年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

2021年の総決算 (2021年12月)

2021年12月20日 | 定年・再雇用・年金

 
年末恒例の収支総決算報告を簡単にしておきます。
 
【収入】
厚生年金が242万5千円、企業年金が122万7千円で、総収入は365万2千円(いずれも税引前)で、昨年とほぼほぼ同額でした。 
 
総手取り収入は275万6千円で、昨年比約15万円増えました。 これは一昨年に、所有農地を売却した譲渡所得があったので、昨年の住民税や社会保険料の負担増になっていて、昨年の手取り額が少なかった為なので、今年は普段のレベルに戻ったということです。
 
株式配当やマイナポイント、楽天モバイルの楽天ポイント等々は無視。(笑)
 
 
【支出】
「没イチ」で家計簿をつけていないので、日常に使う家計簿代りの銀行口座の11月末日残高を、昨年と比較すると 昨年比114万6千円「増」(!)ですので、それが今年の「黒字」ですね。
 
今年は新型コロナウイルス感染禍で、東京行きが2回しかなかったのが、大きな「黒字」になった主要因だと思います。
 
 
【鳥撮り】
私めの仕事 「鳥撮り」(野鳥撮影)は、今年は新たに5種類の野鳥が撮影でき、累計が丁度200種類! になりました。
 
このブログに投稿した鳥撮り記事の昨年(2020年)分を「鳥撮りの記録 5」と題して、今年1月に書籍化して本にしました。
 
今年(2021年)分の記事も、来年の早いうちに書籍化しようと思っておりますです。
 
 
 
少し早いですが、これを今年最後の投稿とします。
  
全国的にCOVID-19感染者が少なくなってきて、喜んでいたのに、オミクロン株が急に出て来て、また不安が出てきました。 皆様、くれぐれもマスク着用と3密を避けた年末年始を心掛けましょうぞ!!

 
 
皆様
 楽しい X-mas
      良いお年を 
        お迎え下さい!
 
 
 
(↓)広島市基町クレドふれあい広場のクリスマスツリー。 イルミが点灯する日没まで夜遊びしないので、イルミ点灯の写真はありません(笑)。 想像して下さいな!

 

 

 

 

コメント

企業有期年金終了 (2021年12月)

2021年12月18日 | 定年・再雇用・年金

 
現在 私めがもらっている「企業年金」は「終身年金」と「有期年金」の2種類の総額で、終身年金が年額64.24万円(税引前~以下、特記なきは税引前)、有期年金が年額58.46万円で、総額は年額122.7万円です。
 
(↓)企業年金証書で、「老齢給付金1」が終身年金で、「老齢給付金2」が有期年金で、平成24年2月から平成34年1月までと記載されています。

 
「有期年金」は、H24年(=2012年)2月からH34=R4=2022年1月までの10年間、換言すれば 私めの再雇用満了時の満64歳から満74歳までの10年間、年額58.46万円が支給されて来ました。
 
しかし、来年2022年1月(最終支給月は2月)で 10年間の有期年金の支給は終了し、終身年金のみの支給になります。
 
つまり、私めの企業年金額は、これまでの年額122.7万円から、来年以降は年額64.24万円に、ほぼ半減するということです。
 
ということは、私めの年金(=収入)総額は、厚生年金の年額242.5万円と企業終身年金の年額64.24万円の合計額306.7万円に減ります。 その手取り額は、所得税や各種社会保険料や住民税などを差し引くと 約220.5万円(手取額)程になりますかね。
 
 
私めは「没イチ」で家計簿をつけていないので、日常に使う家計簿代りの銀行口座の11月末日残高を、昨年と比較すると 昨年比約114.6万円増(!)で、それが今年の黒字額だと言えます。 新型コロナウイルス禍の緊急事態宣言で、今年は2回しか上京できなかったこともあり、支出が減ったがゆえの大幅黒字ですね。
 
単純に計算すれば、有期年金の年額58.46万円が無くなっても、生活は依然として黒字(114.6-58.46 = 56.14万円の黒字)になるので、生活面ではそんなに心配はしておりません。 この年になると、何事も 悲観的に見るよりも、楽観的(楽天的?)に見るように心掛けておりますのでね。(笑)
 
 
尚、企業年金基金からは 今のところ本件に関する何の通知や連絡もありません。 何かあれば 報告する予定です。
 
 
  

コメント

孫娘、珠算6級、読上暗算6級、暗算5級に合格 (2021年12月)

2021年12月16日 | 日々雑感

 
過日 小学1年生の孫娘が読上算6級暗算6級の合格証書をもらったが、珠算6級は合格したが証書はまだ来ていないと書きました(→ こちら)。
 
先日 珠算6級の合格証書がやっと来ました。(↓)

  
(↓)は読上暗算6級の合格証書です。

 
(↓)は暗算5級の合格証書です。

 
孫娘は、来年1月にある全国珠算連盟の関東地区大会に出る予定ですが、父親によると、大会用練習問題には大分苦戦しているそうですわ。 頑張れ、孫娘!
 
 
 

コメント

インフルエンザ予防接種 (2021年12月)

2021年12月13日 | 日々雑感

私めは、ここ5年くらい 毎年 インフルエンザの予防接種を受けております。
 
広島市の接種費用は、昨年と同額で、一般の人は3,000円、65歳以上の人は1,600円です。
 
昨年はインフルエンザが流行らなかったので、免疫・抗体を持っている人が少なくなった為、今年はインフルエンザが流行り 重症化する人が増えるだろうから、皆さん インフルエンザの予防接種をしましょう! と広島市が10月初め頃から広報誌で呼びかけたり、町内会の回覧で回ってきたりしておりました。
 
ということで、遅ればせながら、私めも 先週 団地内の(かかりつけ?の)内科医院でインフルエンザの予防接種を受けて来ました。

(↓)インフルエンザの予防接種を受けた証明の接種票。

 
予防接種の副反応としては、注射部付近の腫れ、痛み、発熱があり、当日は よく眠れませんでした。 記憶では、こんな副反応が出たのは初めてのことで、新型コロナワクチンの接種時よりもやや強い副反応が出て、ちょっと驚きましたです。 しかし、3日目には副反応もおさまり、安心できました。
 
 
皆様も インフルエンザの予防接種を受けましょう!
 
 

コメント

中間配当金 (2021年12月)

2021年12月10日 | 定年・再雇用・年金

 
3月期決算の会社は9月末までの6か月が前半期で、その半年分の中間決算結果で、中間配当を行います。
 
私めが株を保有するA社も、先日 中間配当金計算書を送ってきました(↓)。 中間決算通信によれば、昨年2020年度の配当金は、中間、期末ともに 各12.5円/株で、年間25円/株の配当でした。 が、今2021年度は中間13.5円/株、期末14.5円/株で、年間28円/株の配当を行う期初予想の通りの中間配当を行ったということです。

 
(↑)字が薄くて読みづらいので、左から右へ数字を説明すると、所有株式3,000株、配当金13円50銭/株、税引前配当金額40,500円、所得税率15.315%、その下側が住民税率5%、所得税額6,202円、その下側が住民税額2,025円、税引後配当金額32,273円です。
 
このA社株の取得単価は、1株551円でしたから、単純計算すると、期初予想通り 年間28円の配当なら、年間配当利率は5.08% (28÷551) ですから、現在のメガバンクの預金金利0.002%、ネット銀行の預金金利0.17~0.20%と比較して、金利的にとても有利な投資ですね。 
 
しかし、配当性向(→ 会社が事業によって得た利益をどのくらい株主に還元しているかを表す指標%で、 配当金支払総額 ÷ 純利益 × 100。→ 配当性向が高い会社は株主に多くの利益を還元しているが、反面、会社に残る資金が少なくなり、積極的な投資ができていない可能性がある)でみれば、昨年度は41.3%でしたが、今年度は34.2%と低下する予想です。 これは、コロナ禍でも今年度の純利益が昨年度より大幅増益予想だからです。 
 
A社は地場の中規模企業ですが、中々堅実な経営をしており、私めは優良企業だと考えております。 今年度が大幅増益予想なら、昨年度並みの配当性向にして欲しいものですね。(笑)
 
 
 

コメント (2)

お歳暮 (2021年12月)

2021年12月07日 | 日々雑感

昨日、私めの日本酒好きを知っておられる 県外在住の友人から 今年もお歳暮を頂きました。 四国は阿波の芳水酒造の「特別純米酒」と「山廃純米酒」とのセット(各1.8Lの一升瓶2本)です。(↓)

 
この友人からは、今年のお中元(→ こちら)や昨年のお歳暮(→ こちら)にも日本酒を頂いております。

尚、(↑)右側の「山廃仕込みについては、今年のお中元の酒で簡単に説明しておりますので、関心がおありの方は(→ こちら)を参照ください。
 
 
 

コメント

墓の建立~途中経過 (2021年12月)

2021年12月04日 | 日々雑感

 
私め、2019年 東京都立 多磨霊園墓地の抽選に当選しまして、正式な使用許可証が2019年12月13日付で発行されております(→ こちら
 
それから3年以内、即ち、来年2022年12月迄には墓を建てねばなりませんので、今年 夏に上京した際に、息子夫婦と打合せをしまして、秋に多磨霊園近くの石材店数店に見積を依頼することにしておりました。
 
そして、秋に息子夫婦が実際に石材店数店を訪ねて、見積を依頼しました。 現在は見積書が出そろい、比較検討中ですが、その途中状況をごく簡単に報告します。 
 
墓石に使う石種によって大きく値段が変わってきますが、石種を土台(外棚)用1種類、墓石用2種類に絞っても、高いものは約212万円、安いものは約112万円と大きな開きがあります。
  
(↓)最も高い約212万円の石材店Aの見積書。 90度左回転させていますが、赤枠が見積値です。

  
(↓)2番目に安い約122万円の石材店Bの見積書。

 
(↓)石材店Cの墓所完成見取り図。 基本デザインは規格品で、墓地の寸法に合わせて修正するタイプ。

 
(↓)石材店Dの墓所完成イメージ図。 実際の墓地写真の上に重ねて 周りとのマッチングも分かるタイプ。 最近は こういう3D図を使う店が多いようですね。

 
各石材店から寸法入りの図面も提供されていますが、驚いたことに、全店とも寸法単位が「尺」(=30.3cm)が基本単位で、ミリメートルやセンチメートルは補助単位で()内表示であったことです。 いまどき尺貫法を使うとは 本当にびっくりしましたです。
 
今後の予定は、息子夫婦が各石材店と面談をして、来年年明けの早いうちに1社に絞り込む予定です。 各社とも契約後3~4ヵ月で完成できるというので、気候の良い秋頃の納骨式を考えております。 秋までの暇な時に作ってもらって、その分いくらか勉強(=値引き)してもらえたら嬉しいのですがね(笑)。
 
 
 

コメント

楽天モバイルの1年間 (2021年12月)

2021年12月01日 | 日々雑感


私め 昨年2020年12月に 1年間無料で その後は データ利用量無制限で月額2,980円(税抜き)、20GBまでなら月額1,980円(税抜き)、3GBまでなら980円(税抜き)、1GBまでなら無料、という楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Ⅵ)プランに移行しました(→ こちら)ので、今月末で無料期間が終了し、来年1月からデータ利用量に応じた有料期間になります。
 
(↓)楽天モバイルのアプリのホーム画面。 今月末まで無料と表示されており、その後はデータ利用量に応じた有料額が表示されています。

 
(↑)中央の円形グラフで、11月のデータ利用量は0.42GBだったこと、よって 来年になっても「1GBまでゼロ円」が適用されることが表示されています。
 
つまり、来年からの有料期間になっても、私めは ほぼゼロ円で使えるだろうことが判ります。

 
思うに、10GBだの20GBだのと言う人は、(高速)オンラインゲームをする人達ですね。 東京の通勤時間帯に、Wi-Fi圏外の電車内でスマホをいじっている人達の98%(← 私めの個人的見解)はオンラインゲームをしている人達です。 片道1時間、往復2時間を毎日 高速オンラインゲームをすれば、そりゃ~20GBになるでしょう。

しかし、私めのように、オンラインゲームは一切せず、NHKプラスで見逃し番組の動画や、LINEで孫娘の動画を見るだけ位の人達にとっては、データ使用量は毎月1GB未満なのです。 

私め 楽天モバイルを1年間使って来ましたが、通信のつながり易さ、通信品質、通信速度、等々 何の問題もありませんでした。 おまけに、計2万8千円相当の楽天ポイントまで貰って、ホクホク顔でして、文句なんぞ言うとバチが当りそうな状況です(でした)。    
 
過去1年間の使用実績から、私めの結論は、もし誰かに聞かれたら、たとえ高速オンラインゲームをする人に対してでも、楽天モバイルを「強く」お勧めします。  (私めは楽天モバイルの関係者ではありません。 全くの個人的な見解です)
 
 
 

コメント