「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

ごんちゃんが、菜々花に急接近です。

2015年07月31日 | 日記・エッセイ・コラム

  昨日の夜は、地域のご近所さんたちと一緒に大阪狭山市の「サクラ」で食事会でした。

 主人たち4人が、一緒に短期間のアルバイトをしたのがキッカケですが

もう10年ほど続いています。最初は主人たちだけで忘年会をしていたのですが、いつの頃からか

女性群も加わって、今回も7人で集まりました。

3500円以上のお料理を頼むと5名以上の場合は送迎バスが来てくれますが

 

交渉上手なMさんおかげで

飲み放題(90分)に3000円の料理を付けて、4623円で楽しんで来ました。

   この間に焼肉がありました。  

帰りもMさんのところで、2次会でしたが、私はバスに酔ってしまって、ご迷惑をかけてしました。m(__)m

 

 

明日8月1日PLの花火の為に、岸和田の悦実親子を迎えに行きました。

あゆみ親子6人は、今年は行事が重なって初めて不参加の年になりました。

 

孫たちも大きくなると、だんだん会えることが少なくなってきましたわ。

悦実親子が来てくれるのも、琉守が中学校に行くようになるまでかも(^-^;

今のうち可愛がらせてもらいますわ(#^.^#)

 

昼食は迎えに行っての帰り道、河内長野市の「やを角」さんでした。

琉守は、素麺と大好きなサーモンの握りを食べて大満足(*^-^*)

 

 

家に戻るとごんちゃんは、菜々花に急接近です。

なんだかとても気になる様です。

 

 

何か勘違いしているのでしょうか。

菜々花の手を甘噛みして、遊ぼうって言うんですよ(・・?

危ないあぶない(^-^;

琉守や太志には、「う〜う」って怒るくせにね。

 

明日は早起きして、散歩と近くの温泉に行きますね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント柄の袋帯を手早く結ぶ復習です。

2015年07月31日 | 出前 着付教室

 昨日は、木青会館のきもの教室でした。

夏本番、

年々、浴衣を着られる方が増えているような気がします。

 

スタッフさん達もお嬢様や、お知り合いから浴衣の着付けを依頼されているようです。

 

振袖の練習の前に、浴衣の着付けを少しだけ復習しておきました。

 

浴衣って、補正が出来ないので、意外と難しいですよね。

スタッフさんや生徒さんも、難しいわっていう声が・・・(-_-;)

浴衣の場合は、

浴衣は綿で、体に引っ付いてくれるので、裾線の決め方をまったく変えています。

慣れない方には、良いのかも知れませんが・・・

いつもやっていることと違うので、つま先上がり、裾合わせや、裾の長さを決めるのが戸惑うみたいです。

一度やっておくと大丈夫ですね。

 

 

水曜日のお客様のポイント柄の二重太鼓の復習をしました。

お太鼓柄の前柄の位置を先に決め手から巻く方法を復習して頂きました。

普通は手先を先にとってから胴回りを巻いていきますが

ポイント柄の帯を手早く結ぶ為には

先に前柄の位置を決めてから、胴回り寸法を除いて、手先の長さを決めます。

いつもやっていないと、つい手先から決めてしまうので、練習して下さいね。

二日に出張着付の依頼があるので、

一緒に行ってもらうスタッフの祐村さんに私の関東手で結ぶポイン柄の帯を結んでもらいました。

何時もと逆回りで、ちょっと難しかった様ですが、仕上がりはばっちりでしたよ!(^^)!(写真は撮り忘れました(^-^;)

 

後の方は、振袖の練習をして頂きました。

   

 

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏向きに、観葉植物の寄せ植え、かわいい風鈴が暑さを柔らげますね。(*'▽')

2015年07月30日 | フラワーアレンジ

 昨日は、出張着付を終えて、9時半に家に戻り10時から

我が家で、フラワーアレンジ教室といっても

夏場で暑いので、観葉植物の寄せ植えを行いました。 

和室で用意して出掛けたのですが、皆さん気を使うからと

急遽、外ですることになり

一汗二💦かきました。

でも、いつもと違って簡単だったので、アッという間に出来上がり

炎天下ではなく、日陰のうちにすみました。

出来上がった、寄せ植えです。風鈴が可愛いででしょ。!(^^)!

 

2,000円(お皿付の器と観葉植物、土、肥料、風鈴)+500円で2500円でした。

  

 

来月はお休みで、9月は第5水曜日です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張着付は奈良県北葛城郡、ご子息の希望で訪問着を着られました。(*^^)v

2015年07月29日 | 出前 きつけ

今朝は、久しぶりの早起きで4時半起きです。

出張着付で奈良県まで出掛けたのですが、帰ってきてすぐに今日はフラワーアレンジ教室があったので

着物に着換えて、部屋の用意をして家を6時に出てスタッフの坂本さんを拾い

奈良県北葛城郡のN様宅に7時に伺いました。

 

ご主人がインターネットで探して下さったそうです(*^^)v

出張費や交通費が無料地域外だったので出張費1000円や交通費実費2000円が余分にいるのですが

ご依頼いただきありがとうございました。

ところが、ご主人は、急な入院で本日のお宮参りには参加できないそうです。

 本日は、跡継ぎの初孫さんのお宮参りで京都の八坂神社まで行かれました。

 

汕頭の刺繍の訪問着とお太鼓柄の袋帯を素敵にコーディネイトされていました。

今日、着物を着られることになったのは、息子さんのご要望だとか、なんと素敵な息子さんでしょうね。

ご自信のお宮参りの写真を見て、お母様に着物で来て欲しいと言われたそうですわ(*^^)v

今日は34度ととても暑いので補正は最低限度と思っていたら

美容補整襦袢(4所補整パット付)をお持ちでしたので、これだけはさせて頂きました。

既製品なので、小柄なN様には、補正パットの位置をずらしてさせて頂きました。

 

着物は私、帯はスタッフの坂本です。

前柄も後柄もちょうどよく綺麗に結べましたね。

 

写真は、別の日に写されるという事で、私がヘアセットをさせて頂きました。

先週、娘で練習したことを、今日はちゃんとホットカーラーを巻いてやってみました。

襟足の網が短かったので、あまり上には上がりませんでしたが

やはりボリュウームが出て、訪問着には良かったかと・・・(^_-)-☆

 

気に入って頂けたようでしたわ。

祝い着を羽織ると暑いですが

暑さに負けず、頑張って下さいね。

 

 

 

 

祝い着の付け方や紐銭の付け方なども説明させて頂きました。

祝い着の柄が見えやすい様に、ピンチや洗濯ばさみなどで止める場所や

紐銭を水引なので結ぶ位置なども説明しました。

 先日の我が家のお宮参りは、オモチャもいっぱいで,重たかったですわ(^-^;

 紐銭には、赤ちゃんがお金に困らないように以外に、
もうひとつ、初めてのお小遣いという意味合いもあるので、たくさん頂くと幸せですね。

 

健やかなご成長をお祈りいたします。

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの装いは、古代紫の素敵な着物と帯のコーディです。

2015年07月28日 | 出前 着付教室

昨日は、堺市東区釈迦院内でのきもの教室でした。

ホントは水曜日ですが、私や生徒さんのご都合で、金曜日に変わったり変動しています。

昨日は初めて月曜日でした。

 

釈迦院のNさんは、お坊さんなので8月に入ると、とても忙しくなります。

昨年は、お休みされていたのですが、今回は8月末に結婚式に参列されるという事で

自主練習も頑張っておられます。

 

古代紫の刺繍が入った加賀友禅に、

先日、一緒に問屋さんに行って一目ぼれされた古代紫の帯が、とってもよく似合っておられます。

今まで使われていた唐織の帯と比べて、重いのと

新しい帯なので、少しやり難かったようですが

当日は、この帯なので、頑張りましょうね。

   

 

 Sさん、写真を撮る前に帯を解かれてしいましたわ(-_-;)

 

今までは、全通の帯を簡単帯び結びで結んでいたので、

お太鼓を作ったそのまま巻いていくだけだったのですが

 

昨日は六通柄の名古屋帯を簡単帯結びで練習しました。

  以前は実寸で計ってから巻き戻したりしていたのですが

  もっと簡単にという事で、母やTさんが今やっているやり方をお伝えしました。

着物を着てから胴回りを計って、+手先分46センチ(帯幅30センチ+帯幅の2分の位置15センチ+1センチ(帯が薄かったので厚みのある帯は2センチ〜3センチ))を撮り、残りを折り返す。

簡単帯び結びは、前の日に準備が出来るので、この長さでやってみて、調整しておきます。

今日のアップすると言っていましたが、写真を撮れなかったので、写真付きの掲載はちょっと待ってくださいね。

 

昨日は、この春ご近所さんに頂いた、絽の帯を初めて結びました。

とても硬い芯が入っていたので、ちょっと結び難いわ(^-^;

お太鼓の山も角ばった感じになりました。

もう少し馴染んでくれると嬉しいのですが・・・

でも、とても素敵な柄粋ですわ(#^.^#)

  

 ありがとうございました、大事にしますね。(*^^)v

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする