年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

公的年金 0.4% 引き下げ (2022年1月)

2022年01月31日 | 定年・再雇用・年金

 
去る1月21日 厚労省は「今2022年度の公的年金額を0.4%引き下げる」と、ひっそり発表しました。
 
その結果、国民年金の支給額は、40年間保険料を納めた満額で、月額64,816円になり、21年度比259円減になります。  厚生年金は、平均的な給与(43.9万円)で40年間勤めた夫と専業主婦のモデル世帯では、月額219,593円になり、21年度比903円減になります。
 
令和4(2022)年度の改定に使う指標は、前年の年間値で、
  物価変動率=▲0.2%
  賃金変動率=▲0.4%
 
年金制度は現役世代から高齢者への仕送り方式」のため、物価だけでなく、現役世代の賃金変動を重視して毎年改定されます。
 
昨年は、新型コロナウイルス禍で賃金が下がったので、6月に受け取る4月分から改定されます。 今回の改定は、2年連続のマイナスで、2014年度の▲0.7%に次ぐ水準です。
 
一方、最近の物価は、原油高や円安で上昇傾向にあるので、高齢者の生活はより厳しくなりそうです。
 
 
尚、詳しく知りたい方のために、厚労省の発表は(→ こちら)です。
 

 

コメント

3回目ワクチン接種券が来た! (2022年1月)

2022年01月28日 | 日々雑感

 
私めの住む広島市は、一般高齢者への3回目ワクチン接種券を1月24日から順次発送すると公表しており、昨日27日 私めにも届きました。
 
(↓)3回目ワクチン接種券。

 
(↑)右上側赤枠の通り、2回目ワクチン接種日から8ヵ月後から3回目接種が可能で、私めは2回目を去る7月14日に接種したので、8ヵ月後の3月14日から3回目接種が可能と表示されております。
 
しかし、同封の「お知らせ」には、医療従事者等は6ヵ月後、一般高齢者は7ヵ月後から接種可能と記載しております。(↓)

 
私めの場合、7か月後は2月14日になります。
 
ということで、同封の 接種ができる医療機関リストを見ると、1~2回目の接種はしなかった 団地内の内科医院が今回の3回目は(ファイザー製ワクチンで)接種することが判り、早速 電話して接種の予約をしようとしたのですが、電話がずっと話し中でつながらず。
 約45分後にやっとつながったのですが、週3日で1日に1瓶(=6人分)しか接種しないので、既に2月は予約満杯で、最速3月1日(火)しか空きはありません! とのことでした。 仕方がないので、3月1日(火)で予約しましたです。
 
尚、私めは3回目接種もファイザー製ワクチンです。 モデルナ製ワクチンは(1~2回目接種時の)副反応がきつかったとのことで、ファイザー製ワクチンを希望する人が多いようですが、私めは自然の成り行きでファイザー製ワクチンになりました。
 
 
 

コメント

鳥撮りの記録 6 (2022年1月)

2022年01月26日 | 写真~野鳥

 
昨年(2021年) 新型コロナウイルス禍で緊急事態宣言が出たりして、県境をまたぐ移動の禁止、外出の自粛などがあって、私めの仕事「鳥撮り」(野鳥撮影)の回数が激減しましたので、このブログへの投稿数も 当然 大幅に少なくなりました。
 
それでも、昨年には、新たに4種類の野鳥が撮影でき、累計が丁度200種になりました。
 
このブログに投稿した「鳥撮り」記事の昨年((2021年)分を、「鳥撮りの記録 6 (2021) 」と題して書籍化しました(↓)。

(↑)B5週刊誌サイズ、カラー印刷、122ページ、 4,910円(税送込)。 (↑)の写真は、どこかおかしくありませんか?(笑)
 
 
私めの住む広島県で確認された野鳥は302種類(→ 日本全国565種類の53.4%)で、その内 少なくとも79種類がいわゆる「迷鳥」なので、残る223種類の野鳥が、鳥撮り人の努力と強運しだいで観察できるはず ということになります。
 
私めは残るは23種類ですが、これが大変で、おいそれとはいかない高い壁にぶち当たっている状況です(← 泣き言?!)。
 
しかし、結果はどうであれ、今年も頑張って行こうと思っております。
 
 
 

コメント

令和3(2021)年分の確定申告書 (2022年1月)

2022年01月24日 | 定年・再雇用・年金

 
所得税の確定申告の申告期間は、例年 2月16日から3月15日です。
  
ですが、還付申告なら申告期間前の1月から各税務署で申告書を提出できるので、私めは近日中に 所轄の税務署に行って令和3年(2021)年分の確定申告書を提出する予定です。
 
 
私めの令和3(2021)年分の確定申告書が(↓)です。
 
今年の結論は、(↓)右側中央付近の赤枠で示す数字 57,350円の還付!です。

 
国税庁は「公的年金等の収入金額の合計が400万円以下の人は所得税の確定申告は不要です」と言っております。 上記申告書の左上にある通り私めの年金合計収入は約365.2万円でしたので、私めは申告不要の対象者ですが、その私めが確定申告をすれば5.7万円もの還付金をもらえるのですから、申告不要の対象者の皆様にも確定申告することを強くお勧め 致します
 
今年は「マイナンバーカードとスマホで e-Taxで確定申告してみませんか?」という国税庁の甘い?誘いに乗って、やってみたのですが、生命保険料やふるさと納税寄付金等の電子証明書をもらうための手続き(連携)でつまづき前に進めなくなって、ギブアップしましたです。 ですが、来年の為に、スマホで提出送信直前の所まで、ゆっくり時間をかけて続けてトライしてみようと思っております。 
 
 
 

コメント (3)

企業有期年金支給満了通知書 (2022年1月)

2022年01月21日 | 定年・再雇用・年金

 
昨年12月に、企業有期年金の支給が平成34年(2022年)1月で満了すると書きました(→ こちら
 
先日 企業年金基金から 企業有期年金支給満了通知書 が送られて来ました、(↓)

 
今まで 私めがもらっている「企業年金」は「終身年金」と「有期年金」の2種類の総額ですが、有期年金は、平成24年(2012年)2月から平成34年(2022年)1月までの10年間の支給です。
 
よって、支給月2月1日分は、今まで通り、「終身年金」と「有期年金」の2ヶ月分で、支給月4月1日分以降は、「終身年金」の2ヶ月分のみになり、企業年金総額は ほぼ半減することになります。
 
まぁ 予定通り のことですから 淡々と受止めております。
 
 

コメント

ツクシガモ

2022年01月19日 | 写真~野鳥

 
一昨日 まん延防止で外出半減要請が出ている極寒の中 今年初めての鳥撮りに 大潮だった いつもの河口干潟に出かけると、黒っぽいカモ類の大群の側に 白っぽい目立つ5羽のツクシガモ(筑紫鴨)を発見! 幸先が良いぞと興奮しました。
 
ツクシガモは、有明海を中心とした九州北部に渡来する冬鳥で、「筑紫鴨」の和名もそこに由来するのですが、九州北部以外では希な冬鳥です。

 
ツクシガモは全長約63cmほどで、マガモ(全長約59cm)よりも大きく、カモ類とガン類の中間くらいの大きさです。

ツクシガモはカモ類としては珍しく雌雄同色なので、雌雄の区別が難しいですが、オスの額には嘴と一続きになったコブがあり、繁殖期にはコブが大きくなるそうです。 が、コブがあるのかどうか 遠くてはっきりとは確認できませんでした。(とほほ)

 
尚、ツクシガモは、国の絶滅危惧II類 に指定されている 九州以外では珍鳥の部類のカモです。
 
(本文画像をクリックすれば大きい画像でご覧になれます) 
 

 

コメント

確定申告~企業年金の源泉徴収票 (2022年1月)

2022年01月17日 | 日々雑感

 
今年は、確定申告用の各種書類が届いたら、原則 逐一このブログに載せていきたいと 昨年に書きました。
 
先日 公的年金の源泉徴収票を見て頂きましたが、今日は企業年金の源泉徴収票です。(↓)

 
(↑)赤枠で囲ったように、令和3年(2021年)暦年の企業年金額は 1,227,006円で、そこから天引き(源泉徴収)した所得税は 93,954円であったことを示しています。
 
この源泉徴収票は、2019年分の確定申告書から、確定申告書に添付しなくてもよくなりました。
 
これで確定申告に必要な書類は全部揃いましたので、国税庁HP内の「確定申告書作成コーナー」で確定申告書を作成することにします。
 
 

コメント

酢ガキ (2022年1月)

2022年01月14日 | 日々雑感

 
団地内にあるスーパーに生食用の牡蠣(カキ)のむき身を売っていたので、久し振りに酢ガキにしてみました。
 
御存知かと思いますが、広島県は日本一のカキの産地で、産地でないと中々生食用カキのむき身は手に入らないので、酢ガキは産地に住む人の特典ですかね。 私めは、熱燗の日本酒を飲みながら、酢ガキを食べるのが大好きです。(↓)

 
生食用と加熱用カキの違いは、先ず 取れた海域が違います。 カキが怖いのは、ノロウイルスや食中毒菌に汚染されることです。 そのため、汚染物質が流れ込み易い 陸地、特に川の河口から離れた 保健所が水質検査をして指定した汚染物質が少ない遠い海域で取れたものが生食用です。
 
更に、生食用カキは、採取後に2~3日間の殺菌洗浄を行います。 カキは1時間に20Lほども海水を吸入排出する性質を生かして、紫外線を照射して無菌化した人工海水に2~3日間漬けておくのです。 加熱用は殺菌洗浄はしません。
 

 
ところで(↑)の写真で、酢ガキを入れた器は、ドイツのフィレロイ・ボッホ(Villeroy & Boch) 社の アルト シュトラスブルグ(Alt Strassburg - 古いストラスブール - ドイツとの国境に近いフランスの古都)と名付けられたシリーズものの中の「バラの花」の中深皿で、その紅茶カップは昔(→ こちら)でお見せしております。
 
また、左上の急須風の酒器は、ドイツのトーマス (Thomas) 社の、本来は紅茶を入れる紅茶差しです。 絵柄のない真っ白な陶器が有名です。 真っ白なので、日本料理にも合うので、いろいろな皿(大小さまざまな丸平皿や丸深皿、長方形や正方形の四角皿など)やカップ等を買いましたです。
  
 

コメント

確定申告~公的年金の源泉徴収票 (2022年1月)

2022年01月12日 | 定年・再雇用・年金

 
今年は、確定申告用の各種書類が届いたら、原則 逐一このブログに載せていきたいと 昨年に書きました。
 
先日 日本年金機構から 「ねんきんネット」で電子版「公的年金等の源泉徴収票」が確認できるようになりましたとの通知メールが届きました。
 
早速「ねんきんネット」で源泉徴収票をダウンロードしました(↓)。

  
この源泉徴収票には、確定申告書に記入しなければならない下記3つの数字を示しています。
 
(1) 収入としての公的年金額が、2,425,188円であったこと。
(2) その年金から天引き(源泉徴収)した所得税額が、34,712円であったこと。
(3) その年金から天引き(源泉徴収)した介護保険料額が、125,200円(!)であったこと。(社会保険料控除)
  
この源泉徴収票は、2019年分の確定申告書から、確定申告書に添付しなくてもよくなりました。 が、添付しておけば、事務処理が早く簡単に終わり、還付金が早く振り込まれることにつながるので、添付しておいた方がベターですね。
 
 

コメント

まん延防止措置を適用 (2022年1月)

2022年01月10日 | 日々雑感

 
私めの住む広島県(広島市)では、新型コロナウイルス感染防止のため、昨日1月9日から1月31日までまん延防止等重点措置を適用することが決定しました。
 
広島県では、1月7日に、過去最多の429人(→ 8日は547人、9日は619人)の新たな新型コロナウイルス感染者が確認され、広島市も239人(→ 8日は335人、9日は404人)で、県市とも過去最多を更新中です。 年明けからオミクロン株と思われる感染が急激に拡大(→ 感染者の90.8%)しております。
 
広島県の対象区域は、県南部の10市3町で、飲食店の営業時間短縮と酒類の提供停止が要請されました。 勿論、飲食店への協力金や支援金が出ます。 また、一般県民には外出削減,、特に対象区域では外出半減が要請されました。(また鳥撮りに行けなくなりました!)

 
同時に、沖縄県、山口県にもまん延防止等重点措置の適用が決定しております。
 
まぁ 年明け ほぼ1週間で これだけ感染者数が急増すれば、やむを得ませんね。 海外では感染爆発が起きているので、今後 日本(広島?)でも感染爆発が起こりそうで、大いに心配しております。
 
 

コメント

確定申告~国保料(社会保険料控除) (2021年12月)

2022年01月07日 | 定年・再雇用・年金

 
今年は、確定申告用の各種書類が届いたら、原則 逐一このブログに載せていきたいと 昨年に書きました。
 
今日は、昨年12月末に広島市区役所年金保険課から来た社会保険料控除用国保料(国民健康保険料)の口座振替納付済通知書です。(↓)

 
私めは国民健康保険料を、年金からの天引き(特別徴収)ではなく、私めの銀行口座から自動振替納付(普通徴収)しておりますので、2021年(R3)暦年中に振替納付した国民健康保険料の総額(377,776円!)を確定申告の為に通知してくれたものです。  
 
この額がそのまま社会保険料控除(→ 年金から天引きされている介護保険料)に加算されて所得から控除されます。
 
この通知書は確定申告書に添付しなければならないと思っていたのですが、不要とのコメントがありましたので、一度 税務署に聞いてみようと思っております。
 
 
 

コメント

ワクチン接種証明書アプリ (2021年12月20日)

2022年01月05日 | 日々雑感

 
新型コロナワクチン接種証明書スマホ向けアプリ昨年12月20日から始まりましたので、早速 初日にスマホにアプリをダウンロードして、接種証明書を取ってみました。
 
政府の接種記録システムには約433万人分の情報に誤りや漏れがあるらしいので、そのチェックも兼ねています。
 
(1) 先ずアプリを、デジタル庁HPから スマホにダウンロードします。
 
(↓)スマホにダウンロードしたアプリです。

  
(2) 国内用か海外用かを選択します。 海外用はパスポート情報をスマホで読み取る必要あり
 
(3) 利用規約に同意する必要あり。
(4) マイナンバーカードの4桁暗証番号をインプット必要
(5) スマホでマイナンバーカードを読み取る
 読み取った情報は、氏名、生年月日、性別、住所。
 
(6) 接種した時の自治体(県/市)をプルバーで選択。
(7) 1回目と2回目の接種情報が表示されるので、間違いがないか確認する。
(8) 接種証明書の発行ボタンを押すと、(↓)のような一番簡単な接種証明書が表示される

  
(↑)接種証明書の青色部分をクリックすると、詳しい接種内容を示す証明書(↓)が出て来ます。 縦に長いのでほぼ中央で切って横に並べて表示したもです。

  
(↑)証明書に青色帯が3本あり、二次元コードを表示する、氏名を表示する、生年月日を表示する、をクリックすると(↓)のように表示されます。

 
(↑)二次元コードの中央部は、私めの個人情報を保護するために、私めが切り取ってあります。
 
まぁ 問題なく至極簡単に出来ました。 今までは、紙の接種証明書を写真に撮って保存していたのですが、スマホの写真ホルダー内を探すのが大変でしたが、このアプリだと起動すれば直ぐに証明書が表示されるので、楽になり便利になりましたね。 私めの証明書に間違いや漏れはありませんでした。
 
尚、(↑)接種証明書の有効期限は無い(無限?)とのことです。 3回目を接種したら、また新しい証明書を発行する手続きをしないといけないのでしょうね。
 
 
 

コメント

2022年 YAHOO!の おみくじ (2022年1月)

2022年01月03日 | 日々雑感

 
元旦にYAHOO!の運勢占いに無料の「新春運だめしくじ」(6人の有名占い師のコメント付き)がありましたので、引いてみました。
 
名前を漢字で記入し、生年月日をプルバーで選び、性別をプルバーで選んで、「くじを引く」をクリックすると………

(↓)な、な、な、何と 「大大吉」が出ました!

 
こいつぁ~ 元旦から縁起がいいやぁ~! ってなもんで、今年は良い年になりそうなので 大いに期待しております(笑)。
 

この「新春運だめしくじ」は、元旦だけの企画だったようで、二日にはもう無くなっておりました。 皆様にお勧めしようと思っていたのに、残念でした。

 
 
 

コメント

2022年 年賀状 (2022年元旦)

2022年01月01日 | 日々雑感

 

 

 

 

コメント