年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

Google ロゴデザインの変更 (2014年9月分)

2014年10月01日 | 日々雑感

何かの記念日にはGoogle ロゴデザインが変わる のですが、先月9月で私めが気付いた Google のロゴデザインが変わった日の画像を掲載します。
 尚、どれも大きい画像はありません。


(1) 9月8日、中秋の名月
   中秋の名月とは旧暦8月15日(十五夜)の夜の(満)月を指し、平安時代には貴族が観月や舟遊びを楽しんだそうです。

この日の Google ロゴは、餅つきをする兎が映し出された月と、月見をする兎が描かれたイラストでした。


ちなみに (↓)が私めが撮った中秋の名月です。 月の外周部にあるクレーターの凸凹まで見えます。

(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)


(2) 9月9日、レフ・トルストイ生誕186周年
   レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(Lev Nikolayevich Tolstoy)は、旧帝政ロシア時代の小説家で、ドストエフスキーツルゲーネフと並んで19世紀ロシア文学を代表する文豪です。

この日の Google ロゴは、最初の画面中央にある再生ボタンをクリックすると(↓)


トルストイの代表作「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」「イワン・イリイチの死」をモチーフにしたイラストがスライドショー形式で表示されましたです。



(3) 9月15日、敬老の日
   日本の祝日法では9月第3月曜日を「敬老の日」とし「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。 総務省の発表では65歳以上の高齢者人口は3,296万人で、総人口の25.9%になり、4人に1人が高齢者となるそうです。

この日の Google ロゴは、お爺ちゃんとお婆ちゃんを模したイラストとなっておりました。



(4) 9月23日、秋分の日
   秋分の日は国民の祝日で「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日だそうですが、我々的には昼と夜の長さが等しくなる日であり、お彼岸の中日で「おはぎ」をお供えする日というのが判り易いですね。

この日の Google ロゴは、キャラクターが動くと木の葉が紅葉色に変化し、しばらくすると一斉に散りました。そして散った木とキャラクターでGoogleの文字を表現するというアニメーション仕掛けでした。



(5) 9月27日、グーグル創立16周年
   グーグル(Google)は、検索エンジンやソフトウエア等のインターネット関連サービスを提供するアメリカ生まれの多国籍企業で、その収益の90%以上が広告収入です。 グーグル本社の法人設立は1998年9月7日なのですが、どういう訳だか9月27日をグーグルの誕生日として毎年祝っています。

この日の Google ロゴは、Googleロゴの「o」と「l」が身長を測っているアニメーションで、これはグーグルの成長を表しているのかも知れません。




コメント