年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

メハジキ

2012年08月31日 | 写真~花・植物

猛暑で野鳥達も茂みの中に隠れて出てきませんので、この時期 鳥見(とりみ)は不漁(?)続きです。
そんな中 仲間に誘われ森林浴を兼ねて、一昨日(8/29) 久しぶりに夏の里山に「花撮り」に行ってきました。

「花撮り」仲間に教えられて私めが初めて見た花の一つが、メハジキ (目弾き) です。
道端や荒れ地に生える2年草で、7~9月 紅紫色で長6~7ミリの唇形の花が葉腋(ようえき)に咲きます。 萼(がく)は5裂し、裂片は先が針状に尖っています。 茎は四角形で直立して分枝し、草丈は150センチまでで、茎葉は大きく3裂しています。(↓)

昔 子供たちが四角形の茎を短く切って目蓋(まぶた)にくっつけて、上下の目蓋のつっかえ棒にして目を開かせて遊んでいたので「目弾き」と命名されたそうです。


メハジキはアルカロイドを含む薬草で、全草を乾かし、打撲症や腹痛、月経不順、産後の出血などに煎(せん)じて用いられたことから別名を「ヤクモソウ(益母草)」と言い、昔(と言っても何時の頃なのかは知りませんが…) そのエキスは「益母膏(やくもこう)」と称して市販されたこともあるそうです。

1つの花を真正面から大写ししてみました。(↓)


「花撮り」仲間の皆さんに現地で教えてもらったことをメモして、帰宅後図鑑を見てみますと、その通りのことが記載されているのを知って、「花撮り」仲間の皆さんは本当にすごいなぁと心底思いましたです、はい。 私めなんぞはとても足元にも及びませんし、あそこまでなれる自信は全くありませんです。


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)


コメント