goo blog サービス終了のお知らせ 

江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

講演会ー東北学から北海道を眺めるー開催のご案内!

2010年10月31日 | イベント
 このたび、講演会ー東北学から北海道を眺めるー開催のご案内をいたします!

 北海道開拓村記念館主催講演会「東北学から北海道を眺める」が開催されます。
 講師は、東北芸術工科大学東北文化研究センター所長赤坂憲雄氏です。

 北海道開拓記念館文化の日講演会「東北学から北海道を眺める」の日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2010年11月3日(水・祝)13:30-15:30
2.場 所  北海道開拓の村記念館講堂
3.題 目  東北学から北海道を眺める
4. 講 師  赤坂憲雄氏(東北芸術工科大学東北文化研究センター所長)
5.参加費  無料
6. 申込先  北海道開拓の村記念館
       011-898-0500

写真:北海道開拓百年記念塔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競演上方落語会開催のご案内!

2010年10月30日 | イベント
 このたび、競演上方落語会開催のご案内をいたします!

 えべつ笑の会主催「競演・上方落語会」が開催されます。
 これは、上方落語家桂枝光氏(札幌市在住)と桂雀々氏(大阪)の競演による落語会です。
 また、月亭方正氏(山崎邦正)も参加予定です。

 えべつ笑の会主催競演・上方落語会の日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2010年11月4日(木)18:30開演
2.場 所  えぽあホール
       JR大麻駅下車
3.出演者  上方落語家桂枝光・桂雀々・月亭方正(山崎邦正)
4.入場料  前売券2千円/当日券2,500円
5. その他  無料送迎バスあり(無料・予約不要)
6. 問合先  えべつ笑の会
       011-382-2806

写真:えぽあホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書に写された北海道と江別ー講演会開催のご案内

2010年10月29日 | イベント
 このたび、絵葉書に写された北海道と江別ー講演会開催のご案内をいたします!

 北海道立図書館北方資料部主催講演会「絵葉書に写された北海道と江別」が開催されます。
 当講座は、北方資料室40周年・資料で語る北海道の歴史第7回および北海道立図書館利用講座(道民カレッジ連携講座)として開催されます。
 ご講師には、北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」でもお世話になっております江別市情報図書館館長佐々木孝一氏です。
 なお、お申し込みが本日(10/29)までです。
 ぜひ、おでかけください!

 北海道立図書館北方資料部主催講演会「絵葉書に写された北海道と江別」の日程は、下記のとおりです。
1.日  時  2010年11月6日(土)13:30-15:30(受付12:45~)
2.場  所  北海道立図書館研修室
3.講演題目  絵葉書に写された北海道と江別
4.講  師  佐々木孝一氏(江別市情報図書館館長)
5. 定  員  50名
6.受 講 料  無料
7.申込期限  2010年10月29日(金)必着
8. 申込方法  ファックス・E-mail・当日参加申込書持参等いずれか
9. 問合せ先  北海道立図書館北方資料部
        江別市文京台東町41
        011-386-8521
        011-386-6906
        E-mail hoppokouza@library.pref.hokkaido.jp

写真:北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」佐々木孝一氏ご講演模様
 当ブログ掲載許可を得て、撮影・掲載いたしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回江別消費者大会開催のご案内!

2010年10月28日 | イベント
 このたび、第39回江別消費者大会開催のご案内をいたします!

 本日(10/28)、江別消費者協会主催第39回江別消費者大会が開催されます。
 今回は、弁護士によるご講演が予定されています。

 トラブルを未然に防ぐためには、消費者である我々がしっかりと知識を保有していることが必要となります。
 
 江別消費者協会主催第39回江別消費者大会の日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2010年10月28日(木)10:00-12:00
2.場 所  野幌公民館
3.参加費  無料(申込不要)
4.問合先  江別消費者協会
       011-381-1026

写真:野幌公民館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!

2010年10月27日 | 教育・学校
 このたび、10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告いたします!

 昨日(10/26)、北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」を開催いたしました。
 ゲストスピーカーとして関矢信一郎氏をお招きし、「江別開拓のあちこちー北越殖民社を例として」と題し、ご講話をいただきました。

 明治8年(1875)年5月の琴似屯田から同32年5月の士別屯田入地まで、札幌、江別などへと年を経るごとに広がっていった様子をお持ちいただいた地図をもとに、時系列に沿って丁寧にご説明いただきました。

 関矢氏が幼少の頃には、越後村発祥地である越後神社境内にある開村記念碑の前で屯田兵の「口遊び」を口ずさんでいっらしゃったというエピソードも伺う事ができました。
 
 関矢信一郎氏は、当ブログが綴る江別史の原文となっております「新江別市史」執筆にも携わっていらっしゃった方であり、北海道開拓に偉業を成した関矢孫左衛門翁の愛孫でいらっしゃることから、ご講話終了後にはご聴講いただきました皆様から多くのご質問をいただき、盛況のうちに終了いたしました。

 なお、今回のプログラム変更に際し、皆様には当ブログにてあらためてお詫び申しあげます。
 そして、急遽のご講師ご依頼を快くご承諾いただきました関矢信一郎氏には、心より御礼申しあげます。
 また、昨日の悪天候の中、本学に足をお運びいただきました皆様には、厚く御礼申しあげます。
 人が集えば文殊の知恵袋講座は、多くの方々に支えられて存在していることをあらためて痛感した一日でした。

 次回は、11月30日(火)王子特殊製紙株式会社江別工場総務課長川村氏をゲストスピーカーにお招き致します。
 どうぞ、ご期待ください!

(ご参考)
当ブログ2010年10月26日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年10月22日(金)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演ご案内!」
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」

写真:10月度人が集えば文殊の知恵袋講座関矢信一郎氏ご講演の模様
   当ブログ掲載許可を得て、撮影・掲載いたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!

2010年10月26日 | 教育・学校
このたび、10月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)のご案内をいたします。

 本日(10/26)開催北翔大学エクステンションセンター教養講座「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座」のゲストスピーカーは、関矢信一郎氏をお招きいたします!
 議員の職を辞して北海道開拓に尽力された関矢孫左衛門翁の愛孫にあたる関矢信一郎氏のご講話は、北越殖民社を事例とした江別開拓の歴史を語っていただきます。
 皆様のお越しをお待ちいたしております!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座」の日程は、下記のとおりです。
1.日   時  2010年10月26日(火)13:10-14:40
2. 場   所  北翔大学543教室
3. 企画・運営  田口智子(北翔大学短期大学部教授)
4.ゲストスピーカー  関矢信一郎 氏
5. 講演題目 「江別の開拓あちこちー北越殖民社を例として」
6. 受 講 料  500円

(ご参考)
当ブログ2010年10月22日(金)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演ご案内!」
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」

写真:北翔大学COLLGE HALL PAL
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活改善運動<1COIN朝食週間>開催のご案内!

2010年10月25日 | 教育・学校
 このたび、食生活改善運動<1COIN朝食週間>>開催のご案内をいたします!

 本年(2010年)秋の食生活改善運動は、第6回を迎えます。
 食生活改善運動は、心身共に健康を維持するために食生活を見直すことを目的とし、北海道江別市4大学間<北翔大学・短期大学部、札幌学院大学、酪農学園大学・短期大学、北海道情報大学>で、朝食を1COIN<100円>に提供するもので、春と秋の年2回開催しています。
 
 秋の食生活改善運動では、JA北海道と北海道米飯拡大委員会の協力を得て、江別産米「瑞穂のしずく」による朝食<100円>が提供されます。
 既に定着しつつある食生活改善運動<1COIN朝食週間>にて、江別市内所在4
大学にて各々のメニューを揃えて皆様のお越しをお待ちいたしております。
 
 食生活改善運動<1COIN朝食週間>の日程は、下記のとおりです。
1.期 間  2010年10月26日(火)ー10月28日(木)8:15-9:30
2.場 所  北翔大学PAL4階(南門よりすぐ煉瓦造りの建物PAL4階)
       その他札幌学院大学・酪農学園大学・北海道情報大学で同時開催
3.費 用  100円
4.その他  上記期間毎日150食限定

写真:北翔大学COLLEGE HALL PAL
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別ご当地キャラクターえべチュンに1票を!

2010年10月24日 | 地域
 このたび、江別ご当地キャラクターえべチュンに1票を!をご案内いたします!

 現在、滋賀県彦根市において「ゆるキャラまつりin彦根ーキグるミさみっと2010」が開催中です。
 この「ゆるキャらまつりin彦根キグるミさみっと2010」のサブイベントとして「ゆるキャラグランプリ」も開催中!です。
 全国各地から応募があったキャラクターを、携帯端末による投票によってグランプリを競うものです。

 北海道江別のご当地キャラクターえべチュンも参加しています!
 ぜひ、一票をお願いいたします。

 「ゆるキャラグランプリ」投票については、下記URLをご覧ください。
下記URLより携帯端末へバーコードを読み取ることが可能です。
http://fes2010.yuru-chara.jp/subevents.html

 なお、投票期限は、下記日程です。
投票期限  2010年10月25日(月)10:00まで
投票方法  携帯端末1台より10票まで投票可能
      (詳細は、上記URLでご確認ください)

 えべチュンについては、下記をご覧ください。
http://ebechun.jp/index.html

写真:江別ご当地キャラクターえべチュン着ぐるみ制作依頼を受け、制作中の北翔大学生
 当ブログ掲載許可を得て、掲載いたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなおいでよ!2010江別世界市民の集い開催のご案内!

2010年10月23日 | イベント
 このたび、「みんなおいでよ!2010江別世界市民の集い」開催のご案内をいたします!

 江別国際センター主催「みんなおいでよ!2010江別世界市民の集い」が今年も開催されます。
 和太鼓やヨサコイ等の演舞披露の他、各国の料理の販売やゲームなど催し物がもりだくさん準備されています。
 会場では、酪農大学付属高校とわの森三愛高校特製のアイスクリームも味わうことができます。

 みんなおいでよ!2010江別世界市民の集いの日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2010年10月24日(土)12:30-16:00
2.場 所  野幌公民館
       JR北海道野幌駅下車
       JR北海道バス野幌駅前下車
3. 入場料  無料
4. 問合先  江別国際センター
       011-381-1111

写真:野幌公民館
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演のご案内!

2010年10月22日 | 教育・学校
 このたび、10月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー関矢信一郎氏ご講演のご案内をいたします。

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座」(道民カレッジ連携講座)のゲストスピーカーは、関矢信一郎氏をお招きいたします!
 議員の職を辞して北海道開拓に尽力された関矢孫左衛門翁の愛孫にあたる関矢信一郎氏の今回のご講話は、北越殖民社を事例として江別の開拓の歴史を語っていただきます。
 ご期待ください!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座『10月度人が集えば文殊の知恵袋講座」の日程は、下記のとおりです。
1.日   時  2010年10月26日(火)13:10-14:40
2. 場   所  北翔大学543教室
3. 企画・運営  田口智子(北翔大学短期大学部教授)
4.ゲストスピーカー  関矢信一郎 氏
5. 講演題目 「江別の開拓あちこちー北越殖民社を例として」
6. 受 講 料  500円
 
 本講座は、後学期最初の「人が集えば文殊の知恵袋講座」です。
 後学期は、10月・11月・12月の3回講座開講いたします。
 ぜひ、ご期待ください!
 皆様にお会いできますことを楽しみにいたしております。

(ご参考)
当ブログ2010年10月 3日(日)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座内容変更のご案内!」
当ブログ2010年 9月24日(金)「2010年後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 9月15日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 9月14日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 9月 7日(火)「2010年9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月20日(金)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 8月 2日(月)「8月度人が集えば文珠の知恵袋講座「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」開催のご報告!
当ブログ2010年 8月 1日(日)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」

写真:北翔大学COLLGE HALL PAL
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする