年 8月30日(火)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月28日(日)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座開催のご案内!」
当ブログ2011年 8月 1日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告」
当ブログ2011年 7月26日(火)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内」
当ブログ2011年 7月 6日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 6月29日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2011年 5月11日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年  4月 1日(金)「2011年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2010年12月22日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年12月21日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 7日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年12月 1日(水)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年11月30日(火)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年11月12日(金)「11月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月26日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月22日(金)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演ご案内!」
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」

写真:8月度ご講師を担ってくださった松井正行氏と中島桂一氏
 当ブログ掲載許可を得て、撮影・掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!

2011年08月30日 | 教育・学校

 このたび、8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内をいたします!

 本日(8/30)、8月度人が集えば文殊の知恵袋講座を開催いたします。
当ブログで既にご案内いたしておりますとおり、今月のゲストスピーカーは、江別市生活環境部の方2名をお招きいたします。

 「家庭のゴミから環境を考える」と題して、私達の日常生活に密着した題材を取り上げて、貴重なDVD映像をご覧いただきながら分かり易く説明していただきます。

 8月ど人が集えば文殊の知恵袋講座の日程は、下記のとおりです。
1.日程   2011年8月30日(火)13:10~14:40
2.場所   北翔大学エクステンションセンター
3.企画・運営  田口智子(北翔大学短期大学部)
4.ゲストスピーカー 松井正行氏
           (江別市生活環境室環境室減量推進課減量推進係係長)
           中島桂一氏
           (江別市生活環境室減量推進課リサイクル係係長)
5.問合せ先 北翔大学エクステンションセンター
       011−387−3939

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薙刀とドッヂボール

2011年08月29日 | 歴史・文化

 10年6月、文部省は時局柄、女子体育の奨励のため、体操科の中に弓道、薙刀、水泳などを取り入れました。

 江別高女でも弓道場ができ薙刀稽古も行われました。
14年1月25日から2月3日までの薙刀寒稽古に参加した高女生は、次の感想を残しています。
 『兵隊さんも此の様な寒い雪の中を部隊長指揮の下に進軍されるのであろう。私達も日本の女性だ。何で此の寒さに負けていられよう』(江別高校50年史)。

 また、15、16年当時、江別国民学校(江別尋常高等小学校・16年改称)高等科に在学中の中野幸によると、薙刀の授業は週1回程度、各人が店で買った背丈より若干高い薙刀を、自分で創った袋に入れて担いで行ったのです。
 『普段のまんまの服装で、向こうから敵が来たらこう突くと、こう回してこう払えと。エイ!ヤア!と気合いを入れてやれ!』と、6年生から薙刀稽古が行われ、選抜選手による校外試合もあったといいます。

 その他、この時代、ドッヂボールが盛んに行われました。
 江別小17学級「級誌」は、7年11月に秋のドッヂボール大会が開催され、5年1組から4組までの4チームによるトーナメント戦が行われたことが伝えられています。
 さらに、これに先立ち、11月初旬から約1ヶ月間のリーグ戦も行われ、まさにこの時期、明けても暮れてもドッヂボール一色といった感じでした。

 同校を7年に卒業した向井俊雄は、『男の子は、夏は野球、冬はドッヂボールをやっていた』と語っています。
 これは江別小学校だけのことではなく、また5年生だけのことでもありませんでした。10年12月、札幌市大通小学校で開催の全道ドッヂボール大会尋常科の部で、江別第三尋常小学校が札幌・東はし小学校を破って優勝するなど、江別のドッヂボール熱は各校とも相当のものがありました。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」109頁.
写真:弓道稽古の江別高女生
 同上書109頁掲載写真を複写・当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!

2011年08月28日 | 教育・学校

 このたび、8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内をいたします!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊知恵袋講座」の8月度ゲストスピーカーとして、江別市生活環境部の松井正行氏と中島桂一氏をお招きして、「家庭ゴミから考える環境問題」と題してご講話をいただきます。

 ゴミ有料化が定例化された現代においても、社会発展と共に回収する側、ゴミを排出する側それぞれにさまざまな問題を抱えています。
 この機会に、皆様とあらためて家庭ゴミから環境問題を考えてみたいと思います。

 皆様とお会いできますこと、楽しみにいたしております。

 8月度人が集えば文殊の知恵袋講座の日程は、下記のとおりです。
1.日   程  2011年8月30日(火)13:10-14:40
2.場   所  北翔大学543教室
3.企画・運営  田口智子(北翔大学短期大学部教授)
4.ゲストスピーカー  松井正行氏
            (江別市生活環境部環境室減量推進課減量推進係係長)
            中島桂一氏
            (江別市生活環境部環境室減量推進課リサイクル係係長)
5.申込・問合先 北翔大学エクステンションセンター
         011−387−3939
         E-mail  kouzacen@hokusho-u.ac.jp

写真:北翔大学COLLGE HALL PAL

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011北海道中小企業家同友会札幌支部江別地区異業種混心会参加のご報告!

2011年08月27日 | 地域

 このたび、北海道中小企業家同友会札幌支部江別地区2011年異業種混心会に参加させていただきましたので、ご報告いたします!

 昨日(8/26)、トンデンファームにて北海道中小企業家同友会札幌支部江別地区の異業種混心会が開催されました。
 札幌、北広島に隣接し、豊かな食材を生み出している江別、
 今回は、トンデンファームご提供の食材を堪能しながら、充実した時間を過ごさせていただきました。

 活溌な情報交換がなされる中で、東北・関東大震災への義援金目的で、江別地区の企業の方々から提供された品々がオークション形式で提供されました。
このように、江別地区では、各種イベントの際に積極的に義援金を募り、支援活動が行われています。

 本会の「混心会」のネーミングに触れ、まさに現代のマネジメントが反映されていることを実感しました。
 同質化するのではなく、各々の企業の特性をもちよって、それぞれを活かしながら一つの活動をつくりあげていく過程にはミンツバーグが示すコンフィギュレーションが確かに存在していることを強く感じました。
 
 異業種混心会に同席させていただき、大変有意義な時間を共有させていただきましたことを感謝申し上げます。
 そして、今後共よろしくお願いいたします。

写真:異業種混心会にて開催されたオークションの模様
 株式会社機弘社代表取締役前田昭二氏の名エンターテイナーにより、会場はとても活気づいていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別まち検定開催のご案内!

2011年08月26日 | 地域

 このたび、江別まち検定開催のご案内をいたします!

 江別まち検定は、広く江別という地域の文化・歴史・社会(企業、教育機関等)を知っていただくことを目的として実施されています。

 本年度より上級編も加わり、初級編と併せて、受験者を募集中!です。

 江別まち検定受験用テキストが販売されています(1冊500円)。
 知れば一層江別の街を探索する楽しさが倍増することと思います。
 どなたでも受験可能です。
 詳細については、えべつ市民活動センターにお問い合わせください。

 江別まち検定の日程は、下記のとおりです。

1.日  程  2011年10月29日(土)
2.時  間  初級編  10:00~11:00
        上級編  13:00~14:00
        *同時受験も可能です。
3.場  所  江別市民会館小ホール他
4.検 定  料  初級編・上級編各500円
5.申込期限  2011年10月7日(金)17時まで
6.申 込  先  えべつ市民活動センター・あい
        011−374−1460
 
写真:江別まち検定テキスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武術活動

2011年08月25日 | 歴史・文化

 青年団を中心とした武道(剣道・柔道・銃剣)も、活溌でした。

 剣道の有力団体は、野幌剣道愛好会でした。
小塚栄四郎をはじめ、大塚豊、宮岸良輝、山岸三郎、伊藤辰郎らが活躍していました。

 また、受動は、町の愛好者が江別警察署や王子製紙の道場で合同練習を行い、7年頃には同好会・興武会を起こして技術の錬磨に励みました。

 これら剣道、あるいは柔道にしても、昭和の初期は、まだ全町的な組織が確立していなかったこともあり、青年団が活動の中心勢力となっていました。
 例えば、5年3月、江別青年団早苗分団では、早苗別倶楽部を会場に団創立20周年記念事業として、『各分団並ニ班ヨリ選手ヲ聘シ在郷軍人班ト綜合シテ武術大会』(同記念誌)を開催しました。
また、美原青年団は、『当時、強く奨励された剣道も、篠津、八幡、美原の三部落対抗試合に5年連続優勝した』(美原70年史)とあるとおり、武術活動は、青年団を中心に盛り上がりました。

 全町大会は、8年江別連合武道大会からです。
 江別町在郷軍人分会、王子在郷軍人分会、青年団、興武会、江別警察署共催で、江別小学校屋内運動場を会場に行われました。
 この大会には、地元江別の他、札幌、岩見沢、夕張、美唄、由仁などからの参加もあり、十重二十重の大観衆の中で、熱戦が展開されました。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」108-109頁.
写真:昭和16年10月青年学校相撲東北大会で第3位の江別チーム
 同上書掲載写真を複写・当ブログを掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道自転車選手権大会

2011年08月24日 | 歴史・文化

 野球や相撲程の大衆性や華やかさには及びませんでしたが、人々を惹きつけていたものに自転車競技があります。

 自転車競技には、江別から数名有力選手が出ていました。
1人は、東野幌の長谷川隆でした。
11年6月の北日本サイクルレース大会(北海タイムス社主催)5千メートルで第5位、翌12年の動態会で第3位に入るなどの活躍をみせました。

 この長谷川に刺激された西野幌の斉藤金詮が、14年、15年の北日本サイクルロードレース大会に出場し、第2位、第5位の好成績を収めました。
 さらに、斉藤は、17年6月の全道自転車選手権大会競争車の部、千メートルで優勝するなどの活躍で、この年の満州国建国10周年記念スポーツ大会日本代表の1人に選ばれました。
 これは、江別から最も早いナショナル選手の誕生といえます。
 なお、同大会には、当時満州にいた丸山武敏が満州代表で活躍しました。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」108頁.
写真:昭和17年満州建国10周年記念スポーツ大会に日本代表選手(自転車)に選ばれた野幌郵便局の斉藤金詮
 同上書108頁掲載写真を複写・当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全道一の青年相撲

2011年08月23日 | 歴史・文化

 16年の全道青年学校相撲大会では、みごと団体初優勝を果たしました。
すなわち、石狩大会を制し、8月23日、札幌神宮外苑で開催の本体会で根室支庁代表の北斗校を2対1で破り、栄冠をかえたのでした。

 これにより10月、仙台市営澱競技場で行われた第4回全日本青年学校相撲東北大会の出場権を獲得、同大会でも第3位という快挙をなしました。

 選手は、先鋒が伊藤巌、中堅井上秀雄、大将高柳武治、補欠阿部長次郎でした。
予選リーグが樺太、北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟から参加の18チーム(各県2チーム)で行われ、以下のとおり江別は4勝1敗の成績で優勝リーグへと駒を進めました。

第1回戦  江別2−1太田(岩手)
第2回戦  江別3−0落合(樺太)
第3回戦  江別2−1神納(新潟)
第4回戦  江別3−0鳴子(宮城)
第5回戦  江別1−2鶴城(福島)

 優勝リーグ戦には、江別のほか黒崎(新潟)、鶴岡(山形)、の3チームが進出しました。
 その結果、江別は黒崎に3−0、鶴岡に2−1と膝を折りましたが、それでも堂々の3位となりました。

 東北大会でのこの成績は、この時代、特筆大書すべき見事な活躍であったといえます。

註:江別市総務部「えべつ昭和史」107-108頁.
写真:昭和61年10月、青年学校相撲東北大会で見事第3くらいの江別チーム
   前列中央高柳武治、その後、坪松町長(於 江別神社土俵)
 同上書107頁掲載写真を複写・当ブログ掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立美術館巡回展「日本の現代陶芸ー伝統と新風の精美」開催中!のご案内!

2011年08月22日 | イベント

 このたび、国立美術館巡回展「日本の現代陶芸ー伝統と新風の精美」開催中!のご案内をいたします!

 江別市セラミッックアートセンターにて、国立美術館巡回展が開催中です。
東京国立近代美術館と京都近代美術館の収蔵されている選りすぐりの作品展示されている他、下記日程にて講演会も開催されます。

国立美術館巡回展「日本の現代陶芸ー伝統と新風の精美」の日程は、下記のとおりです。
1.期  間  2011年9月19日(月・祝)まで
2.開館時間  9:30~17:00
3.場  所  江別市セラミックアートセンター
4.入 館  料  一般700円/高校生・大学生300円/中学生以下無料

講演会「日本の陶芸の伝統と現代」の日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2011年8月27日(土)14:00~15:30
2.場 所  江別市セラミックアートセンター
3.講 師  諸山正則 氏(東京国立近代美術館主任研究員)
4.参加費  無料
5.定 員  60名
6.問合先  江別市セラミックアートセンター
       011−385−1004

写真:江別市セラミックアートセンター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする