年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

特例水準解消による年金額改定通知書 (2013年12月)

2013年12月16日 | 定年・再雇用・年金

かつてこのブログでも何度か言ってきた 「特例水準解消」による年金額の改定通知書 が私め宛に、12月13日の年金振込日直前に日本年金機構から届きました。

現在の年金支給額は、H12年度からH14年度の物価下落にもかかわらず、特例法でマイナスの物価スライドを行わず年金額を据え置いたので、本来の年金額より2.5%高い水準(→ 特例水準)で支払われ続けております。 その特例水準をH25年度からH27年度までの3年間で解消する法律が、昨年H24年11月に成立しました。 具体的には、H25年10月から1.0%減、H26年4月から1.0%減、H27年4月から0.5%減、 と 年金額が減額されます。

私めの現在までの年金額は、基礎年金が781,600円、厚生年金が1,663,400円、合計2,445,000円です。(→ こちら

そこから1.0%減額された10月(=12月振込)分以降の年金額の通知書が(↓)です。

(画像をクリックすれば大きな画像になりますので、お試し下さい)

(↑)からお分かりのように、単純に これまでの年金額にマイナス1.0%(0.990)を掛けても、10月分からの年金額にはなりません。 つまり、2,445,000円 X 0.99 = 2,420,550円 ですから、(↑)の2,420,000円にはなりません。

その理由は、話が少し長くなりますが、今迄の老齢基礎年金満額の年金額は、H16年改正前の規定額(804,200円)に「政令で定める率(0.978)」を掛けた、786,500円となっています。 つまり、804,200円 X 0.978 ≒ 786,500円 です。

今年10月分からの特例水準解消(マイナス1.0%)による年金額の計算は、上記計算式の「政令で定める率(0.978)」にマイナス1.0%(=0.990)を掛けて、「政令で定める率」を「0.968」として計算します。 つまり、10月からの老齢基礎年金満額の年金額は、804,200円 X 0.968 ≒ 778,500円 になります。


そうすると、私めの10月分以降の老齢基礎年金額の具体的な計算式は、781,600円 ÷ 0.978 x 0.968 = 773,608円 ≒ 773,600円 ということになります。

厚生年金の場合は、1,663,400円 ÷ 0.978 x 0.968 = 1,646,392円 ≒ 1,646,400円 となります。

よって、私めの年金総額は 773,600円 + 1,646,400円 = 2,420,000円 となり、(↑)の通知書通りの額になるという訳です。


恐らく日本年金機構の「ねんきんダイヤル」には、今迄の年金額にマイナス1.0%(0.990)を掛けても10月分からの年金額にはならないではないか! とか 1.0%以上の減額になっているではないか! という問合せ電話が殺到していることでしょうね。 まぁ 改定の計算式を各人に知らせていない厚生労働省や日本年金機構が悪いのですがね。


コメント (6)