「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

出張着付は大阪狭山市、結婚式に参列される簡単帯結びの二重太鼓

2014年06月21日 | 出前 きつけ

今朝は、いつも民謡のお大会に依頼いただく

大阪狭山市のM様のお孫さんの結婚式の着付に

スタッフの谷先生と清原さんの3人で10時半に伺いました。

3月のお孫さんの結納式の着付にもご依頼頂きました。

今回の為に清原さんには、簡単帯結びの二重太鼓の練習をして頂きました。

M様は車椅子なので、簡単帯結びの二重太鼓が前が一重になるので

ご本人が楽なように提案させて頂こうと思っていました。

民謡の時は名古屋なのでまだ楽ですが、袋帯の二重太鼓は私たちでも疲れますものね。

Dsc_4373_2Dsc_4374_2

ところが今日はそれ以前の問題で、3日前から体調がお悪かったようで

今日は本当に着付に進ませて頂いても良いのかしら?と思おうご様子でした。



立ち上がることがいつもに増して困難なご様子

体調を伺いながら、長襦袢の伊達締めまでは、座ってやらせて頂きました。

着物の腰紐だけは少しでも立ってもらわないと出来ないので

何時もは右脇傍に持ってくる介助棒ですが

今日は正面に持ってきて、両手でしっかり持って頂きました。

裾袷の時に、どこから手を入れようかと一瞬悩みましたが

清原さんにM様を支えながら脇で押さえてもらえたので

棒と棒の間から手を入れて腰紐をしました。

介助棒を正面にした事は、M様がご自身の身体を支え易かったようでした。

長襦袢と着物にコーリンベルトを使って、出来るだけ楽なようにさせて頂きました。

帯も座ったまま、重心をとるのにちょっと後ろに反り返った様子だったので

練習よりとても難しかったと思いますが

とても上手に出来ましたよ。

前回も朝一番で歌われて、5時ごろまで着崩れなく楽だっと行って頂きましたが

今日もそうでありますように・・・・

Dsc_4376_3Dsc_4377_2

私と清原さんがM様をしている間に

谷先生には新婦のお母様の着付けをお願いしました。

とても厚味のあるしっかりした帯です。

帯締めも広めのもので、結ぶと短くなるので脇から裏返し、

中に入れるスッキリした方法で結ばせて頂きました。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする