ぴちとかこ

グリグリ7

アニメ、RCグライダー、ゴルフコース、ネコなどをネタにしますが、どっちかって言えばヲタク系

ラジコングライダークラブ遠征飛行会

2013年07月22日 09時15分27秒 | Weblog

長野県の三峰山へグライダーを飛ばしに行ってきました。



右奥が三峰山山頂であそこまで登ります。








約30分で到着。
けっこうキツかった~
途中からは先が見えず、あそこまで登れば山頂と何回もダマされましたw




標高は1900m近くあります。




下の駐車場から登ってきました。




向こうの平地は松本市。




右側の残雪がある山脈。
尖っているのが槍ヶ岳で左の方が穂高岳です。




諏訪湖。
雲の上に出ているのが駒ヶ岳。




手前の平らなところが車山高原で左の山並みが八ヶ岳。
遠くに富士山が見えます。




空気が爽やかです。




諏訪湖から吹いてくる風に乗せて発航。








本日の遠征参加者は9名。




それにしてもトンボが多いですw




北の方には美ヶ原高原。
望遠目いっぱいで撮ったこの建物。
美ヶ原高原美術館かと思ったのですが、調べてみたらホテルでした。





彩雲です。




いろんな形の彩雲が何回も出現しました。






ここは下界の暑さとは無縁な別天地ですね。









.

猫冷却システム

2013年07月15日 18時29分05秒 | Weblog

梅雨明け早々猛暑が続いています。

私のところは‘暑いぞ熊谷!’で有名な熊谷市の隣だからたまりません。
気象サイトの気温分布を見るとサイタマ全域ほとんど35度以上の真っ赤でその中心が私の住んでいるところです。


人も暑いけどネコもたまらないですよね~
もう毎日家の中の涼しい場所でグダグダ状態。
午前中はいいけど午後になると涼しい場所も無くなってくるんですよね~
エアコンもつけているけど1日中と言うわけにはいかないな・・

そんなわけでエアコンつけてないときはどうやってネコ冷やそうかと考えていました。
市販のペットグッズに電気は使わず冷蔵庫で冷やす必要の無いアルミプレートのようなものがあります。
これなら置いとくだけで手間いらずだけど、口コミとか見ると冷えてるのは最初だけですぐに温まるらしいですね。
値段もけっこうするしどうしようかな~と考えていたらイイ物見つけました。
アウトドアコーナーによく置いてある保冷剤です。


(黒いのは長毛のデブネコなので暑さに弱い)



冷凍庫で凍らせなければならないけど何回も使えるし値段も安いし。
ウチはネコ大所帯なのでとにかく安いのが優先されますw
使うときはタオルを巻いて使うけどはたしてこれで何時間ぐらい冷えてるのかな~
それにウチのネコ様たちははたしてお気に召してくれるでしょうか?

今、冷凍中で猛暑日予報が出たら使ってみようかと思っています。
廊下にさりげな~く置いといて・・ マタタビでもかけとこうかw


追伸
同じ大きさでジェル状の保冷剤がビニールのソフトケースに入ったものもありましたが、爪立てられると破れそうなのでプラケースのにしました。





.

ブログタイトル変更しました

2013年07月11日 10時46分38秒 | Weblog
ブログタイトル変更しました。

「ぴちとかこ」

ウチのネコ5匹の名前の頭文字です。

ウチに来た順というか歳の順でもあります。



ょんきち



ょび



らきち



わじま










今までの「僕のラジコングライダー日記」はもともとネタで作ったブログでタイトルも赤面するようなのをワザと付けました。
すぐに削除するつもりだったんだけどなぜか5年も続けています (^^ゞ

そんなわけで新タイトルになったブログをよろしくお願いします。
ネタ的には今までのに加えてアニメなど2次元ネタもドンドン載せる予定。
ヲタク度高いブログにしようと思っていますw






.

狐の嫁入り

2013年07月07日 21時33分00秒 | Weblog

今日はラジコングライダーを飛ばしに山へ行ってきました。

下界は蒸し暑かったけどここも暑かった~



標高は700m以上あるので風が吹いていれば涼しいんだけどほとんど無風状態でした。

これではグライダーも飛ばせません。



けっきょくほとんど飛ばさずに下山しましたが、帰りに夕立が。
雨は降ってるのに日がさしています。
雨の中の木漏れ日がなかなか幻想的です。
走る車の前方には常に虹がある状態でした。








.

今日の写真 2013.7.6

2013年07月06日 13時09分19秒 | Weblog

今日は朝から暑くて暑くてエアコンかけっぱなしでひきこもっていますw



暑いとネコもいろいろ面白いことやってくれる。

それはムリなんじゃないかな~







写真撮ってるとたいてい邪魔が入りますw






ウチのトラネコさま なので。







午前中は曇ってましたが空を見上げたらこんな雲。







かなり大気が不安定なんだろうな~





趣味のラジコングライダークラブは山の上にあるんですけど最近はクマ目撃情報があって山頂では念のためにラジオをかけています。

そのラジオが調子悪いので新規に購入。
どうせ新調するなら音楽も聞けるものがイイやと思いCDラジオにしました。



CDも山で聴く用に編集してディスクレーベルを印刷(黒猫が‘クックックッ我半身よ!’になってしまいちょっと失敗 ^^;)
中身は6月までやっていた春アニメ9作品の楽曲。

このラジオCDは外部入力もできるからウォークマンとかも再生できるのです。
まあ音はそれなりですけどねw





.

カメコース?

2013年07月05日 17時28分39秒 | Weblog


最近コースでカメをよく見かけます。
バンカーやフェアウエイ横断してたり、コース脇で産卵しているカメもいました。

今朝は橋を渡るカメ。
(音量注意)


このあと振り返って見たら橋の中央まで戻って川にダイブしました!

残念、撮り損ねた~







.

東京チカラめし ???

2013年07月03日 15時13分07秒 | Weblog
最近はウナギの稚魚が不漁ということで鰻の値段が高いですね。
高くなったから食べる人が減って閉店する鰻屋が多いそうです。
ウチの近くの鰻屋も店をたたんでしまいました。
食べに行ったことは無いけど以前からあまりお客さんは入ってなかったな。

その店がリニュアルして新装オープン!
でもウナギではなくて牛丼屋。
店名は“東京チカラめし”
オレンジの外見でまあ吉野家みたいなものです。

でも“東京チカラめし”って初めて聞くしなんだかわかりません。
埼玉なのに東京?
東京名物の食べ物でそんなのあったっけw

で、オープン3日目に行ってきました。
店内も吉野家とか松屋とほぼ同じ作りです。
メニューはけっこうあります。
各種定食にカレーや餃子も。

肝心の東京チカラめしとは焼き牛丼なのですね。
煮た牛肉じゃなくて鉄板で焼いた牛肉をご飯の上に乗せたもの。
薄いカルビー風の焼肉がご飯の上に並んでいます。



店内で食べず弁当にしました。

食べてみて・・ まあ美味しいんだけどタレが甘いですね。
それにご飯の上に乗っているのは肉だけで野菜類は無し。
食べるのはご飯と肉だけなのでなんかものたりないですね~
吉野家なんかの牛丼だと玉ねぎとか入っているし松屋も他の食材なんか入っていたな。

これで並盛390円。
店内で食べれば味噌汁付き。







.

昨日と今日の写真

2013年07月01日 22時06分21秒 | Weblog
撮ってるカメラはスマホだったりコンデジだったりデジイチだったり。


このネコ夏になると必ずこれやります。






7月になって新しくめくったけいおんカレンダー。



2日はムギちゃんの誕生日だ^^





7/1 今朝のコース。





蒸し暑くなってきたらゴルフ場にカエルが増えてきました。





え~とカミキリムシかな?


ウルトラマンに出てきた怪獣ゼットンに似ている。





このネコ、最近の定位置はここ。
いつもこの状態でパソコン使っています。


別にこれでもいいんだけどキーボードとかマウスを押しのけて下に落とさないでほしいです。


ここも涼しいところ。






名前呼ぶと必ず返事するカワちゃん♀10才。





例の場所にいない時はたいていパソコンの下。





いつもくっついている2匹。