「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

連続出張着付の3日目は、大阪狭山市、堺市西区、高石市の訪問着や振袖の着付でした。

2014年03月16日 | 出前 きつけ

本日の出張着付けは3件です。

Dsc00976Dsc00973


私と嶋岡先生は、いつも民謡の会などでご依頼いただく

大阪狭山市のリピーターM様のお宅に7時前に伺いました。

今日はお嬢様のご結納です。


Dsc00979Dsc00977
お母様の訪問着とお嬢さまの振袖のご依頼でした。

今回のお嬢さまは前回、お着付けさせて頂いたお嬢様のお姉さまでした。

振袖は私、帯は嶋岡先生です。

羽根がたくさんできた豪華な帯結びですね。

嶋岡先生が帯を結んでいる間に

お母様の訪問着の着付けをさせて頂きました。

お二人とも、それぞれご自身でヘアセットをされました。

本当にお上手でびっくりしましたわ。(*^^*)

終わってから、いつも民謡で着付を頼まれるおばあ様から

お祝いの梅こぶ茶とお菓子を頂きました。

お心づかいありがとうございます。

Dcim0560

Dcim0562

谷先生とスタッフのTさんは、2月に日程変更でキャンセルになった

堺市西区のK様宅にお宮参りの訪問着の着付に伺いました。

そして、本日3件目は

着付検索サイト ちようさぎさんからご依頼いただいた

高石市のA様の訪問着の着付でした。

Dcim0565

Dcim0566

夕方、ご友人の結婚式の二次会に行かれるそうです。

縁ってホントに不思議です。

新婦は、主人の知り合いのお嬢さまで、主人も知っているそうです。

ブログで主人がPLに剣道を教えにいっていると書いたので

そのことがわかりました。(@_@)

前もって写真を送って頂いたりして、コーディネイトのご相談もあり

谷先生が相談にのって下さいました。

どんなお着物を着られるのか楽しみにしていました。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀商 還暦の同窓会  3年B組?D組(私一人)

2014年03月16日 | きもので外出

Dsc00981朝の出張着付がお終わり、

大急ぎで「あべのハルカス」の13階

中国料理の桃谷楼に・・・

ところが、おのぼりさんと一緒で、入り口がわからず

ウロウロしてギリギリに・・・(;'∀')

オープンしたてでエレベーターに乗るのも一苦労でした。

同窓会への参加

剣道部の友人に誘われて元1年B組という事で

特別参加せていただいたのが2年前でした。

 その時、もう一人同じ剣道部の仲間だったC組の奥ちゃんが亡くなったので

別のクラスは私一人です。

最初は、わからなくなった友人もそのうち昔の顔を思い出してきますね。

中央に座っておられるのは、1年生の時に担任をして頂いた山下先生です。

母と同じ84歳ですが、本当にお元気です。

この同窓会も5回目(うち2回参加)、来年も参加できるように、

元気でいたいですね。

今日のお料理です。

後、3品あったのですが、忘れて食べてしまいましたわ。

Dsc_3183

Dsc_3184

Dsc_3185
Dsc_3187

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする