「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

ポイント柄の短い袋帯の柄合わせが簡単にできる方法

2021年11月11日 | 簡単帯結び
令和3年11月11日木青会館のきもの教室でした。

最近の出張着付の反省点を行いました。

ポイント柄の袋帯、短い帯はやっぱり簡単帯結びですね(#^.^#)

1年半ぶりに簡単帯結びの練習(スタッフさんから簡単ではないという声が(^^;)

今まで7回簡単帯結びの他装・自装を「簡単帯結び」のカテゴリーの記事で紹介してまいりましたが
書いててよかった(^^;)と
しばらくしてないと忘れてしまいます。

今日はその記事を見ながら簡単帯結びの他装を各自で結んでいきました。
私は坂本さんのモデルになりました。

帯の準備は、ほかの記事に詳しく書いています。
①二重太鼓からやり始めるとお太鼓が低くなるので
 伊達巻にタオル(伊締め)などで土台を作ります。

②準備したお太鼓部分を背中に沿わせます。

③枕のガーゼは伊達締めの結び目の下で結びます。

④まず、前の柄合わせを行います。
柄合わせは、締めて動く分を見込んで、5センチほど手前に合わせます。
⑤柄合わせしたところをお客様に押さえてもらいます。


⑥柄合わせをした残り部分を背中の部分で処理します。

⑦その部分をもってしっかり締めます。締めたら一旦ピンチで止めます

⑧ウエスト+45センチの決め方
 左の帯幅の位置にピンチを止め、そこから帯幅を図ると45センチになります。


⑨45センチのところにピンチを止めます。

⑩残りを内側に入れ込み手先を45の位置より5センチほど出してピンチで止めます。

⑪真ん中で止めたピンチを外して、もう一度締めなおします。

⑫締めた手先の部分は、前で止めて
仮紐でお太鼓部分を作ります。(仮紐はしっかり締めます)
お太鼓の決め線は余裕をもって決めます(後で分厚い手先が入ってきます)

⑬仮紐を通したところに手先部分を通します。

⑭手先がお太鼓の決め線を通る様にしっかり下におろします。

⑮いつも関東手で結ぶ帯は関西手の方向に一方方向に締めます(向かって右から左)
この時点でぶくぶくしている帯も一方方向に締めることでとてもしっかり締まります


あら(;'∀')最後の仕上がりを撮ってもらうのを忘れました(;^_^A

他の記事で見てくださいね

前が一枚なのでとても楽だし小鼓ではなく、
本当の二重太鼓なのでお客様に説明するのも、し易いかなと思います。

帯が短いときは、やはりこちらやり方が「いいね」と思います。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単の帯結び 二重太鼓の他装

2020年02月20日 | 簡単帯結び
本日の堺市美原区木青会館のきもの教室は
卒入学式の着付け対策で

帯が短い時や、長過ぎて柄だしが出来ない時の為に

簡単帯結びの二重太鼓の方法をお浚いし
より綺麗に結べるように考えてみました。

新年会の時の私の帯は
スタッフの祐村さんに
簡単帯結びの二重太鼓を結んでもらい
前柄も後柄も一番綺麗な所が出せました(*^-^*)


今日は来られたスタッフさんや生徒さん全員に
嶋岡先生にモデルになって頂いて練習してもらいました。
嶋岡先生の帯と私の帯を使って交代で





普通の手結びの時と違って、反対巻になります。
ここまで出来たら帯を背中に付けていきます。
帯枕は、伊達締めの真ん中でしっかり締めます。


前柄を合わせます。
この時に帯板を入れて、
締める事を考えて少し手前で柄合わせしておきます。
柄合わせして余った分は、中心より向こうで折りたたみます。



しっかり締めて止めます。
中心より45センチとって内側にに折り返します
写真が足りなかったので
前の分を使用
手先の柄を出したい場合は
ウエスト+45センチの所で折り返してから
手先を戻して着て3~4センチ出します。




もう一度締めてから、前に回しピンチで止めておきます
仮紐と使ってお太鼓の決め線を決め
しっかり前で仮紐を括ります。

仮紐が通っているところに手先になる部分を入れます


前柄にお太鼓部分にも紅梅・白梅が見えて華やかになりました。


嶋岡先生の感想は、とてもしっかり締まっていて
前が一重なので、楽ですっきりと見える
緩みそうにない。

柄が綺麗に見えて、この感想
すべてこのやり方でしても良いかも(*^-^*)

これでする場合は、補正をいつもより多めにしないと
前が一枚なので
帯によってはくびれてしまいますよ。

本日は一人づつ行ったので、良くわかって下さったようでした。
皆さん、簡単帯結び忘れない様に練習して来て下さいね。



今日の私のコーディネイトは
竹柄の小紋に、知り合いから頂いた竹柄の帯です(*^-^*)



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフさんから要望のあった簡単帯結びの他装

2017年02月03日 | 簡単帯結び

今日は、姫路の弟が母を連れて来てくれてベルランド病院へ一緒に行きました。

糖尿病の低血糖のせいか、フラフラしたり、何も考えらえなくなり

楽しみにしていた体操や茶道のお稽古などすべて行かなくなった母の事で

心配して神経内科を受診しました。

月曜日の診察の時も37度あったのですが、今日も37,8度あり、こちらも心配

風邪の症状も無しで元気なのですが、原因が分かりません(-_-;)

 

昨日は、木青会館のきもの教室でした。

卒業入学のシーズンに備え、女袴の着付と簡単帯結びの他装の練習を行ないました。

そう言えば、簡単帯結びの他装って、あまりアップしていませんでした。

全通の帯びや六通の帯、ポイント柄で準備や結び方が少し違います。

自装と違って、一旦締めてから、手先の見積もりをするので

慣れると手結びよりもしっかり締まります。

今日は皆さんに相モデルで練習してもらって、そのまま帰ってもらいました。

締め心地が気になりますね。

女袴の説明をしてから、名古屋帯の簡単帯結び、ワンポイントの袋帯の簡単帯結びしました。

写真は、女袴の着物にそのまま結んだので、少し変な感じですが('◇')ゞすみません。

でも、皆さん真剣なまなざしでしたわ。

 

このワンポイントの袋帯、普通に結ぶと前に良い柄を持ってくるとお太鼓柄が(^-^;上手く出ないのです。

簡単帯結びですると、前も後も、良い柄行が出るのです。

写真はクリックすると大きくなります。

       

          

 結ぶ帯によってやり方が少し違うので

もう少しわかり易く、記事を書きます。と言いながら、写真だけ撮っていたようです。

昔、簡単帯結びの他装をとった写真を発見しました(^-^; 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 

 にほんブログ村

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日は、出張着付後すぐに簡単帯結びのワンポイントレッスンで和泉市のY様宅まで出かけました。

2016年10月25日 | 簡単帯結び

午前中、半衿付けを教えて欲しいという事で久しぶりに釈迦院のNさんが来られました。

その時にとても素敵な訪問着の反物を頂きましたわ(#^.^#)

 

 

23日は、朝一の出張着付の仕事を終え、そのままスタッフの清原さんと一緒に

堺市南区のT様宅にワンポイントレッスンに伺いました。

 

今年の初めから、ワンポインレッスンでつき1回、お稽古されていましたが

5月から仕事がお忙しくなり、お休みでした。

11月3日に結婚式に行かれるという事で

簡単帯結びの二重太鼓を覚えたいと言うご依頼で伺いました。

何時もお母様とお二人で習われています。

お母様は、結構、昔はされていたご様子で、いろいろな事をご存知ですわ。

私が説明して、スタッフの清原さんと一緒に簡単帯結びの二重太鼓の付け方をやってもらいました。

 

着物や帯は以前~ご自身でも着られていたので、今日は簡単帯結びの二重太鼓の作り方と

付け方がメインでした。

 

柄合わせは、この大きな柄が見事に決まり、バッチリでしたね(^_-)-☆

前回は着付けて頂いたのに、まったく柄合わせが出来なかったそうですわ。

 

後は練習してよく締まる様になれば良いのですが(#^.^#)

お母様は、帯締めのスッキリタイプの締め方を覚えたいと何度も練習されていました。

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡としか言えないわ、着物を着るのをあきらめていた母に、簡単帯結び(袋帯)の手ほどき

2015年09月07日 | 簡単帯結び

今朝は、朝一で豊中に住む実家の母の所に行き病院へ付き添いました。

本当に奇跡のような出来事です。

病院の先生もビックリでしたわ。

 

 糖尿病で緑内障を併発、骨粗鬆症で身長も16センチほど低くなり、外反母趾や3年ぐらい前からいろいろなことが原因で急に足腰が悪くなり、

最近は、大好きな茶道も、やっと行ける程度で、正座はしないで椅子に座って、皆さんとの会話を楽しみに出掛けていました。

朝のラジオ体操やヨガ体操も30分かけて雨は歩いて行っていたのですが、今は自転車を杖代わりに出掛け、やはり皆さんと会話を楽しみにしていたようです。

 

それが・・・不思議(#^.^#)

31日に姫路の弟が、病院に付き添っていったのですが、糖尿病がだいぶ改善されていたそうです(*^^)v

昨日、母が眼科に行くと眼圧がだいぶ下がって17になっていたそうです。

先生に糖尿を直さないと、これ以上上がると目が見えなくなりますと言われ、気にしていたのですが、安心しました。

でも、まだ少し高目なので、安心しないで食事制限を続けて欲しいですわ。

 

 

今日は整形外科に対添いました。

レントゲンや骨密度を計って頂いたのですが

骨密度も増えていました。過去3年間に比べてこの5月からが急に増えていました。(*'▽')

先生がビックリしたのは、変形性ひざ関節症でこぼこだった母の軟骨が、骨が増えて平らになっていたことです。

 

私が3月にプレゼントしたヘルストロンが効いたの?

ヘルストロンに寝ながらサントリーのグルコサミン&コンドロイチンを飲んだので血の循環が良くなって効いたのでしょうか。

何は共われ、嬉しいことです。

 

「もう、正座も運動も、何でもして大丈夫」だと先生に言われた母の第一希望は

10月18日のお茶会に着物で参加したいという事です。

  

昼食を食べて家に戻るとさっそく、着付を教えて欲しいと言われ

お茶会の当日着る着物と帯をコーディネイトして

着方の復習を行いましたわ。

父が亡くなった10年ほど前にスタッフさんと一緒に教えて、それからは自己流で着物を着て茶道の練習に出掛けていた母ですが

 

足が悪くなり、正座が出来なくなってからは、着物を着ていないので、ほとんど忘れていましたわ。(-_-;)

 

86歳だからしょうがないと言えば、しょうがないのですが・・・当日自分で綺麗に着て、茶道の先生を(@_@)させたいそうですわ。(^_-)-☆

 

補正、おはしょり、一重上げの復習でだいぶスッキリ着られる様になりましたわ。

自己流で着ていた帯は、簡単帯結びで簡単にすることにしました。

                クリックっすると写真が大きくなりますよ。

 

一度目と2度目、練習するとちょっと綺麗に着られるようになりました。

 1回目  2回目 衣紋を少な目、お太鼓の山が綺麗になりました。

 1回目   2回目 襟元の補正を+和装ブラジャーだけでなく美容ランジェリーのパットも入れました。

                                                          前板を変えましたが、これは1回目の方が良かったですわ。

 1回目  2日目  帯を少し小さくしました。お太鼓の形も綺麗になりましたね

 

練習熱心な母のこと、私が帰った後も頑張っていると思います。

きっと当日は、綺麗に着られますよ。

 

帯2本をもらい、貸していた2本も返してくれました。(*'▽')  急に4本も増えましたわ

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする