年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

ホオジロガモ (2) ~ オス

2022年02月28日 | 写真~野鳥

 
先日 ホオジロガモ(頬白鴨)番(つがい)の姿(→ こちら)を見て頂きましたが、今日は ホオジロガモのオスの姿を見て頂きます。
 
ホオジロガモのオスの最大の特徴は、顔の前面、目の下の頬に、丸い大きな白斑があることで、それが和名(頬白)の由来です。
 
オスは頭部が緑色の光沢のある黒色で、背から尾と翼の上面は黒色で、体下面は白色。 頭頂はとがり、三角おにぎり型をした特徴のある頭の形をしています。 嘴は黒く 眼は黄色です。

  
(↓)潜水時に尾羽を広げていますが、 潜水時 常に尾羽を広げるのかどうかは??です。 が、尾羽を広げている姿は数多く撮れました。

  
(↓)ホオジロガモの脚は(オス/メスともに)橙色です。

  
(↓)オスは、後頭部が背中にくっつく程に 頭を後ろにクイッと曲げて反り返えり 顔を上向きにする動きを繰り返す 独特の求愛行動(ディスプレイ)でも知られています。  越冬中につがいを形成するので、冬の終わり頃には 求愛ディスプレイが見られるようです。 

 

(本文画像をクリックすれば大きい画像でご覧になれます)

 

コメント

扶養親族申告書 (2022年2月)

2022年02月25日 | 定年・再雇用・年金

 
先日 「令和4年分の公的年金受給者の扶養親族申告書」が 今年もまた日本年金機構から送られて来ました。
 
(↓)「再度のお知らせ」とあるように、再婚したとかの異動がないか、再確認して下さいとのことですが、私めは再婚したとかの異動はなかったので、配偶者も扶養親族もいないし、私めは障害者でもひとり親でもないので、今回も申告書の提出は不要です。

 
(↑)には「提出しない場合でも「源泉徴収の所得税率(5.105%)は変更ありません」と書いてあります。 それはそれで正しくて、「収入」から控除額を差し引いた「所得」に対する源泉徴収の所得税率(5.105%)は、提出しても しなくても同じです。
 
しかし、この申告書は、配偶者控除や扶養親族控除を受けるためのものですから、「収入」から「所得」にする際の控除額が違ってくるので、所得税「率」は同じでも、その「率」を掛ける所得「額」が違うので、実際に源泉徴収される所得税「額」は違って来ます
 
だから 該当者は、申告書を提出すれば 所得税「額」が安くなりますよ、と そこをちゃんと説明しないといけないのではないか、と私めは考えますが、如何なもんでしょうか?? 
 
(↓)申告書の頭部分で、提出期限は2月28日とあります。

  
尚、上側の「お知らせ」には、返信用封筒は同封してあるが、切手84円は自分で買って貼って下さいとあります。 これは数年前から始まった日本年金機構のコストダウン施策です。(→ 昔は 切手不要の返信用封筒が同封されていたのです) 念の為に 書いておきます(笑)。
 
 
 

コメント

ホオジロガモ (1) ~ つがい

2022年02月23日 | 写真~野鳥

 
先日 某有名メーカーのどでかい単眼望遠鏡を三脚に乗せて河口の堤防で海の方を覗いていた夫婦に、何かいますか? と尋ねると、遠くにホオジロガモ(頬白鴨)の番(つがい)がいますよ と教えてくれました。
 
ということで、今日はホオジロガモのつがい(番)の姿を見て頂きます。 オスとメスの単独の姿は後日見て頂きます。
 
ホオジロガモは北日本に多く渡来する冬鳥で、私めの住む広島県では 観察記録は多くなく、数も単独かせいぜい数羽程度です。
  
オスの最大の特徴は、顔の前面、目の下の頬に、丸い大きな白斑があることで、それが和名(頬白)の由来です。
 
メスの最大の特徴は、頬の白斑は無いが、白い首輪があり、嘴の先端部が橙色なことです。
 
大きさは、全長47㎝(オス)、40㎝(メス)の中型の潜水カモで、オスが少し大きいです。
 
(↓)左がオス(の正面顔)で、右がメスです。

  
(↓)眼はオス/メスとも黄色で、これはキンクロハジロの眼ですね(笑)。

  
(↓)オス/メスとも海上に浮上しても直ぐ潜水するので、撮影はかなり 手強かったです。

  
(↓)手前のメスが潜水直前で、(オス/メスとも)脚が橙色なのが判りますね。

  
 
尚、このホオジロガモで 私めが撮った野鳥は 201種類目になります。
 
 
 

コメント

北京2022冬季五輪 ~ 女子カーリング (2022年2月)

2022年02月21日 | 日々雑感

 
去る2月4日から昨日20日まで、北京2022冬季オリンピックが開かれていました。
 
私めが強い関心を持ってTV観戦したのは、女子カーリングで、日本代表ロコ・ソラーレの試合は全試合TV観戦しました。 1次リーグを5勝4敗の4位で通過し、準決勝では1位通過のスイスに8-6で勝利し、銀メダル以上が確定(@18日)。 決勝は昨日20日に英国と対戦して3-10で敗れましたが、日本カーリング史上初となる銀メダルを獲得しました。
 
 
(↓)2月18日付中国新聞朝刊のNHK総合番組表。 準決勝のスイス戦の日。 赤枠の通り、縦読みすると「石の上にも4年が」と読めます。 NHKも やるね!

 
(↓)2月20日付中国新聞朝刊のNHK番組表。 決勝の英国戦の日。 赤枠の通り、縦読みすると「カーリング金へ」と読めます。 NHKまたも やるじゃないか! (笑)

 

参考に、4年前に北海道の女満別空港に飾られていたロコソラーレ選手達のサインが入ったストーンの画像(→ こちら)。


北京2022冬季オリンピックは、女子カーリングで、十分楽しませてもらいましたです、はい。
 
 

コメント

墓所工事の契約 (2022年2月)

2022年02月19日 | 日々雑感

  
おっ家内(と、将来的には私めと息子夫婦も入る予定)の墓を建てる墓地を東京都立 多磨霊園に確保しており、規定により今年2022年12月迄に墓を建てて納骨しなければなりません。 
 
去る2月11日に 息子夫婦が石材店に行って、墓所工事の契約をしてきました。
 
昨年12月に その途中経過を報告しましたが(→ こちら)、最終契約をしたわけです。 但し、最終契約と言っても、未だ仮決定事項が多くて、今月中に決める予定です。
 
墓地は幅130 cm、奥行196 cm、面積2.548 ㎡ ≒ 2.55 ㎡で、 墓石は洋型で外棚&墓誌も含めて、全て桜御影石(← 息子夫婦の色的な好み)使用で、(当初の見積は約145万円を結局110万円に約25%値引きさせ、納骨式(お坊さんを呼ぶ等の)費用3.4万円は別途なので、総合計は113.4万円になります。

(↓)墓所完成見取り図。

  
(↓)墓所設計図。 単位が「尺」(= 30.3cm)!!なのに注意。 小さくて数字は読み取れないかも?!。

   
(↓)契約書の一部、注文請書。 中央最下段の赤枠に「特別お値引き」とあります。 ので、各項目の見積額は伏せてあります。 右下隅に「合計110万円(税込)」と記載。

  
(↓)翌12日に、115万円を息子の口座に振込んだネットバンキング・アプリの入出金明細画面。 「IB」とは、インターネットバンキング(Intenet Banking)を意味し、「857」はIB振込の部門番号。 振込手数料が165円。 下の薄い文字は私めのメモ書き。

  
息子の嫁さんが値引き交渉の前面に立ってくれたようで、大いに感謝しております。 これで、一段落で一安心です。 
 
墓石そのものは3か月後の5月中旬に出来上がるそうですが、今のところ、納骨式は10月頃を考えております。 私めはおっ家内の骨壺を持って上京しなければなりませんが、極く極く少量のお骨を手元に残しておく予定なので、上京前に分骨する(分骨用の小さな小さな骨壺を買うことから始める)作業があります。 それと仏壇をどうするか、息子夫婦と話し合うことも必要です。 まぁ 終活の一環として、やるべきことが沢山ありますが、一つづつ片づけていこうと思っておりますです、はい。
 
 
 

コメント

国税還付金の振込 (2022年2月)

2022年02月17日 | 定年・再雇用・年金


過日 令和3年(2021年)分の確定申告書を作成した結果、結論は 57,350円の還付だと書きました(→ こちら)。
 
2月14日07:12に、ネットバンキング・アプリの入出金明細を見ると、(↓)のように、57,350円が所轄税務署から振り込まれているのを発見しました。 11~13日は3連休だったので、その連休前の10日に振込手続きが行われたと推察します。

 
ということは、、1月24日(月)に所轄税務署に提出してから17日間で、還付手続きが終了したということなので、税務署が1年で1番忙しい時期ですから、まぁ 上出来の処理スピードだと思います。
 
但し、例年なら実際の振込前に、国税還付金振込通知書(葉書)が来るのですが、2月15日夕方時点でも来ておりませんので、今年から もう通知書は出さないことにしたのかも? ですね。
 
と、書いたのですが、昨日2月16日夕方に 国税還付金振込通知書(葉書)が届きました! これは 日本郵便が悪い(配達が遅い!)のかも知れませんね。
 
(↓)国税還付金振込通知書(葉書)。 推察通り、振込手続き開始年月日が2月10日になっております。 

 


 

コメント

バレンタインデー ~ 孫娘からのギフト (2022年2月)

2022年02月15日 | 日々雑感

昨日2月14日のバレンタインデーに孫娘の名前でギフトが送られて来ました!
 
(↓)チーズとショコラのレアチーズマスカルポーネ・ショコラ」。

 
蔵王産生乳を使用したマスカルポーネのムースに、オレンジ香るガナッシュを合わせて、濃淡2色のチョコレートムースを表面に絞ってあります。 オレンジリキュールのグランマルニエを利かせて作った、レアチーズケーキです。
 
母親が、ベースはチーズケーキだよ、と言っても、上にチョコレートムースがあるので、これでいいと、ネットで孫娘が自分で選んだそうです。 爺さま的には、ありがたいことで、大いに涙腺が緩みましたです(笑)。 
 
 
 

コメント

健康寿命、平均余命 (2022年2月)

2022年02月12日 | 日々雑感

 
ちょっと訳あって、健康寿命、平均余命、平均寿命(= 0歳児の平均余命)、を調べてみました。

 
厚生労働省は、昨年2021年12月20日に、「健康日本21(第二次)推進専門委員会」の資料として、介護の必要がなく健康的に日常生活が送れる期間を示す「健康寿命」の 令和元年(2019年)値は、男性は 72.68 歳女性は 75.38 歳だと公表しました(→ こちら)。
 
一方、平均寿命の2019年値は、男性が 81.41 歳女性が 87.45 歳で、健康寿命との差(=不健康期間)は、男性で 8.73年、女性で 12.06年となり、平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加が続いているそうです。

 
一方、令和3年(2021年)7月30日に厚労省が公表した、令和2年(2020年)簡易生命表の概況(→ こちら)では、70歳男性の平均余命は 16.18 年(= 86.18 歳)75歳男性は 12.63 年(= 87.63 歳)、なので、私めの72.5歳(@2020年)を補完推定すると 14.41 年(= 86.91 歳)。 まぁ 一声で言えば 私めの余命年齢は 87歳ですね。 ということは、あと13年しか生きられない! or あと13年生きるのか! しかも 恐らくは ほとんど不健康期間として……。
 
尚、この簡易生命表の概況には、最新2020年値として男性の平均寿命は 81.64 年女性の平均寿命は 87.74 年になっております。
 
冒頭に「訳あって」調べたと言いましたが、今はその「訳」を言えないので、上記の数字が どうしたっていうんだ?! とか だから どうなんだ?! と詰め寄られても 返答ができません。 今日の所は調べた事実データだけを載せておきます。 悪しからず! 
 
 

 

コメント

楽天モバイル ~ 利用料金はゼロ円! (2022年2月)

2022年02月09日 | 日々雑感

私めが加入している「楽天モバイル」の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」では、1年間は無料ですが、その後は毎月のデータ利用量で毎月の利用料金が決まります。 1GBまでは0円、3GBまでは980円(税別)、20GBまでは1,980円(税別)、20GB超~無制限は2,980円(税別)です。
 
私めの昨年11月のデータ利用量は1GB未満だったので、今年1月からの有料期間になっても、恐らく料金ゼロ円だろうと推定していると 昨年12月に書きました(→ こちら)。
 
今日は皆さんに、私めの推定が正しかったことをお示ししようと思います。
 
(↓)楽天モバイルアプリの利用料金画面。 1月の料金はゼロ円で、データ利用量は「0~1GB」と表示されています。 即ち、私めが12月に推定した通り、1GBまでは0円が適用されて、利用料金はゼロ円になっています。

 
私めのように、(高速)オンラインゲームをしないし、自宅はWi-Fiでつないでおり 毎月のデータ利用量が1GB未満の人は、「タダ」(無料)なんです!  特に、そういう人々に楽天モバイルを強くお勧めします。 
 
 
楽天モバイルは、昨年12月に データ無制限で使える 自分の基地局の電波(4G LTE)を使える楽天回線エリアの 人口カバー率が96%を突破したそうです。 これで やっと先行3社と肩を並べる所まで来たということですね。 私め自身は楽天モバイルで十分満足しております

 

 

 

コメント

孫娘、そろばん競技大会で3位入賞! (2022年2月)

2022年02月07日 | 日々雑感

親バカの子自慢」ならぬ、「爺婆バカの孫自慢」を しばらくしておりませんでしたので、今日はひとつやってみます。(笑)
 
昨年11月に 孫娘が今年1月のそろばん競技大会に参加する予定だと書きました(→ こちら)。
 
去る1月某日、300人超が参加して、その珠算競技大会が実施されました。 S、A、B、C、D、の5クラスがあり、孫娘は1番下のDクラスに参加しました。 各クラスとも、読上算と読上暗算の2種目だったようです。
 
孫娘が通うそろばん教室からは22名が参加し、9人が入賞したようで、孫娘はDクラスの読上算で3位に入賞しました。
 
(↓)3位の賞品トロフィーを持つ孫娘。(後日撮影)

  
(↓)孫娘が通うそろばん教室に張り出された大会当日の会場様子写真と入賞者の当日顔写真。(ともに一部分で、孫娘は右端)(左の女児はCクラスで読上げ暗算3位と読上算2位になった2級の小学4年生)(中央の男児はSクラスの読上げ暗算で2位になった小学5年生で、5段!だそうです)

 
孫娘は1月下旬に珠算5級の検定試験を受けたのですが、孫娘によれば、初めて検定試験に不合格になったかも? とちょっと しょんぼりしていたそうです。 ですが、一昨日5日(土)に教室に行くと、先生から合格でしたよ! と告げられて、大喜びしてたそうですわ。
 
 
 

コメント (2)

誕生日祝 2 ~ 孫娘からのお祝い電話 (2022年1月)

2022年02月04日 | 日々雑感

 
私めの誕生日は1月某日ですが、その日 孫娘からお祝いのLINE電話がありました! 
 
話の内容で一番嬉しかったのは、3月後半~4月上旬の春休みに我家に行っても良いか? という質問でした。 勿論、是非 来て! と即答しました。 思ってもいなかったので、嬉しいやら驚いたりでした。 孫娘は、赤ちゃんの時には2度ほど来たことがあるのですが、全く覚えていないので、改めてお爺ちゃんの家に行ってみたいとのことでした。 更に、広島だけでなく、出雲大社や足立美術館などにも行きたいので、お爺ちゃんも一緒に行こう! と言ってきましたです。
 
後で、息子と話して、孫娘が言う通り、一緒に島根観光に行くことに決まりました。 旅行日程等はこれから話し合いながら決めるので、詳細は未定です。
 
更に、現在 新型コロナウイルスのオミクロン株の脅威(第6波)が全国的に凄いことになっておりますので、3月後半にどうなっているのかも重要な決定要因です。 さぁ~て どうなりますやら?・・・・・・
 
 
東京も1月21日~2月13日の間 「まん延防止措置」が出て、孫娘が通う私立小学校でも、オンライン授業が始まったそうです。 先生も生徒達も 昨年 経験済みなので、スムースに実施されているようです。
 
(↓)オンライン授業中の孫娘(小学一年生)。

 

 

コメント

誕生日祝 ~ メッシュWi-Fi6ルーター (2022年1月)

2022年02月02日 | 日々雑感

 
私めは1月某日生れで、その日 息子から誕生日祝が送られて来ました。 それがtp-link製のAX3000メッシュWi-Fi6システムの(無線LAN)ルーターDeco X60」(ユニット2個入)です。

(↓)が「Deco X60」の外箱。

 
息子が自宅に「Deco X60」(ユニット3個入)を設置したら、速度が速くなり、家中どこでも途切れることなくつながるようになったので、私め宅にも設置したら良いと送ってきました。 息子宅は3階建の3人家族で、スマホ3台、タブレット4台、PC2台、の計9台をWi-Fiにつないでいる混雑状態です。 しかし、我家は2階建で私めが一人で住んでおり、有線LAN接続PCが1台、Wi-Fi接続のノートPCが1台、スマホ1台、エコースポット(→ こちら 参照)1台の計4台ですので、Wi-Fiは 混雑しておりません。

私めには技術的な細かいところまでは判りませんが、「5G」時代の最速(最大通信速度は9.6Gbpsで、現行第5世代より約1.4倍速い)、最新第6世代のWi-Fi規格なので「Wi-Fi6」と呼び、複数同時接続に強い「メッシュ」Wi-Fi6の「Deco X60」は 最大150台(!)の端末を接続可能なんだそうです。
 
 メッシュWi-Fi6 は 1台のメインルーターと複数のサテライトルーターで構成されます。 サテライトルーターを増やすことでWi-Fiの接続範囲を広げることが可能で、1フロアに1台を目安に設置するのがおすすめのようです。 3台建ての息子宅はユニット3個使用したのですが、2階建ての我家には、ユニット2個入を送って来たのです。
 
今までの中継機の場合は、親機と中継器の間でのネットワーク切り替えは自動で行われません。 そのため1階から2階への移動の際には、手動で接続先を切り替える必要があります。 しかし、メッシュWi-Fiでは最寄りのルーターに自動的に切り替わるため、手動での切り替えは不要です。
 
 
前置きが長くなりましたが、(↓)が「Deco X60」(ユニット2個入)の実物写真です。 円筒形ユニットが2個入りで、ユニットのサイズは直径110mm、高さ114mmで、各ユニットには、WAN/LAN自動識別するギガビットポートが2個と電源アダプター用ポート1個がついています。

 
メインユニットは、2階の南西にある書斎に設置して、ポートの一つは光回線の終端ONU端末とLANケーブルでつなぎ、2つ目のポートは有線LAN接続のデスクトップPCとLANケーブルでつなぎました。 
 
2個目のサテライトユニットは、1階の北東にあるダイニングに設置して、平面的に見れば対角線上に、立体的には1階と2階に、設置しました。 電源を入れるだけでよく、今までの中継機のような複雑な設定作業は一切不要で、何もしないでよいのが 簡単便利で良かったですね。
 
スマホで、同じ屋内場所(対角線中央付近で、1階と2階の中央付近になる階段中央付近)で通信速度を計測した結果です。
 
(↓)今までのルーターでの計測結果です。

 
(↓)メッシュWi-Fi6システムの「Deco X60」での計測結果です。

  
普段 速い遅いを感じる受信(下り)が約3.9倍!も速くなっており、体感的にも速くなったのが容易に判りましたです。


ということで、我家の無線LANは、最新式のメッシュWi-Fi6システムになりました。 我家に光回線を入れた2019年11月に同時導入したバッファロー製 無線LANルーター「WSR-2533DHPL-C」(→ こちら)は、約2年2か月でお払い箱になりました。 「Deco X60」は「5G」対応なので、当分の間は、これでOKのはずです。 
 
 
 

コメント