年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

上京 (2022年7月)

2022年07月20日 | 日々雑感

 
明日7月21日~30日まで、東京の息子宅に行ってきます。 ので、その間 このブログもお休みです。
 
上京の目的は3つあって、第1は、都立多磨霊園に建てたお墓で、秋に予定している亡妻の納骨式兼七回忌法要の為に、亡妻のお骨(骨壺)を持って行くことです。
 
(↓)おっ家内の骨壺。

 
第2は、夏休み入ったばかりの孫娘と息子夫婦、それに息子嫁の母親と計5人で、長野小旅行(7月22日~26日の4泊5日)をすることです。
 
諏訪湖畔の諏訪湖温泉に泊まり、松本市の「国宝・松本城」(→ 孫娘が、2021年9月放送のNHK-GTV「ブラタモリ」の「国宝・松本城はなぜ愛された?」を見て、行ってみたいと希望していた)と、そして、長野と言えば善光寺(→ 残念ながら 御開帳は終わってしまっているのですが)、それと上高地の3ヶ所を車移動で観光の予定です。 楽しみですわ!
 
第3は、孫娘の8歳の誕生日祝いです。 プレゼントに自分の背丈ほどもある大きな縫いぐるみを所望されております。
 
 
それは 行って来ます。
 
 
 

コメント

お中元 (2022年7月)

2022年07月18日 | 日々雑感

 
昨日、さるお方からお中元に、伊藤ハムの「至福の洋食」「田崎真也セレクション」シリーズの ローストビーフ(200g)、トリュフ入りグレイビーソース(30g x 1袋)、生ハム スライス(45g x 2袋)の詰合を頂きました(↓)。

 
このお方からは、昨年のお中元にも伊藤ハムのローストビーフを頂いております(→ こちら)。   私めのような無職の老人が お中元を頂くとは、全く有難いことですわ。
 
 
 

コメント

白内障 (2022年7月)

2022年07月15日 | 日々雑感

 
過日 近距離用(普段用)メガネを買ったと書きました(→ こちら)。
 
今度は遠距離用(運転用)メガネを買おうと思って、先日 ショッピングモール内に店舗があって 薄型非球面レンズとUVカット率99%以上を標準(=無料)レンズにしている 「JINS」 に行きました。
 
検眼をしてもらうと、希望する見え方になるレンズは作れません、眼科で検眼してレンズの処方箋をもらって来て下さいと言われました。
 
モール内にある眼科に行き、色々な検査を受けた結果の結論は、両目とも加齢による「白内障」と「眼瞼下垂」(がんけん かすい)(上まぶたの垂れ下がり)で、年齢相当の悪化レベルであるが、今後 歳と共に悪くなって行き、良くなることはありません。 メガネのレンズを変えても、見えるようには もうなりません。 但し、網膜や眼底などの他の機能部分には 全く異常はありません、と言われました(とほほ)。
 
(↓)眼科医自筆の結論メモ。

 
1ヶ月後くらいに来てもらって、再検査をして「白内障」の日帰り手術を行う状態再確認をしましょう、となりました。
 
「白内障」の日帰り手術は、片目づつ1~2週間の間をおいて行い、術後は眼帯をするので、車やバイクや自転車の運転は出来ないから、公共交通機関やタクシーで帰宅して下さいとの由。
 
手術は、30分くらいだが、手術前の処置(消毒、麻酔、散瞳)の為 1時間前に来院して、術後は30分安静にして 経過確認後 帰宅になるので、合計約2時間くらいかかりますとの由。 
 
「白内障」の日帰り手術費用は、2割負担の人(=私め)なら片眼でおよそ3万円程との由。 現金一括払いですと。 
 
まぁ 盆休みとかあるので、8月中には1回目の手術をすると思っていて下さい、との由。 眼の手術は全身麻酔ではなく、(手術する側の眼だけの)局所麻酔だそうで、想像すると ちょっと怖くて 今から腰が引けておりますです、はい。(笑)
 
 

コメント

アオサギ (10) ~ 熱中症予防中

2022年07月13日 | 写真~野鳥

 
6月下旬から35℃超の猛暑日が続き、熱中症予防に苦労するのは人間だけでなく、汗腺がないので汗をかけない野鳥は、犬のように、口を開けて呼吸することで舌や気道の水分を蒸発させて熱を放出し、体温を下げます。
 
そんな熱中症予防中のアオサギ (蒼鷺)を、水が無くなった田んぼで発見しました。

  
(↓)立っていられずに? とうとうしゃがみこんでしまったアオサギ。

 
 
今年は梅雨が短く、40℃超の命が危険な程の高温が続いて、人間も野鳥も犬猫も 生き物は皆ぐったりして、私めは鳥撮りには行けず、室内で冷房をかけてこもりっきりですわ。 外に出ると 本当に溶けそうです! 皆さん、熱中症にご用心を!
 
 

コメント

安倍元首相銃撃死亡と参院選結果 (2022年7月10日)

2022年07月11日 | 日々雑感

 
昨日7月10日(日)は参議院議員選挙の投開票日でした。
 
7月8日には、奈良で参院選挙の街頭遊説中の安倍元首相が銃撃されて死亡するという大事件が起こりました。
 
(↓)7月8日付中国新聞の号外。

 
現在の日本で こういう事件が起こるのが信じられないですね。
 


それはさておき、参議院議員選挙の結果ですが、
 
自民単独で改選過半数(63)獲得の大勝! 
 
改憲に前向き4党の議席は合わせて82議席を上回り、改正発議に必要な3分の2を超えた。
 
日本維新の会は、比例獲得票が立憲民主党を上回った。 
 
ということですかね。
 
(↓)7月11日付中国新聞の1面。

 

 

 

コメント

2021年度 期末配当金 (2022年7月)

2022年07月08日 | 定年・再雇用・年金

 
6月下旬の株主総会が終わり、各社から期末配当金計算書が送られてくる時季になりました。
 
私めが株を保有するA社も、御同様で、先日 期末配当金計算書を送ってきました。(↓)

 
(↑)A社の今期末配当金は1株当たり 14円50銭、保有株数 3,000株なので、配当金(税引前)は 43,500円ですが、所得税15.315%と住民税5%の計 20.315%を引くと、手取り額は 34,663円となります。 
 
A社の決算通信によれば、2020年度の配当金は、中間、期末ともに 各12.5円/株で、年間25円/株の配当(→ 配当性向は41.3%)でした。 が、2021年度は中間13.5円/株、期末14.5円/株で、年間28円/株の配当(→ 配当性向は31.7%)を行った由。
 
このA社株の取得単価は、1株551円でしたから、単純計算すると、年間配当利率は約 5.082% (28÷551) です。 定期預金や金銭信託などより はるかに有利な投資だと言えますね。
 
A社は来期には、中間、期末とも16.0円/株の配当予定で、年間32円/株の配当(→ 配当性向は40.4%)を行う予定との由。 
 
A社は地場の中規模企業ですが、中々堅実な経営をしており、配当性向も高く、株主として十分満足しております。 私めはA社以外の株も持っておりますが、A社の株をもっと買っておけば良かったのになぁ、と今になって思っておりますです、はい。(笑)
 
 
 

コメント

近距離用メガネを買う (2022年6月)

2022年07月06日 | 日々雑感

 
私め、近距離用(普段用)遠距離用(主に運転用)メガネ二本を使い分けておりますが、先日、近距離用(普段用)メガネを買換えました。 

(↓)今までの近距離用(普段用)メガネ。

 
(↓)新しく買った近距離用(普段用)メガネ。

 
年を取って眼が悪くなったのか、最近 近くのものが見えにくくなっておりました。 60㎝位離れたPCの液晶モニターの文字が、Windowsの標準設定の大きさでは見えにくくて、大きいサイズの文字に設定変更しておりました。
 
液晶モニターをよく見るので、ブルーライトを50%カットするレンズが標準(無料)の Zoffで買いました。
 
PCの文字は大きいサイズに設定変更できるので良いのですが、手元の新聞や本の文字は、設定変更できないので、拡大鏡を持ち歩くわけにもいかず、困っておりました。 ので、メガネを変更(購入)したわけです。
 
今回は、ちょっとイメチェンをしようと思って、今までにない形のメガネにしてみました。 皆さんは、どう思いますか? (顔なしのメガネだけでは分かりませんよねww)
 
今回買ったメガネは、女性用の棚に入っていたもので、キャリアウーマンの伊達メガネにいかがですか? と書いてありましたです(笑)。
 
 
 

コメント

2021年度 県民共済の割戻金 (2022年7月)

2022年07月04日 | 定年・再雇用・年金

 
私めが加入している県民共済の2021年度決算の結果、共済掛金 (=保険料)の割戻金が確定し、来る8月1日(月)に口座振込しますよ、という通知書が、例年通り 6月末の先日 広島県民共済生活協同組合から届きました。
 
私めは65歳~85歳が対象の「熟年4型」保険に加入しており、毎月4,000円の掛金(=保険料)を支払っております。
 
今年の「熟年型」の割戻率は28.46%で、掛金総額の年間48,000円の28.46%の13,660円が割戻金ですが、掛金総額の5%=2,400円は出資金に組入れられるので、結局11,260円が割戻金として8月1日に口座振込されます、という通知です。(↓)

 
県民共済の生命共済(保険)は、「こども型」(17歳以下)、「総合型」(18~64歳)、「熟年型」(65~85歳、但し新規申込は69歳まで)の3つに大別されますが、今年の割戻率は、コロナ禍の下、オミクロン株で感染が拡大した(特に子供達の感染拡大が顕著)ことで、昨年の約10倍、24万件超に約214億円の共済金を支払ったため、3型全てで今年の割戻率が 昨年よりダウンしています。
 
具体的には、「こども型」は昨年の30.44%から13.89%へ、「総合型」は37.23%から33.29%へ(@広島県)、「熟年型」は29.13%から28.46%へ、それぞれ ダウンしました。
 
2022年3月末現在で、共済加入者数 は全国で、「こども型」が約244万人、「総合型」が約1,073万人、「熟年型」が約513万人、「その他(火災共済など)」が約349万人、合計約2,179万人で、総資産は何と約1兆262億円初めて1兆円を超えた由。 とてつもなく大きな保険会社です! 
 
尚、昨年 鳥取県沖縄県で共済事業が開始され、これで47都道府県全てで共済に加入できるようになった由。
 
更に、私めの個人的な体験から、県民共済「にも」 加入をお勧めする理由は (→ こちら)を参照下さい、

 

 

コメント

マイナポイント 第2弾 (2022年6月)<追記あり>

2022年07月01日 | 日々雑感

 
昨日6月30日から マイナポイント 第2弾が開始されました。
 
マイナカードを健康保険証として利用登録するのと、公金受取口座の登録を行うと、各々7,500円、合計15,000円がもらえるというものです。
 
私めも6月30日に登録を申込みましたです。 
私めは「楽天カード」を決済サービスに指定しているので、楽天市場などで使える「楽天ポイント」を計15,000ポイントもらえます
 
(↓)マイナポイント申込状況。申込直後なので、「受付中」になっています。

  
<追記>7月1日午後には「申込済み」になっておりました。(↓)


(↓)健康保険証として利用登録。 7,500ポイントが「付与確定」になっています。

 
(↓)公金受取口座の登録。 7,500ポイントが「付与確定」になっています。

 
 
楽天ポイントは、申込の翌々月25日に付与されるので、8月25日にもらえる予定です。 <追記>→ 楽天カードの情報では、6月30日申込の場合は、9月25日頃にもらえる由。 

さぁ~て、1.5万円で何を買おうかな?!
 
 
 

コメント (2)